■ アメリカからも発信します!!
この秋から始めたブログ企画
子育てママのリアルな声を発信します!
『MAMA'S VOICE PROJECT』
ありがたいことに好評です![]()
また、この企画に賛同してくださる方が増えてきており
いま現在、旦那様のお仕事の関係で
アメリカ(オレゴン州)に息子ちゃん(7ヶ月)と3人で暮らしている
私の友人でもあるK.Sさんも協力してくださるとのこと!!
彼女と息子ちゃんのことを軽く紹介している記事はこちら↓
http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10126451888.html
彼女には、日本とアメリカでの出産の違いや
なぜアメリカで産もうと思ったのか?!
またベビーを取り囲む環境についてなどお聞きしております。
こちらの記事も
私も協力してもいいよ!!もしくは、こんなこと聞いてみたい!!
という方がいらっしゃいましたら、ブログ右→のメールフォームにご連絡ください。
みなさまの声をお待ちしております!!!
■ ただいま編集中!!
この秋から始めたブログ企画
子育てママのリアルな声を発信します!
『MAMA'S VOICE PROJECT』
次なるテーマは熱性痙攣についてお話を伺っています![]()
ちなみに、みなさんは熱性痙攣という症状をご存知ですか?
知らない方の為に簡単に説明しますと・・・
生後6ヶ月から5歳頃まで、
特に1歳代の小児が発熱時に引き起こす痙攣のこと。
と言っても、全ての小児が痙攣を起すわけではなく、
100人に7~8名が経験すると言われています。
詳しくはこちら↓
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10121000.html
実は、私の息子も熱性痙攣持ちで
風邪っぽく熱が上がりそうな時はいつもヒヤヒヤしておりますし
ケセラセラに来てくださる生徒さんにお話しを聞いても、
結構、お子さまが熱性痙攣を起している方多いんですね。
しかし、身近な症状でありながら、
どんなものなのか知らない方も多いのかなと。
ただいま、メールdeインタビュー
で回答してくださった方の記事を編集中!!
DEAN&DELUCA@アトレ品川
何を隠そう、ワタクシ趣味が読書!!
そう言っても、過言ではないくらい活字中毒でありまして、
あまりに本が好きすぎて(ジャンルは偏ってますが・・・
)
自分でも書いてみたい!と、結婚してから妊娠するまで、
某ライターズスクールなんぞに通っていたという過去を持っています(笑)
さて、今日は、そのスクール時代の友達である
フリーライターMちゃんの結婚が決まり![]()
(TOKYO1週間などのグルメ記事を書いていたりしたんですよ)
来年早々、旦那さまと一緒にアメリカで暮らすことになったとのことで
旅立つ前に馴れ初めやら、お互いの近況報告をしよう!!と
品川アトレ内にあるDEAN&DELUCAに集合と相成りました![]()
私の都合で、10時集合
にしてもらったりしたもんで
ブランチとばかりにキッシュ食べています![]()
うぅ~ん、やっぱりDEAN&DELUCAのキッシュは美味しいぞ!!
ちと高いけれど![]()
旦那さまとの馴れ初め、ライター時代のこと、
今後のことなど、もっともっと話したかったのですが、
昼過ぎまでに家に帰らねばならず、
かなり後ろ髪をひかれつつMちゃんとバイバイ
うぅぅーん、もっともっと話し聞きたかったぁ~!!!
Mちゃーん、絶対遊びに行かせてもらうねぇ~!!!
うふっ、Mちゃんの新居
にも、Mちゃんのご実家
にも(笑)
レッスン後記 最強力粉で作る山型プチ食パン Vol.5
今日は、最強力粉でつくる山型プチ食パンのレッスン5回目。
今日の生徒さんは、ネットでケセラセラのことを知り
来てくださったKさんとお友達のSさんのお二人。
実は、Kさんが私の教室を知ってくださったのって
「横浜 チャイルドマインダー」
という検索をかけヒットしたのがきっかけだとのこと。
そう、Kさんは現在、
チャイルドマインダーの学校に通われているそうなのです!!
っで、これまた偶然なのですが、
Kさんも私が通っていた学校(横浜校)で、同じ曜日のクラス。
うふっ、先生も同じ先生なのだそうでして・・・。
パンも作ってみたい!&チャイルドマインダーの話も知りたい!!
ということで参加してくださったそうなんです。
あははは・・・
そういった意味では、
いま現在、チャイルドマインダーとしての活動らしい活動を
していないので、お役にたてる話ができたか微妙ではありますが・・・。
また、Sさんは只今、
育児休業中で来年早々には職場復帰をされるとのこと。
(ケセラセラ、実は育児休業中の方の参加率、かなり高いです
)
かなりハードな部署とのことで、
ご本人は「続けられるかわかないけれど・・・」とおっしゃっていましたが、
Sさんならばクリアできるのではないかと思っています!!
(応援しておりますので、頑張ってくださいね!!)
Kさん、Sさん、今日のパンは、
最初の捏ね上げの段階が力仕事ではありますが、
それ以降は成形も簡単ですし、ゆっくり焼き上げるので
お子さまの相手をしながらでも作れるパンです。
是非、おうちでも作ってみてくださいね!!




