片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -944ページ目

今回も、セミナー会場までの道順をご案内!!

あれよあれよという間に、セミナーの日程が近づいてきました!!


今回も同じセミナー会場(ミューザ川崎)で、

駅近なので分かりやすいとは思いますが・・・

写真付きの方が、より分かりやすいと思いますのでご案内!!


時計台

JR川崎駅の改札をでると時計台が見えてきます。

(これ、川崎駅のシンボル的存在)


むかって左に歩いていくと、

このような↓道案内がでてきますので、

指示通り、左に曲がります。

川崎駅


さらに歩みを進めると、ミューザ川崎↓が見てきます。

(駅から徒歩3分なので、すぐに分かるかと)


ミューザ2


駅から直結している道を、道なりに歩いていくと到着します。

そして、中に入るとこのような↓長い階段とエスカレーターが

前方に見えますので、エスカレーターを利用し4階まで上がってください。

ミューザ1

(前回と同じ写真なので、息子半そでです(笑))

エスカレーターをのぼりきり、向かって右側に総合受付があり


ミューザ4


そこを、また右に曲がると、

このような↓電光掲示板がありますので、

そちらでセミナー会場をご確認ください。


ミューザ3

自宅でお教室を!プチセミナーと表示されているはずですニコニコ


明日は13:00~13:15受付時間となっておりますが、

あまり早くこられても中には入れないそうなので、

できるだけ時間通りにきていただけますようお願い申し上げます。


セミナー参加予定者の方々、

お会いできることを楽しみにしております!!!


11月の新月は明日です!!

毎度ご連絡している新月の願い事。

11月の新月は明日(11月28日)の01時55です。



私も新月の願い事してみようかしら?

と言う方に簡単に説明すると・・・・


新月に入った瞬間から8時間以内に願いごとリストを作る。

ただ、その中には約束事があり


□ 1回に2件以上10件以内の願い事


□ 自分を主体にして書く。

  (家族の健康をお願いするのであれば

   家族の健康をサポートできますように!ってな感じで)


□ パソコンや携帯などはNGで、

  消しゴムで消えるエンピツもNG

  紙にペンで書くのであれば色などは特別決まりはない。


ひらめき電球ここで私からのアドバイス!

  そう、書く紙は何でも良いのですが、ぺラッとした紙に書いておくと

  どこにしまったか忘れてしまいがちだし、一度書くと読み直すことって

  あまりなさそうってことで、私は手帳に書くようにしています。

  そうするってーと、願い事を書いた後もチラチラ見ることができるし、

  気がついたら「あっ!これ叶ってる!」って確認もできるのでお薦めです。


□ 「○○になりますように!」と書くよりは

  「私は○○になっています」言いきった方がいいそうです。


□ リストを作ったら日付を書き、保存しておく

今回の新月は01:55と夜中スタートなので、朝起きてすぐに書くようにしなくっちゃDASH!

レッスン後記 最強力粉で作る山型プチ食パン Vol.7

今日は、最強力粉でつくる山型プチ食パンのレッスン7回目。


今日の生徒さんは、

リニューアル後、毎月のように参加してくださっているIさん

お友達のMさん(ここ最近、お二人で参加してくださること多いです)


そして、知り合いの方のブログ(mixi?)で

ケセラセラのことを知ってくださり来てくださったAさん

3名様という満員御礼のレッスン!


食パン1

今日はお足元の悪い中、

参加してくださり本当に感謝しています!!


さて、ケセラセラでは開講当初は、

同じ区内、もしくは横浜市内の方が断然多かったのですが、

この2年の間に遠くは埼玉の方から、

そして、都内の方はそれほど珍しくなく参加してくださることが

増えてきているんですね。


しかーし、今日は偶然ではありますが、みなさん同じ区内の方。

特にAさんとMさんは、結構なご近所さんです。

あははは・・・、結構、地元ネタ炸裂でございましたにひひ


さて、パン作りの方ですが、

IさんとMさんは、もう何度も参加してくださっているので

安心して見ていられましたチョキ


Aさんは何度か作ったことはあるけれど、

ボウル一つでというやり方は初めてとのことだったので

大丈夫かしら?と見守らせていただいていたのですが・・・


そんな心配はご無用でございました!!


Aさんの生地が一番よく発酵し、釜のびも良く

最強力粉の特性を生かしきったパンに仕上がっておられましたよ。

思わず、Aさんから笑みもこぼれておりましたねにひひ



Mさーん、Iさーん、Aさーん!!!

ポイントは捏ね上げですよ!! 合言葉は“ストレス発散”

是非、お家でも作ってみてくださいねハート



スキマ時間命!!

スカッとお天気で気持ちいいですね!!


今日は横浜そごう内の富澤商店に行く用事があったので、

息子を園バスで見送った後、横浜へ!!


スキマ時間命命!のワタクシ、今日も朝食はスタバスターバックスロゴにて・・・。


基本、カフェモカや抹茶クリームフラペチーノが好きな私ですが

フィローネと一緒に頼むときは、いつもカフェミストにしています。

かなり美味しいハート

@スタバ

川崎もそうですが、

横浜もモアーズに入っているスタバは7時から営業中。

セミナーの内容、レジュメの最終チェックチェック


実は、私一人がお教室のノウハウをお伝えする

いま現在のようなセミナーは今回がとりあえずラスト!!


来年以降は、

子育て中のママが子連れで参加しやすいイベント

(まだオフレコなのですが(ブログに書いていたらオフレコじゃないか(笑))

MAMA'S VOICE PROJECTイベント版のような感じで、

あるテーマに沿った対談形式のようなものを考えてます!!

あはっ、実はこの計画は既に動き出しておりますですにひひ


セミナーに関しても、より実践的な内容になるように

他ジャンルの方とのコラボセミナーもいいのかな?なんて考えています。

 

ということで、まだセミナー受けるのどうしようかなぁ~と

迷われている方がいらっしゃいましたら、是非この機会にどうぞ!!

私の全てをお話しますよぉぉ!!!


レッスン後記 最強力粉で作る山型プチ食パン Vol.6

今日は、最強力粉でつくる山型プチ食パンのレッスン6回目。

本日はカフェスタイルコーヒーのレッスンでした。


今日の生徒さんは、

ベーコンエピの時にも参加してくださり、

このブログにもよくコメントを残してくださるTさんと

お友達のNさんのお二人でのレッスン。


食パン2


TさんとNさんはお子さんの幼稚園が一緒だとのこと。

そして、小学校は別々になったものの、

いま現在は通っている塾が一緒だというからビックリ!!


そういえば、Tさんが

「ベーコンエピを焼いて、塾に行く息子に持たせています。

 お友達も楽しみにしているらしいもんで・・・」

とおっしゃっていましたが、

そのお友達がNさんのお子さんだったとは!!(笑)


ということで、今日はもっぱら子供たちの進学の話。

いま現在の学校事情、塾事情をたーーーぷり聞かせて頂きました。


そそ、カフェスタイルではパンの他に

私がお作りしたサイドメニューもお出ししているのですが、

毎回、好評を頂いているのがサラダのドレッシングナイフとフォーク


マヨネーズとマスタードとハチミツ、牛乳を混ぜただけの

簡単ドレッシングなのですが、これがメチャクチャ美味しいんです!!


4:3:2:1くらいの割合(結構アバウトに作ってます)

で混ぜればオッケーなので、みなさまも是非作ってみてください!!



ヤギ

昨日、イベントで頂いてきたヤギさん。

「みてくれ!」と言わんばかりに和室の真ん中においておいたら

(写真はダイニングですが・・・)

Nさん、かなり食いついてくれました(笑)帰りに写メってましたからにひひ

ハイジにでてくる、ヤギのチーちゃんみたいで本当に可愛いんです!!