Atelier "Dans La Foret" -2ページ目
こんにちは~!
「フランスのママンのお台所」がテーマの雑貨店
Dans La Foret(ダンラフォレ)店主、ハルミですきらハート

赤ちゃんももうすぐ4か月、首も座って抱っこしやすくなりましたが動きが激しくなってきたので肩や腕がこる日々が続いています。これもお座りたっちができるまでは我慢ですね^^;

少し前から春めいてきて、いろんなことを同時進行で初めています。
商品作りや、ショップの事。時間が取れればなるべく体や手を動かすようにしています。

ショップのことですが、私はうさぎというモチーフが飼っていたこともあり、また、女性が親しみやすい動物としても定番なうえ、森の生き物のイメージも強いので、そのイメージを活かしてショップのキャラクターを制作しています。

まだ、制作途中なのですが、こんなキャラクターです♪
Ta-dah!!



フランスのママンの台所

っという形容詞を使っているので、フランス風のトリコロールなエプロンでもいいかなぁと思って、最初は腰エプロンに三角スカーフでラフ描いてみたんですが、なんだかうーん?って感じで、しばらく構想していたのですが、末語に台所って入ってるあたりから、また、自分自身がなんとなく着てみたい気持ちもあったので、割烹着なんてどうかなぁ?と思ったあたりから、うさぎさんに割烹着を着せてみました。

これは、まだまだ制作途中で、そのうち納得がいったらノベルティグッズとかも作りたいなと思っているんですが、もうしばらくこのソフト(イラストレーターとフォトショップ併用)使いこなしてから印刷屋さんに持っていきたいなと思っています。(って欲しい人いるかしら?^^;)

ついつい、欲張ってしまっていろんなことし過ぎちゃうんですが、どんどんいろんな挑戦して、お店をもっと好きになってくれる人が増えるように頑張っていきたいと思っています^^

お店に来てこのうさこに会える日を楽しみにしててくださいませ。うさぎ



bear*ネットショップONLY!年中無休営業中!
縦線京都丹波の森の中、フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店
縦線「Dans La Foret」へ♪
縦線
縦線お問い合わせはコチラまで・・・
こんにちは!「フランスのママンのお台所」がテーマの雑貨店店主ハルミですきらハート

かわいい度がアップするかぎ針編みのヘアゴムや、日本発輸入のイギリスからのマグカップとおひげアイテムで遊べるムスタッシュマグネットなどのご紹介をしているショップのブログを更新しました♪

★★クロッシェヘアゴムとイギリスから日本初入荷のお品が棚に並びました★★

先に商品拝見!!な方はショップへGOGO

bear*ネットショップONLY!年中無休営業中!
縦線京都丹波の森の中、フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店
縦線「Dans La Foret」へ♪
縦線
縦線お問い合わせはコチラまで・・・
こんにちは!「フランスのママンのお台所」がテーマの雑貨店店主ハルミですきらハート

かわいいボンは2か月半を過ぎて最近首が座りかけてきたので、少しだけ抱っこが楽になってきました。
日中は抱っこばかりも難しくて、泣かしたままにして他の家事をこなすこともありますが、運良く寝てくれても少しの物音で起きてしまうタイプなので、ちょっとお世話が大変^^;

そんな中ですが、作りたい欲求は収まるところを知らず・・・

ネットで素材を見つけてはプリントアウト&はさみでチョキチョキしてプチプラコラージュを作っています。


一つ目は、お歳暮か何かでいただいた明太子の箱にアンティークのレターやポスタル素材を貼り付けたボックス。

これが制作途中、素材を貼り付ける前に並べながら検討。

もとが明太子の箱だけに出来上がりに大満足^^Wolcaさんの素材も使っています♪

これが初めて作ったもので、出来が良かったので次のものが作りたくなって、
てっとり早さと、プチプラで作りたかったので、牛乳パックを漁りまして・・・

パソコン廻りの小物入れを制作。

これは、ヴィンテージのバスチケット素材を使用。
牛乳パックも貼り合わせとか面倒だったのと上から貼り付けたら見えないだろうと踏んで、側面のみ3重に重ねてはみ出たとこははさみで適当に切り落として、ホッチキスでバッチンと止めた後、ホッチキスの盛り上がりだけトンカチなどでフラットに叩いておき、その上から速乾の木工ボンドで隙間が無くなるまで素材を貼り付けて完成。

中の隅の部分とか、角とか、すんごい適当です。
著作権が絡んでくるから売り物じゃないし、自分ちで楽しむだけのものなので・・・

これも気にいったので、一気に2個作っちゃいました。(写真は一つだけなんですが)
2個目は、側面の高さがまんま牛乳パックを連想しちゃうので、1cm削って6cmの高さで制作しました。


次に、何でもいけるやん~♪ってなりまして、100均へGo!
ステンレス製のトレイと木製のボックスを購入。
木製のボックスは制作中で写真はないのですが、ミッドセンチュリー素材で貼り付け中。
ステンレストレイは、イベントの時などにいままでコイントレイが無かったので、それを作っちゃおうと思いまして、素材のテーマは「Apple Cider」素材を探すときの検索は+labelで♪

これも隙間なく素材を貼り付けた後、紙よりもひっかけた時等にはがれる確率が高そうだったのでニス的なものを塗りたいなと思いまして、家の中を探したら、いつか買ったオーブン陶土のコート剤「YU~(ゆ~)」を発見、ホントは焼きを入れなきゃいけないんですが、合成樹脂とあるし、まぁ、樹脂系なら固まるでしょって感じで、筆が無かったし指でぬーりぬり。
この適当な感じで、良くぞこんな感じに仕上がってくれましたと言わんばかりに、ジャンクな感じでええ感じ~に仕上がりました。コート剤も効いててツルテカカッチリに♪


これが、いい感じにしてくれたコート剤♪
ねんど ヤコオーブン陶土 専用コート剤 Yu~(ゆ~)

¥832
楽天
今回の写真にはないのですが、上の牛乳パックのもあとでコート剤塗り塗りしてより強度を付けました。


これと同時進行で、かぎ針でヘアゴム用のリボンも制作中♪
まだ数を増やしているところですが、近々ショップの棚に並べます♪お楽しみに~♪


作っててかわいいもんだから、ボンの頭へちょこんとおいて写真撮ってみました^^

男の子なので残念ながら活躍しませんが、全国のお嬢様の為にまだまだ作りますよー♪

おうちにいるとつい怠け癖が出てくっちゃねしちゃいそうなんですが、実際くっちゃはやってしまってるし。。。^^;
寝はなしで、制作は頑張ります~!

ブログはこんな調子ですので、なかなか更新できませんが、昨年よりは少しまめに更新できるように頑張りたいと思います^^

また、楽しいコトがあったら制作方法も公開しながらアップしますねー^^
いつも思いつきでしか作っていないのですが、お役にたちそうでいたらおうちで楽しむものにお役立てください♪
久しぶりにブログを書いてます。

12月11日に第4子の男の子を出産、明日で2か月になります。抱っこしてないと泣くのでなかなかゆっくりさせてもらえませんが^^;かわいくて仕方ないです♪


こんな感じで抱っこの日々ですが^^;肩が凝りますねー・・・



さて、久しぶりに開いたついでにアクセス解析を見ましたら、編み物関係の検索と次いで自家感作性皮膚炎の検索でいらっしゃる方が多いようですので、久しぶりに自家感作性皮膚炎の長男の今の様子(現在は小学2年で8歳になっています。2009年12月頃からなのでかれこれ4年越し)を書いてみたいと思います。

まず、今も変わらず続けていることは乳化剤排除の食事を心がけていること、添加物も同様です。
かといって、完全に除去することは難しく、またこちらも除去食に過剰になりすぎると疲れてくるので以前よりは規制が緩やかになってきていますが、乳化剤はやっぱりチェックして除くようにしています。あと、ハム、ベーコン、ウィンナーは発色剤が気になって仕方なくて、うちではほとんど食卓に登場することが無くなった食品です。これは夜驚症とも関連してなのですが、どうもウィンナーは相性が悪いということを感じて、それ以来避けている食品になっています。

お兄ちゃんの状態はといえば、小康状態になってはいるものの、完全に発疹が無くなることは発症してからたぶん一度もないかな?今もひどいかゆみは無くなったものの夜中に乾燥とかもひっくるめての要因だとは思いますがぽりぽり掻いているし、たまに血もでている状態で日々を過ごしています。

でも、一番ひどかった発症直後の狂ったようにかきむしるような日は無く、うまく付き合っているといった感じです。皮膚も以前より強くなった、治りが早くなったなどの感じを受けます。

食事との因果関係は正直毎日チェックしているわけではないのですが、チョコや甘いものはやはりかゆみがきつくなるようです。なので、なるべく避ける、もしくは食べ過ぎたら野菜を多めにとるなど、排出を助けるほうも少し気を配るなどの注意はしているかな?

皮膚をケアする保湿にも一時は力を入れていましたが、今は全然・・・
ただ、洗いすぎない?ようにしています。ボディタオルでごしごしやらない。手で洗いなよー的なことは言っています。体も石鹸をなるべく使うようにと声掛けしています。

子どもだし、我慢が続かない、ともすれば欲求のままに食べてしまうのは仕方のないことなので、野菜を多くとるように、この先家を出てひとりで暮らすようになったら、きっと好き放題で、一度は症状がきつくなるやろうなーって危惧はしているのですが、家にいる間に対処法として野菜、野菜~!ってお野菜の効果を感じておけば、セルフコントロールが出来るようになるかなぁ?

っと、あんまり参考にならないと思いますが、今の長男はこんな感じで一応普通に暮らしています。

※もし、検索に来られて、今症状がきついという方がおられたら、アドバイスできるとしたら、先ずはおおもとの発疹(コイン大位のジュクジュクを伴う湿疹・かゆみを伴う・治りにくい)とそこからの刺激による散布疹(体中左右対称に出る蕁麻疹のような発疹・かゆみをともなう)や湿疹に伴うかゆみがきつい場合、は順番として、おおもとの発疹を治療が最優先です。ここが本当に原因となるのでまずはここを完治。そのあと体中に散った蕁麻疹のような散布疹は食事の見直しと併せて治療すると早くかゆみ、湿疹ともに楽になっていくと思います。

以前も書きましたが、塗る薬では治りません。出ている湿疹を治すことはできると思いますが、おおもとの原因は治しようがない?今のところ食事等で抑えるなどの方法しか知りません。
もしそのものを治す薬があったらうちの長男もお世話になりたい!><!

これもアレルギーの一種だと思うのでできればうまく付き合うという方向で探っていかれるといいと思います。症状がきつくても頑張ってくださいね!かゆみはお野菜(生のほうがいい気がしてます!)とってみてください。

塗り薬、飲み薬、病院の皮膚科でも見ていただけてお薬を出していただけるのですが、出されるお薬はステロイドばかりなので、もし心配なら漢方でタウロミンというアレルギー用の飲み薬(幼児から使えるので安心ですよ)をおすすめします。よく子どものかゆみ止めアレルギーの薬としてザジテンというお薬が出されるのですが、あれと同じくらい効き目があると思います。小粒で飲む量も自分に合わせて調整しやすいですし、かゆみがきつかった時は長男の常備薬として購入してました。今でもきつめのかゆみがあるときや、鼻炎、花粉症の時は私も飲んでます。

小粒タウロミン 700錠【第2類医薬品】 upup7

¥1,720
楽天

本当にやっかいなアレルギー症状ですよね、本人は今はケロッとしてますが、発症当時は夫婦そろって血まみれの長男になんで、こんな病気に。。。替われるものなら・・・って良く嘆いてましたね。。。治療もなかなかおおもとの貨幣上湿疹が治らなくて大変やったのを思い出します。おおかた半年はおおもとのところが良くなったり繰り返したりで、治らなかったです。。。

なので、脅すわけではないのですが、すぐに治らないと覚悟してお付き合い頑張ってくださいね。



今日は近くで新そば祭が開催されたので覗きに行ってきました♪

でも、新そば食べずに目当てはしか肉カレー!まっしぐら(笑)

どんなもんやろう?つていう好奇心で、頂いたのですが、しか肉は特に癖もなく箸休めの京かんざし(金時人参の若いもの)の素揚げがよい感じに甘くてご当地メニューとして美味しく頂いてきました。

一緒に、しか肉の竜田揚げも頂いたのですが、こちらも味付けが下味が濃い味でしたがおいしかったです(^∇^)

そのあと甘いものが欲しくて、最近パイ系にはまっているのでパイシートでピーチパイを焼きました♪

今日のオヤツで頂きますパーニコニコナイフとフォーク
こんにちは!「フランスのママンのお台所」がテーマの雑貨店店主ハルミですきらハート

妊婦生活もいよいよ最終段階。。。
予定日まで10日を切りました・・・

っが、いつも通りというか、私のおなかの中は気持ちいいいのか、それとも首にへその緒一巻きしちゃってるからか・・・なかなか下の方に下がってきてなくて、また来週も来てね~★ハート★

なんてラブコールを受けた昨日の検診でした。

さて、一昨日ショップに新商品を入棚しました♪

Atelier "Dans La Foret"
ファルコン社のパイディッシュです♪

Atelier "Dans La Foret"

Atelier "Dans La Foret"

1920年代から、イギリスの家庭で長く愛されてきたロングセラーのホーローウェア専門店ならではのクラシカルでシンプルな形と色目は場所と時間を問わない魅力にあふれています。

今回はお安く仕入れられましたので、5点のみですが一般小売より少しだけですがお買い得価格で提供させていただけます。

私はお料理ではなく、ティースプーンの収納に使っていますヨ♪
小物入れとしても存在感がありますので、見せる収納にお使いいただくのもいいですね。

勿論本来の用途としてオーブン料理やお皿としての使用も安心してお使いいただけます。食洗機で洗えるのも魅力です!ただし、ホーローは金属ですのでIHやレンジでの使用はおやめくださいね。

お店のトップページに載っています♪
また覗いてみてくださいね^^
bear*ネットショップONLY!年中無休営業中!
縦線京都丹波の森の中、フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店
縦線「Dans La Foret」へ♪
縦線
縦線お問い合わせはコチラまで・・・


三歳児検診の歯科検診で反対咬合(受け口)の指摘を受けて、歯医者さんにて矯正器具での矯正を始めました。

まだお口に対して器具が大きいのですが、気長に頑張っていきたいと思います。

女の子なので、やっぱり見た目が気になるお年頃迄に綺麗になおるといいなぁ。
こんにちは!「フランスのママンのお台所」がテーマの雑貨店店主ハルミですきらハート


今日は朝一から、人生で始めての小豆焚きをしてました。
Atelier "Dans La Foret"
こんな大なべで~(笑)

何でいきなり?って思われても仕方ないんですが、いつか焚いてやろう、いつかーーー!って思い続けてきた結果というか、それがたまたま今日になっただけ(おそらく出産前にやってしまいたいことをやってしまいたい病)なのですが、本日決行になったわけでございます。

小豆は日本で一番といわれる瑞穂大納言と呼ばれる品種で道産小豆よりも粒が大きいのが特徴です。
母からもらったもので、きれいな粒よりの小豆です。

さて、炊く方法は一般的な炊き方となんら変わりがないのですが、母の父、私から見て祖父にあたる人が(私が生まれる前に亡くなっているので会ったことは無い)戦前京都で奉公に出ていたもち職人だったのですが、その祖父から伝わっている炊き方をしてみたいっていう思いがずっとあって、今日はその炊き方にチャレンジしてみました。

といっても特別難しい技とかではなく、炊きあがった小豆(砂糖を入れる前段階)を半分ざるに上げておいて、残り半分を全体量の小豆分の砂糖を入れてあんこにして炊き上げ、炊きあがる直前にざるに上げておいた小豆を一緒にして混ぜ合わせるという方法なんですが、触感や甘味の違いで味が複雑化すると、伝え聞いた母や叔母から聞きました。

っで、その通りに焚いて見ましたらば・・・

Atelier "Dans La Foret"
やさしい甘さで、とっても上品な粒あんが出来ました~♪

小豆って焚くのがもっと難しいと思っていたので、上手にできて嬉しい限りです^^

明日はこの小豆を使っておはぎにしたいと思います~!

出産予定日まで3週間を切りましたが、ぎりぎりまでこんなことして遊んでそうです♪
いやはや、寒い!寒すぎる!臨月の私のおなかはきゅっきゅしっぱなし(張るってことで・・・)

って、あいさつ抜きですかって感じですね^^;

ご無沙汰してます~!「フランスのママンのお台所」がテーマの雑貨店店主ハルミですきらハート

長らく更新してないうちにどんどん季節が進んでいきますね。ブログは更新していないのに、FBだけはまめに更新しちゃってます。っが、FBはかなり地域ネタばかりで個人的な内容なので、こちらはやはり何かあった時用の公式的な内容をUPするのにと使い分けています。

というわけで、ショップのことなんですが、季節柄需要が増えてくるマスクを沢山手作りしましたのでご紹介です~。

当店で扱うのは平面よりもよりフィット感と高級感のある立体型の手作りマスクです。

種類も3種類♪

ベル立体マスクLサイズ(女性普通サイズ)
フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店 Dans La Foret280円/点

ベル立体マスクMサイズ(小学校高学年&女性小さ目
フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店 Dans La Foret250円/点

ベル立体マスクSサイズ(幼児(3歳頃・年少さん)~小学校低学年)
フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店 Dans La Foret220円/点

詳しい説明はショップのブログにありますので、一度ご覧になってくださいね。

今日も新しく手作り雑貨をお店の棚に追加予定です。
ベビちゃんが産まれるまでのラストスパート!

産まれても頑張りまーす♪(入院中のみショップはクローズとなりますが・・・)
おこた(こたつ)にはいりながらネットウィンドウショッピング楽しみにいらしてくださいねー^^

bear*ネットショップONLY!年中無休営業中!
縦線京都丹波の森の中、フランスのママンのお台所がテーマの雑貨店
縦線「Dans La Foret」へ♪
縦線
縦線お問い合わせはコチラまで・・・
大阪堺での「smile march in創ぞうの樹 Vol.2 」無事に終わりました^^
開場にお越しいただきました皆様ありがとうございましたmm

今回の出店は初大阪ということもあり、ドキドキだったのですが、色々とまた勉強になることがあり、今後の活動に活かせていければと思っています。

台風が近づく中搬入、陳列、また売り子さんでお世話になりました主催のclothxbiyori様に感謝感謝です^^



さて、私の実生活はといえば、秋も深まってきて手作り熱がむくむくと・・・
っというわけで、今日は何年か越しで気になっていたほうき草からの手作り箒つくり!
今年は、例年にないくらいおばぁちゃんの畑のほうき草が大きく育ったので、、、

っで、チャレンジしてみました!

Atelier "Dans La Foret"-DSC_0405.JPG
まずは刈り取って、近くにあった剣山でしごいて枝の汚れを落としました。
ネットで調べた時には鉄製のクシでしごくと合ったのですが、手元になかったので応用です。
まぁ、急ごしらえではなかなかいい仕事をしてくれてました。

Atelier "Dans La Foret"-DSC_0407.JPG
次は筆のように中央へ枝がまとまるように枝を束ねて、持ち手になる部分の下部分から麻ひもをかごを編む要領(互い違いに紐が重なるように)で持ち手上まで編んでいきます。

(この前に持ち手上から編んでみたのですが、うまく締まらなくて隙間だらけになってしまったのでこの中央部分から編んだらどうかなと思いいたって、この方法で正解でした。)

Atelier "Dans La Foret"-DSC_0414.JPG
持ち手上まで編めたところです。
端糸の処理は、お道具の中に大きめの針があったのでそれであちこちに通して埋めていきました。

Atelier "Dans La Foret"-DSC_0415.JPG
出来上がった写真ですが、上の写真にワイヤーで丈夫にひっかけを作ったのと、穂先を開いて刺繍糸で少しずつ束を持ちつつ糸で3回束を巻きながら次の束を作ってという感じで開きながら平たく円錐状に開いてまとめてという作業をして、また端糸は太目の針で中にくぐらせて始末という方法で片づけました。


今年初めての挑戦ですので、多少不細工なのはお許しいただいて^^;
時間はかかりましたが、とても楽しい作業だったのと、まだやっぱり納得いかない部分があるので(見た目やサイズ)また素材が手に入ったら作ってみたいと思います^^

最後に履き心地ですが、やっぱりほうき草(高級品)だけあって、はき具合はこんな素人製でも抜群にいいです!

母が言うには、ちびて先がそろってくるともっと良くなると言っておりましたので、また先での使い心地も楽しみに、主にデッキの掃き掃除用に軒先につるして飾っておこうと思っています。