レッスン後記 ハイジの白パンVol.4
昨日はハイジの白パンのレッスン4回目。
昨日の生徒さんは、
リニューアル前から来てくださっているHさんとSさん
(ハイジの白パンは定員2名)という満員御礼のレッスン!
本当にありがたく、感謝しております![]()
実はお二人は、ハイジの白パンのレッスンを受けるのは2回目!!
ケセラセラがリニューアルする前の
今年の春に一度、レッスンを受けてくださったことがあるのです。
実はHさんとSさんは、もう一人のお友達と一緒に
グループでレッスンを受けてくださることが多いのですが、
5月、6月レッスンの様子はこちら↓
http://
http://ameblo.jp/breadqueserasera/day-20080619.html
パン作りはもちろんのこと、
カフェでお喋りするようなガールズトークタイム
も楽しみにしていてくれる方々なのです。
今回も、復習の意味をこめて・・・と参加してくださいました![]()
レッスンの時も申しましたが・・・
この時期、湿気も温度も高いのでパン生地ってだれやすいです。
それでなくても、ハイジの白パンはまとまりづらいパンなので、
下記の点に注意して作ってみてください!!
バターはとかしすぎない!(指で押してへこむくらい)
牛乳の量は気持ち少なめで。
牛乳の適正温度は35度~42度くらいですが、
この時期は35度くらい(指でさわって結構、ぬるいくらい)で丁度いいです。
基本はたたいてまとめあげて欲しいのですが、
どうしてもまとまらないようであれば、ボウル端に強力粉をたし
生地でふき取る感じで。
![]()
そして、これが一番大事なのですが、
たたく時は、持ち方云々は気にせず、とにもかくにもスピードアップ![]()
一回一回を力をこめて!!
ハイジの白パンのレッスンを受けてくださった他の生徒さんも、
なかなか生地がまとまらない・・・ってことがあるようでしたら、
これらのことを再確認して作ってみてくださーい![]()
最高の褒め言葉!!
いま現在はパン教室“ケセラセラ”を主宰している私ですが、
今後はパン教室と並行して、
もっとリアルに子育て中のママが欲しているもの
(情報だったり、専門家のお話だったり、ママ同士のコミュニティーなど)
を企画・運営していきたいと考えておりまして・・・
只今、準備に奮闘しておる次第でございます![]()
今日も、ある専門家の方にお話を聞かせて頂くということで、
秋葉原で中華ランチ
をしてきました。
ブロガーとしては、お料理もパシャリ
といきたかったのですが、
今日はお話がメインということでお店の看板だけでガマン・ガマン(笑)
海鮮あんかけやきそばをオーダーしたのですが、
上品な味付けでなかなかグッド![]()
席だけの予約も可能だったので、秋葉原近辺にお勤めの方お薦めです![]()
今日はお互いの提供できるもの、
今後の可能性などもお話させて頂いてきました。
あははは・・・実は今日お会いするまで結構緊張していた私![]()
今後の事業に関して、自分の中では考えがまとまっているけれど
それを上手く相手の方に説明できるだろうか?
私の熱い気持ち
が伝わるだろうか?なんて思っていたのですが、
彼女とは同い年だということ、
仕事への考え方などがとってもよく似ているので
途中、「でも、あれってこうだよねぇ~」なんて本題に関係ない話もしながら
とっても楽しい時間を過ごすことができました![]()
そして、駅に向かいながら
「まだ漠然としていて、企画とは言えない状態だけれど、
可能性としては協力してもらえますか?」とお聞きしたところ
「はい。片山さんなら何かしら形にしてくれそうだしね
」と。
いやぁ~、これ最高の褒め言葉!!
嬉しくって涙ちょちょぎれそうになりましたからっ!!
ご期待にそえるよう、頑張りまっす!!
今後の事業のキー
は、みなさまの声
でございます。
どのようなことを企画しているかについては
秋ごろまでにはお伝えできると思いますので楽しみにしていてくださいね!
≪おまけ≫
いつもは、どこへ行くにもエコバッグ(またの名、ズダバッグ)を
使用している私ですが、今日はこのバッグを持って
身も心も仕事モードにスイッチオンして行ってきました![]()
レッスン後記 ナンVol.2
今日はナン@カフェスタイル
レッスンの2回目。
今日の生徒さんは、
ネット検索でケセラセラを知りきて下さったSさん。
実はSさん、つい先月まで
ABCクッキングブレッドで講師をなさっていたのだそうで・・・。
えぇ!!!先生相手にレッスンするのドキドキですわよ!!
なんて思っていたのですが、ABCの裏話や(笑)、
パンの先生ってこんなイメージで見られていますよね?
(実際は結構、イメージとは違うと思う(笑))
なんて共通の話題であっという間にフランクモードに![]()
っで、よくよく聞いてみると、
Sさんたら教室にくるまで私に
セレブ
なイメージを持ってらしたそうで・・・
「実は今日くる時、緊張していたんです」とのこと。
あはっ、だからメールに
”おいしいパンや素敵な暮らしぶり”を参考にしたいって書いてあったんですね(笑)
ケセラセラに参加してくださったことのある方なら
分かっていると思いますが、私、全くセレブではございませんから!!
どちらかというと、真逆を行っているかと(笑)
そんなSさん、今後は自宅での教室運営も考えているとのことでしたので
今日は軽く、私なりの方法・考え方などをレクチャー![]()
「あっ、そんなに固く考えなくても良いんですね」と安心されたご様子で、
8月23日のセミナー にもご参加頂けるとのこと。
Sさーん!!来月、またお会いできることを楽しみにしております![]()
メルマガVol.24配信しました!!
本日、メールマガジンVol.24を配信しました![]()
今週、ご紹介する書籍はこちら↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【自宅でお教室を!プチセミナー】
日時: 8月23日(土) 13:00~
13:00~15:00 レクチャー
15:00~16:00 交流会
場所: ミューザ川崎 第2会議室
JR川崎駅より徒歩2分
http://www.muzakawasaki.com/access/index.html
講師: 片山智香子
定員: 15名
セミナー費:500円
申し込み方法:
①お名前 ②連絡先(メールアドレス)
③何で(メルマガ・ブログなど)セミナー開催を知ったのか?
④すでに教室を開いている方や、今後、教室を開きたいと思っている方は
そのことも明記の上、
breadqueserasera@yahoo.co.jp までご連絡ください。
【片山智香子 プロフィール】
1972年生まれ。
2006年に自宅にて子育てママ限定のパン教室”ケセラセラ”を開講。
MAX3名までという少人数制、すべて単発レッスンというスタイルにて運営し、
この1年半で生徒数は100名以上。
現在は幼稚園(年少)に通う子供のママでもある。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
レッスン後記 ハイジの白パンVol.3
今日はハイジの白パンのレッスン3回目。
今日の生徒さんは、
先月のベーグルから来てくださっているTさんとお友達のSさん。
今回はスタンダードのレッスン日である木曜日が
既に満席だったため、グループレッスンとしての開催です。
グループレッスンとは・・・
私の方でブログ等にアップしている日程が既に予約がいっぱいだったり、
空きはあるけれど、お友達と参加するには定員オーバー、
また、アップされている日程ではどうしても都合がつかない場合に限り、
ご自分を含めて2人以上人数が集まれば
グループレッスンとして別途予約をうけたまわっております。
ただ、その場合は私のスケジュールとすり合わせて
お互いの都合の良い日となりますので、
ご希望に副えない場合もあることをご了承ください。
グループレッスンの場合もフレンド割引は適用になります
ちなみにTさんとSさんは、お子さんを出産された病院
が一緒。
そして、お子さん同士の誕生日が一緒なんですって!!
そう、同じ日に出産されたことがきっかけで仲良くなられたそうなんです。
あの苦しい思いを、時同じくして経験したかと思うと
ある種の”同志”というものを感じますよね(笑)
さて、話をレッスンに戻しまして・・・
Sさんはお子さんが出来るまで、
横浜にある個人のお教室に通っていたらしく
丸める作業なんて手馴れた感じでしたし、
Tさんは、成形の作業時に
最初は思いっきりグリグリできていなかっためん棒使いが、
回数を重ねるごとに上達していくのが分かって・・・
「Tさん、だんだん楽しくなってきたんじゃない?」
「ええ、結構楽しくなってきました」
「やっぱり!!」なんて会話をしておりました(笑)
リニューアル後から導入したグループレッスンですが、
思いのほか、みなさんにご利用頂き嬉しく思っております![]()
今後もご自分の都合により、通常のレッスンとグループレッスンを
上手に使い分けていただければなんて思います!!



