大阪堺での「smile march in創ぞうの樹 Vol.2 」無事に終わりました^^
開場にお越しいただきました皆様ありがとうございましたmm
今回の出店は初大阪ということもあり、ドキドキだったのですが、色々とまた勉強になることがあり、今後の活動に活かせていければと思っています。
台風が近づく中搬入、陳列、また売り子さんでお世話になりました主催のclothxbiyori様に感謝感謝です^^
さて、私の実生活はといえば、秋も深まってきて手作り熱がむくむくと・・・
っというわけで、今日は何年か越しで気になっていたほうき草からの手作り箒つくり!
今年は、例年にないくらいおばぁちゃんの畑のほうき草が大きく育ったので、、、
っで、チャレンジしてみました!
まずは刈り取って、近くにあった剣山でしごいて枝の汚れを落としました。
ネットで調べた時には鉄製のクシでしごくと合ったのですが、手元になかったので応用です。
まぁ、急ごしらえではなかなかいい仕事をしてくれてました。
次は筆のように中央へ枝がまとまるように枝を束ねて、持ち手になる部分の下部分から麻ひもをかごを編む要領(互い違いに紐が重なるように)で持ち手上まで編んでいきます。
(この前に持ち手上から編んでみたのですが、うまく締まらなくて隙間だらけになってしまったのでこの中央部分から編んだらどうかなと思いいたって、この方法で正解でした。)
持ち手上まで編めたところです。
端糸の処理は、お道具の中に大きめの針があったのでそれであちこちに通して埋めていきました。
出来上がった写真ですが、上の写真にワイヤーで丈夫にひっかけを作ったのと、穂先を開いて刺繍糸で少しずつ束を持ちつつ糸で3回束を巻きながら次の束を作ってという感じで開きながら平たく円錐状に開いてまとめてという作業をして、また端糸は太目の針で中にくぐらせて始末という方法で片づけました。
今年初めての挑戦ですので、多少不細工なのはお許しいただいて^^;
時間はかかりましたが、とても楽しい作業だったのと、まだやっぱり納得いかない部分があるので(見た目やサイズ)また素材が手に入ったら作ってみたいと思います^^
最後に履き心地ですが、やっぱりほうき草(高級品)だけあって、はき具合はこんな素人製でも抜群にいいです!
母が言うには、ちびて先がそろってくるともっと良くなると言っておりましたので、また先での使い心地も楽しみに、主にデッキの掃き掃除用に軒先につるして飾っておこうと思っています。