ビストロで楽しくワイン、パパン、御徒町 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

御徒町のビストロ、『パパン』で彼女と過ごす楽しい午後の続き。


IMG_20210824_184554.jpg

メインに仔羊を選んだので、店長の岩坂さんにボディのしっかりしたワインを選んでもらう。

ラングドック・ルーションのシラー、トスカーナのメルロー、ボルドーからはブライとオー・メドック。

 

IMG_20210824_184608.jpg

選んだワインは、ブライ・コート・ド・ボルドーの、シャトー・ローラン・ラ・ギャルド、トラディション、2015年。

2015年はGood yearなのでこのワインを選んだ。

ローラン・ラ・ギャルドはジロンド川を挟んでサンジュリアンの対岸の小高い丘に29haの単一畑を保有。

 

IMG_20210825_164552.jpg

バックラベルには、EUのオーガニック認証マーク、ユーロリーフと、フランスのビオロジック認証マーク、ABが付いている。

 

IMG_20210824_184621.jpg

温度が高かったので、保冷材のマントを着せる。

 

IMG_20210825_164613.jpg

最初は強いタンニンが前面にでていたが、空気に触れると果実味が開いてくる。

果実の凝縮感、プルーン、カシス、バラ、スミレ、そしてスパイスのニュアンス。

ブライでも評価の高いシャトーだけあり、美味い。

セパージュは、メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%。

 

IMG_20210825_164632.jpg

パスタが二人に分けて届く。

 

IMG_20210825_164708.jpg

海老と青唐辛子と空芯菜のペペロンチーノ。

メニューには蛸と書かれていたが、今日は海老に変更。

 

IMG_20210825_164721.jpg

メインの前にもう一品食べることにする。

鴨肉のパテ。

 

IMG_20210825_164736.jpg

思った以上に肉厚でヴォリュームがある。

 

IMG_20210825_172414.jpg

私が二人に取り分け。

鴨肉のパテはピスタチオ入りが美味い。

 

IMG_20210825_172504.jpg

メインの仔羊のローストが届く。

 

IMG_20210825_172521.jpg

柔らかなラムがジューシーで美味い。

 

IMG_20210825_172541.jpg

赤ワインとの相性もバッチリ。

グラスが進み、ボトルを完飲。

 

IMG_20210825_172601.jpg

もうお腹はいっぱい。

でも彼女が少しスイーツを食べたいとのことで、アイスクリームを二人で分けて食べることに。

 

IMG_20210825_172621.jpg

ナッツがたっぷり入ったアイスクリームが美味い。

でも私はスプーン三杯ほどで、あとは彼女が食べてしまった。

 

IMG_20210825_172635.jpg

熱いコーヒーがいっぱいになったお腹を癒してくれる。

 

IMG_20210825_172650.jpg

彼女の頭の上の棚を見ると、コルクで作られた可愛い人形。

岩坂店長に見送られ、店をあとにする。

 

IMG_20210825_172702.jpg

お腹がいっぱいなので、御徒町を少し散策することに。

 

IMG_20210825_174435.jpg

平日の午後ということで、アメ横にも人出は少ない。

 

IMG_20210825_174449.jpg

色々なお店が軒を連ねるが、昔に較べると飲食店が随分増えている。

 

IMG_20210825_174503.jpg

ここは御徒町のタイムズスクエア。

 

IMG_20210825_174516.jpg

若い頃はここで鰹やハマチや鮭を一本買いし、家で私が捌き、友人達を招いて食べていた。

その頃に較べれば、鮮魚を扱う店が随分少なくなってしまった。

 

IMG_20210825_174530.jpg

ウイスキーが揃った立ち飲み屋もある。

バーボンとスコッチは均一価格。

日本ウイスキーも色々あるが、立ち飲みではあってもそれなりの値段。

 

IMG_20210825_174544.jpg

そろそろ帰途に就くことにし、御徒町駅に戻る。

交差点には「吉池」。

以前、ここの『吉池食堂』に茶目子さんに連れてきてもらったことがある。

 

その時の記事はこちら。

 

彼女と過ごす、御徒町での楽しい午後でした。