ブレイクタイム!!
反抗期なのでしょうか?!
息子がグズッて仕方ありません![]()
何をやっても「イヤー!!」
要求をのんであげても「イヤー!!」
「ママがいいの!抱っこ!抱っこ!」と、
まるで赤ちゃんがえりをしたかのよう・・・。
どうすりゃいいのさ?!と、少々途方にくれておりまする![]()
今日は英語だったのでお迎え
に行ったのですが、
なんだかワケの分からないことを後ろでブツブツ言っているし・・・。
まぁ、色々考えてもしょうがないので
とりあえず、サーティーワン
に寄ってみました。
この前までハロウィン
仕様でしたが、
今日行ったら、カップがクリスマス
仕様になっておりました。
さーて、このワガママ息子くん、どうやって接しましょうかね・・・(汗)
エイズで悲しむお母さんを0人に!
連休最終日、あいにくの雨模様でしたが
今日は息子と二人(旦那さんはお仕事なのです・・・)
南青山のLa Piccola にて行われていたジョイセフのイベント である
「エイズで悲しむお母さんを0人に!」
~アフリカのHIV陽性の女性の現状はいま・・・
私たちにできることはなんだろう?~
に参加してきました!!
前回のイベント も興味深い内容でしたが、
今回のイベントは南青山とスタイリッシュな会場にありながら、
こじんまりしたイベント会場だったので
ゲストスピーカーの方との距離も近く、
とってもアットホームな感じでございました!!
実際、休憩時間や交流会の時間などに
ゲストスピーカーである一色紗英さんや
建築家である遠藤幹子さんともお話するチャンスがあり
有意義な時間を過ごすことができました![]()
特に、一色さん(3人のお子さんのママだってご存知でした?)は
妊娠本、育児書などはほとんど読んでいない!ということ。
情報過多のこの時代、情報を集めようと思えば
いくらでも集められるけれど、もっと自分の力を信じて
出産したかったとおっしゃっていたのが印象的でした。
どんな内容なのかはサイトから添付させてもらいますね↓
今アフリカ南部では、
妊婦さんの5人に1人がエイズウィルスに感染しています。
このような状況のもと、ジョイセフでは
すべてのお母さんがエイズを心配することなく赤ちゃんを産めるように、
“SAVE MOTHER from AIDS”キャンペーンを展開しています。
キャンペーンの一環として、HIV陽性の女性への自立支援活動として
「ヤギさんプロジェクト」を実施しています!
3人のゲストを招いて、お母さんをテーマにトークショーを行います。
「世界中、すべてのお母さんが、エイズを心配することなく、
赤ちゃんを産めますように・・・」との願いを込めて、
私たちにできること、一緒に考えてみましょう!
サイトにも書かれている「ヤギさんプロジェクト」
これにちなんで、会場にも数多くヤギが飾られておりました↓
ちなみに、このヤギ、遠藤さんが作られたとのこと。
持ち帰っても良いとのことだったので、お一つ頂戴しましたところ
早くも4歳児ワンパク小僧に壊されそうな勢いです(汗)
あははは・・・・大人しくしていたのは最初だけ。
後ろの方にご迷惑をおかけしないかヒヤヒヤしておりましたが
どうにか最後まで付き合ってくれました。
そそ、今回のイベントで嬉しかったことがもう一つ!!
いつもブログを愛読させて頂いている、
ジョイセフのミッチさん とやっとお会いすることが出来たんです!!
アフリカで悲しんでいる女性がいる
という現実を知っても私にできることといったら、
エコバックを購入して少しばかり貢献することや、
このようなイベントに参加し、ブログでこのような現状があることを
お知らせすることぐらいではあるのですが、
それでも、いま私にできることはやって行きたいと思う今日この頃です。
■ 熱性痙攣って知っていますか?!
身近な症状でありながら、あまり知られていない熱性痙攣。
私自身、息子が1歳10ヶ月の頃に
熱性痙攣を起すまでは(突発による急激な高熱が原因)
名前さえ知らない状態。
しかし、目の前で痙攣をする息子の姿をみてかなりパニックに!!
熱性痙攣の詳しい症状はこちら↓をみて頂くとして・・・
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10121000.html
MAMA'S VOICE PROJECTでは、
お子さんが熱性痙攣を経験した方の生の声を聞かせて頂きました!!
______________________________
A . Oさん / ベビーマッサージセラピスト
横浜市在住
お子さまの年齢→5歳女児(年中)
お子さんが最初に熱性痙攣を起したのは何歳頃ですか?
複数回あったら、その回数と年齢を教えてください!
はい。うちの子は3歳と4歳の2回、経験しています。
そのきっかけになったことは?
風邪をひいて夕方に熱が一気に上がったことがきっかけだと思います。
初めてお子さんが熱性痙攣を起した時、
どのように対処しましたか?
「このまま死んでしまうんじゃないか」
って本気で思って しまう位、目の前で見るとショックでした。
実際、パニック状態で身体が震えて「どうしよう」「どうしたらいいの!」と
主人にわめいてしまいましたから。
「こういう時は冷静に時間を計るんだった」と思い時計をみても
秒針がうまく追えずに娘の状態をみてますますパニック。
呼びかけたり、揺さぶったりしてはいけないと分かっていたのに
必死で名前を呼んでしまいました。
また、119に電話しましたが、名前も言えずしゃべれずに
ただ「早く来て!!」と泣き叫ぶことしか・・・。
ちなみに2回目は、初回の痙攣時に病院で言われた、
脇、首などを濡れタオルで冷やしたりしながらおさまるのを待ち、
その後、救急などには行かずに
処方されているダイアップ(痙攣止め座薬)を入れて様子を見て
翌朝、病院に連れて行きました。
ただ、2回目もやはり冷静に対処は出来ませんでしたね。
2回目はチアノーゼのようになってしまったということもありますが、
結局、「左右対称に痙攣していたか」「何分だったか」も
はっきり計れませんでしたから。
熱性痙攣はとにかく熱があがることで痙攣を引き起こすので、
私自身、息子が風邪をひいて
熱っぽいと痙攣のことばかり気になります。
お子さんが風邪をひいている時に
気をつけていることがあったら教えてください!!
風邪っぽいと、熱をこまめに測ってみたり、おでこを触ったり
常に気をつけるようにしていますね。
やはり、いつ痙攣を起すかということが気になり心配なもので・・。
また、予防として熱をださせないように健康にも気をつけています。
特に冬場は早めのインフルエンザ予防接種、食事にも気をつけて
鼻水程度でも、ひどくなる前に風邪薬があれば飲ませるようにしています。
もし熱がでてしまったら、
脇を冷やしたり(やはり急激に熱があがるのが怖いので)
水分を摂らせて安静にするようにしています。
でも、正直なところ、
いつ痙攣するかと思うと不安で眠れないことも多いです。
私自身、初めて息子が熱性痙攣を起した時は、
このまま死んでしまうのではないか?!
とかなりパニックになりました。
資料などを読むと100人に7~8名の小児が大きくなるまでに
1回は痙攣を起すといわれています。
今後、お子さんが熱性痙攣を経験するかもしれない
ママたちにむけてアドバイスがあったらお願いします!!
熱性痙攣を最初に経験したのが娘は遅く、
やるならもっと早い時期(0~2歳頃)というイメージだったので
油断してしまっている部分がありました。
最初に、娘が痙攣している姿をみたときはものすごくショックでした。
自分の経験から、知識としては分かっていても、実際の現場をみてしまうと
母親として冷静には対応できないものだと思います。
万が一、お子さんが痙攣を起してしまったら・・・
冷静に時間を計り対処できるのが一番かもしれませんが
なかなか難しいものです。賛否両論ありますが、
私は救急車を呼んでしまうのも一つの方法だと感じています。
誰もまわりにいなくて、いつ終わるかわからない痙攣を見ているのなら、
119にかけてその場の対処法を聞くだけでも違うと思います。
また、私自身は以前から興味があったということもありますが、
娘の痙攣をきっかけに小児救急救護法の勉強をしました。
いざという時のために、お母さん自身がお子さんを守るために
そのような講座を受講されてもいいのではないかなと思います。
___________________________
実はうちの息子も熱性痙攣は2回経験しています。
(1回目は1歳、2回目は3歳)
2回目の時が1回目とは違うパターンで、
風邪っぽくはあったのですが熱はなく安心していたら、
急激に熱があがり、そばに行った時には泡をふいていたという
経験があるので、A.Oさんの2回目でも冷静に対処できなかった
気持ちとても分かります!!
これは経験してみないと分からないところはあると思いますが、
それでも、熱性痙攣は直接、死につながる症状ではないのだ!
ということがみなさんにお伝えすることができれば!と思い
MAMA'S VOICE PROJECTのテーマとして選ばせて頂きました!!
A.Oさん、今回は貴重なご意見ありがとうございました!!
ぶらり、IKEAまで・・・
連休初日の今日、これと言って大した用事もなかったのですが、
なんとなく「IKEAいこっか?」ということになり
家族3人ぶらり、IKEAまで行ってきました![]()
ただ、休日だし混んでるかなぁ~と警戒していたものの
午後出発だったこともあり、大して待たずに入れました![]()
IKEAに着く前から、「ぼく、カート乗りたい!」とノリノリだった息子。
子供ってカートとか大好きですよね・・・。
なんだかこんな可愛いぬいぐるみを見たら、
私たち親の方が欲しくなってしまって購入!!
息子、いま、このワニさんを枕にしながらテレビ観てます![]()
そして、毎度IKEAに行ってのお楽しみはこちらのソフトクリーム!!
50円と超お手ごろ価格なのですが、マジ美味しくて![]()
子供にも大人にも大きさ的にも丁度いいんです![]()
まだ食べたことがない方は一度、お試しあれ!!!










