BRONCOのブログ -17ページ目

2020年もどうぞよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。お願い

 

2020年になりましたね~ なんだかあっと言う間ですね!えっ

 

僕は、と言うと前回の年末ブログを書いた後に風邪をひいてしまい、そのままダウン。カゼ

正月まで寝込んでしまい、お正月も風邪気味で過ごしていました。

まあ、今はもう完全復活をしたのですが、折角の年末年始のお休みがあっと言う間過ぎてしまい休んだ気がしませんでした。

あ~もう一度連休が欲し~い。かお

 

元旦は実家に戻り近所の散歩。

2日は姪っ子や甥っ子などと一緒に多摩動物園へ!

寅です。美しい!

まあ寅と言えば前回のブログでも書いた寅さんと言う事で正月3日目は

映画です。映画館には僕よりも歳を取った昭和世代しか居ませんでした。

それにしても若い頃の倍賞千恵子は本当に可愛らしかった。

また、後藤久美子はいまだに綺麗な女性ですね~くらいしか感想はありません。

 

そんなこんなで4日からは働いておりますが、初ブログは7日の今日になってしまいました。

まあ今日まで正月だし、去年の初ブログは12日だったので、少しはマシになったと思います。

僕のやる気が皆さまに伝わるのでは無いでしょうか。。。べーっだ!

 

そんなマイペースのブロンコ店長ですが、2020年もよろしくお願い致します。チョキ

 

最後に最近ホームページにアップしたトーマスジムのバングル画像をお見せ致します。

う~ん。本当に迫力ありますね!チョキニコニコ

クレンドンピートさんにはお客様からのプレゼントが届いていますよ~

 

それでは今月はもう一回は書きますよ~(笑)にひひ

 

 

 

2019年もありがとうございます。

こんにちは。ブロンコ店長です。

 

本日は今年度最終営業日です。本当にあっという間の2019年でした。

 

今年を振り返ってみると、自分的には特に変化の無い年だった気がします。

ブロンコとしても変化が少なすぎた様に感じ、ちょっと反省しています。

 

2020年はオリンピックの年で、今から地下鉄がどれだけ混むのだろうか心配ですが、僕も新しい事にチャレンジする年にしたいと思います。

とりあえず来年の目標は最低月に2回以上はブログを書く事にしておきます。

 

もし僕がサボっていたらガツンと叱ってやって下さい。

 

さて、ちょっと話題は変わりますが、僕に影響を与えた人をご紹介しようと思います。

その方はズバリ!この紳士です。

 

渥美清演じる寅さん

 

彼を見て僕はこの職業に就いた様な気がしてならないのです。

実は僕の両親はほぼ公務員で、父は電電公社(後のNTT)、母は地方公務員でした。祖父も国家公務員&銀行員とお堅い仕事です。

なので、僕が自営業で旅ばかりのこの仕事をしているのは家系から考えるとちょっと不思議な感じなのです。

 

そんな僕ですが、ちょうど小学生くらいの時。

毎年の様に夏になると宮崎にカーフェリーで母方の実家に里帰りをしていました。

そのカーフェリーの中で毎回映画を見るのですが、それがこの『男はつらいよ』でした。

父も母も普段は厳しく融通が利かない典型的な昭和の親なのですが、この映画を見ている時は大爆笑をしてたのを今でも覚えています。

そんな中、多分、僕は幼いながらに、『ふ~ん。僕の両親は本当は寅さんみたいな生活に憧れてるんじゃないだろうか?』と思ったのだと思います。

 

時は40年弱流れ、僕はと言うと年間の1/4以上は旅をしながら買い付けをしている旅ガラスです。

自営業の僕に、父親は『お前は根無し草だ!』と言われる始末です。

 

でも、僕は思います。結局両親が憧れていたのを感じ取って僕が寅さんみたいになったんじゃないかって。。。

 

さて、そんな男はつらいよがこの年末に帰って来ます。

先週の金曜日から公開された『男はつらいよ映画お帰り寅さん。』をこの正月休みには見ようかと思います。

もう亡くなってしまった渥美清をどんな風に映画で表現するのか分かりませんが、昭和時代の代表的な映画なので、令和になった今、見てみたい映画です。

 

そんな事を書いてる間に午後5時になりました。

もう今年のブロンコの閉店時間です。

早かった2019年、でも本当に常連さんに助けて貰った一年でした。

ブロンコの応援団の常連さんの方々ー

 

本当にありがとうございます。

皆さまに飽きられない様に2020年も全力で頑張り旅を続けて行きます。

来年もどうぞBRONCOをよろしくお願い致します。

そして良い年をお迎えください。

 

ブロンコ 店主

池田龍一

 

P.S.さ~て帰ってお客様に貰ったこれ呑もうっと!(^^♪

あっ!昨日半分飲んじゃってるわ!(^^;

 

 

 

2019年、秋の買い付けより戻りました。

こんにちは。ブロンコ店長です。

3週間程の長い秋の出張が終わりました。

出張の始まりはアーティスト達とのタイミングが合わなかったり、旅の前々からお願いしていた物が全然できておらず、史上最低の買い付けになるんじゃないかと半分諦めモードでしたが、終わってみるとそこそこ買い付けできたと思います。

 

3週間と長い出張でしたが、その旅の中盤はアーティスト達の制作待ちもあるので、途中の1週間は友人夫婦が現地の都市に偶然来ていたので会いに行ったりと、少しプライベートな時間もありました。またコロラド州の友人宅にも久し振り行きました。

僕のコロラド州の友人は彼自身もインディアンジュエリー等のお店を経営しているので、家の中にはインディアンのアーティストが描いた絵とかラグとかが飾られています。

20年以上も前ですが、東ドイツを旅した時にナチスが世界中から奪って来た絵画が飾られている美術館に行った事があります。数百ともある絵が飾ってありましたが、その殆どがキリスト色が強い宗教画みたいな物でした。その中の僕が「欲しいなぁ〜」と触発されたものはありませんでしたが、インディアンが描くものの中には偶に「欲しい!」と思う物があります。

 

その中でこれが僕のお気に入りです。

他にも以前展示会で見たジェーイムズキングと言う人の絵をいつか買いたいと思っていたのですが、彼は最近亡くなってしまったそうです。

オリジナルは絶対に手に入らないと思うと残念でなりません。

亡くなってしまった作品は2度と手に入らないのが一期一会のこの世界の面白い所でもあるのですが、後悔する事も多々あります。

ジェイムズキングの作品はこちらをご覧ください。

 

亡くなったと言えば僕が一番仲良くしていたアーティストの中にゲーリーリーブスが居ます。彼が他界してからずーっと彼の家に行く気にならなかったのですが、今回、凄い久しぶりに彼の家を訪れました。ゲーリーが亡くなったのは数年前の様に感じていたのですが、6ー7年も時間が経って居た様です。奥さんと長男のボー共々僕の事を覚えていて、再会をとても喜んでくれました。

また、今回からブロンコでもボーリーブスの作品を取り扱い始める事にしました。

それにしてもボーがゲーリーにそっくりになっていて、僕としては若返ったゲーリーと話しているみたいで気持ち悪いと思ったくらいです。(笑)

 

ホピのジュエリーは相変わらず苦戦しましたが、マーカスさんには特注品をオーダーして来ました。

相変わらずのんびりした感じなので、完成は来年の春くらいになるかも知れませんが、制作は始めてくれたみたいです。

日本は僕が渡米した後に台風等で大変だった様ですが、現地は秋と言った感じで青空が多くとても気持ちが良い気候が続いていました。

ギャラップの町の様子。

気候は良くて気持ちの良い日々が続きました。

 

帰国したばかりで未だ時差ボケ中ですが、少しずつ値付け等を進めて行きたいと思います。

 

P.S.今月はプライベートで法事などもあり、11月10日(日曜日)と11月16日(土曜日)の二日間臨時休業を頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。 m(__)m ブロンコ 店長