休日のランチは東京ミッドタウン六本木で、ニルヴァーナ・ニューヨーク | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

ある晴れた休日。

彼女と待ち合わせ、ランチを「東京ミッドタウン六本木」で食べることにする。

 

IMG_20211106_153835.jpg

地下からガレリアに入る。

 

IMG_20211106_153850.jpg

開業以来、ここには数限りなく訪れたが、今も来るたびに心ときめく場所だ。

 

IMG_20211106_153902.jpg

待ち合わせの時間まで余裕があったので、ガーデンアーチに出てみる。

 

IMG_20211106_153915.jpg

天気が良いので『ナプレ』のテラス席は満席の賑わい。

 

IMG_20211106_153927.jpg

時間になったので、待ち合わせのお店に向かう。

今日のランチのお店は、『ニルヴァーナ・ニューヨーク』。

 

IMG_20211106_153939.jpg

ここはテラス席を開放していない。

このお店は好きで、もう30~40回は来ていると思う。

でも長く続いた緊急事態宣言のため、3月にちぃさん、りりかさんとご一緒して以来の久し振りの訪問。

 

前回の訪問記事はこちら。

 

IMG_20211106_155048.jpg

私たちの席は、窓際の広いテーブル。

ここはニューヨーク、マンハッタンにあった伝説のインド料理店、『ニルヴァーナ』を東京に復活させたお店。

以前は『ニルヴァーナ』の元オーナーの息子さんが時々来られていて、私も2~3度お会いして親しくお話したことがある。

 

IMG_20211106_155105.jpg

インテリアはミッソーニ。

インド料理のレストランのような感じが全くしない。

 

IMG_20211106_155120.jpg

飲みたい白ワインは二種類とも欠品。

長く続いた緊急事態宣言の影響は今も残っているようだ。

そこでスパークリングワインを注文し、彼女の到着を待つ。

 

IMG_20211106_155142.jpg

彼女が到着し、ワインを抜栓。

ロワール、トゥーレーヌの、シャトー・ド・ロレ、クレマン・ド・ロワール、ブリュット。

 

IMG_20211106_155157.jpg

ミュズレが可愛い。

 

IMG_20211107_055042.jpg

シャンパーニュではないが、コレクションに加えておくことにしよう。

 

IMG_20211106_155214.jpg

素晴らしい泡立ち。

クレマンとしては驚きの5.8気圧もあるそうだ。

青リンゴの爽やかな香り。

果実味、酸、ミネラルのバランスが良く、後味にはハチミツやブリオッシュのニュアンス。

ぶどうはシュナン・ブラン100%で、栽培はリュット・リゾネ。

瓶内熟成期間は法定期間の二倍の24ヶ月。

 

IMG_20211106_155934.jpg

ランチはブッフェスタイル。

こちらには、サラダ、タンドリーチキン、数種のカレーが並ぶ。

 

IMG_20211106_155948.jpg

こちらにはスイーツとソフトドリンク。

 

IMG_20211106_160000.jpg

お水は柑橘の香り。

 

IMG_20211106_193822.jpg

最初のプレートは、サラダ、タンドリーチキン、野菜のフリット。

フリットの野菜はナスとサツマイモ。

 

IMG_20211106_193923.jpg前菜を食べ終えると、次はカレー。

右側はダルカレー、5種類の豆のカレーだ。

左側はプラントベースチキンカレー。

大豆で作った”鶏肉”を使ったチキンカレー。

どちらもベジタリアンメニュー。

 

IMG_20211106_194005.jpg

ベジタリアンカレー二種と、左端はノンベジのゴアシーフードカレー。

 

IMG_20211106_194020.jpg

カレーに合わせ、ナンが届く。

小さめに焼かれたナンは丁度良い大きさ。

「東京ミッドタウン六本木」の『ニルヴァーナ』で彼女と過ごす楽しいランチは続きます。