レッスン後記 ハイジの白パンVol.4
昨日はハイジの白パンのレッスン4回目。
昨日の生徒さんは、
リニューアル前から来てくださっているHさんとSさん
(ハイジの白パンは定員2名)という満員御礼のレッスン!
本当にありがたく、感謝しております![]()
実はお二人は、ハイジの白パンのレッスンを受けるのは2回目!!
ケセラセラがリニューアルする前の
今年の春に一度、レッスンを受けてくださったことがあるのです。
実はHさんとSさんは、もう一人のお友達と一緒に
グループでレッスンを受けてくださることが多いのですが、
5月、6月レッスンの様子はこちら↓
http://
http://ameblo.jp/breadqueserasera/day-20080619.html
パン作りはもちろんのこと、
カフェでお喋りするようなガールズトークタイム
も楽しみにしていてくれる方々なのです。
今回も、復習の意味をこめて・・・と参加してくださいました![]()
レッスンの時も申しましたが・・・
この時期、湿気も温度も高いのでパン生地ってだれやすいです。
それでなくても、ハイジの白パンはまとまりづらいパンなので、
下記の点に注意して作ってみてください!!
バターはとかしすぎない!(指で押してへこむくらい)
牛乳の量は気持ち少なめで。
牛乳の適正温度は35度~42度くらいですが、
この時期は35度くらい(指でさわって結構、ぬるいくらい)で丁度いいです。
基本はたたいてまとめあげて欲しいのですが、
どうしてもまとまらないようであれば、ボウル端に強力粉をたし
生地でふき取る感じで。
![]()
そして、これが一番大事なのですが、
たたく時は、持ち方云々は気にせず、とにもかくにもスピードアップ![]()
一回一回を力をこめて!!
ハイジの白パンのレッスンを受けてくださった他の生徒さんも、
なかなか生地がまとまらない・・・ってことがあるようでしたら、
これらのことを再確認して作ってみてくださーい![]()