3月上旬のこと、友人達とのランチに向かうため池袋駅東口に降り立った。
向かった先は、ヤマダ電機。
と言っても、電気製品や家具を見るのではない。
このビルの7階には、良い飲食店が幾つも入居している。
予約しているお店は、韓国料理の『KollaBo』。
このお店は韓国の各種料理の名店、15店が”コラボ”したお店。
韓国では料理毎に店が細かく分かれているので、15種類の料理を食べようと思えば15の店をハシゴしなければならない。
それがここでは一つの店舗で味わうことが出来るのだ。
今の時期なので、半個室を予約しておいた。
メンバーが揃い、乾杯。
今日のメンバーは、しづちゃん、かずみさん、そして私。
しづちゃん、かずみさんご夫妻とはコロナ直前の年に高知の酒蔵巡りをした仲間。
かずみさんの奥様はブースター接種の副反応のため参加できず、残念。
高知への旅の記事はこちら。
しづちゃんと私はスーパードライの中ジョッキ。
かずみさんは一番搾りのグラス。
ビールは口に当たるグラスが薄い方が美味しいという信念に基づく選択。
今日はランチのコース料理をお願いしている。
チョレギサラダが届く。
各自好きなだけ皿に盛る。
ベジファーストは嬉しい。
キムチ盛り合わせ。
カクテキ、オイキムチ、ペチュキムチ。
キムチを食べながらビールが進む。
カンジャンケジャンはコースには含まれていないので、別に注文。
このお店のカンジャンケジャンは美味しい。
今日はまさにこれを食べに来たと言っても過言ではない。
身を食べた後は、蟹味噌をご飯と海苔と混ぜ合わせて食べる。
これは私の担当。
最高に美味い。
チャプチェ。
本来はお祝い事の時に食べる料理だが、日本では韓国料理の定番としてすっかり定着している。
ビールを飲み干すと、センマッコリ(生マッコリ)を注文。
再びセンマッコリで乾杯。
友人達と過ごす、池袋の『KollaBo』での楽しい午後は続きます。