ギャップに惹かれる?!
今日は息子の生活発表会 だったのですが、
息子たちのクラスの発表が終わってから降園時間まで
少し間があったので、予約していた本を取りに図書館まで!!
今日借りてきた本はこちら↓
アートディレクターであり、
クリエイティブディレクターでもある佐藤可士和氏の本。
彼のことを初めて知ったのは
NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のエンディングで
アートディレクター 佐藤可士和 という名前をみてから。
まず、可士和って面白い名前だなぁ~って思ったのと、
どんな人なんだろう(勝手に年配の方だと思っていた)と調べてみたら
思ったより若かったこと。
彼が手がけているお仕事、スタイリッシュなものが多いので、
子供むけテレビ「えいごであそぼ」のイメージとのギャップ。
そのギャップに妙に惹かれちゃいまして・・・![]()
今回の本も、佐藤可士和氏が語る超整理術って、
私の中では微妙なギャップがあって思わず図書館で予約しちゃったと(笑)
さっそく読み始めたのですが、
とっても読みやすいし、彼ならではの視点がかなり面白い!!
また読み終わったらレビュー書きますね!!
可愛いぃ!!
ワタクシ、はっきり申し上げて親バカです![]()
今日は息子の幼稚園の生活発表会
(お遊戯会みたいなものです
)だったのですが、
もうね、何回も可愛いぃぃ
を連呼してしまいました(笑)
うちのクラスは童話である『てぶくろ 』の
劇(?)リズム(?)でして、息子はその中の雪の精↓
もうね、可愛いのなんのって![]()
とにもかくにも、衣装と小物が凝っていて
子供たちの可愛らしさを倍増させているんです!!
園児の数だけ衣装を作ってくださった先生に
本当に心から感謝です![]()
![]()
![]()
えっ?普通そういうのママたちが作るんじゃないかって?!
いひひひ・・・
うちの園は、
こういうもの全て先生が作ってくれるんです!!
まぁね、それが入園を決めるきっかけにもなったんですが![]()
ぷはぁ~、これで冬休みまでの間、
ゆっくり幼稚園生活を楽しんでもらえるわん。
運動会が終わり、次は生活発表会と
子供たちも休む暇なしで練習・練習だったから
天然酵母のプチパン、予約がフルに!!
天然酵母のプチパン、ありがたいことに
12月・1月の予約が全て定員に達しました![]()
日程等はこちら↓
http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10163862925.html
ここからは、キャンセル待ちとグループレッスン のご依頼でしたら
お受けできますのでお気軽にお問い合わせくださいね!!
下記メールアドレス、
もしくはブログ右にありますメールフォームよりどうぞ。
女は30から!!!
「最近、雑誌が増えてきたね・・・」と、
昨日、旦那さんにボソッと言われました。
うぅ・・そうかも![]()
なんか雑誌って買っちゃいません??
手頃な値段設定だし、
なんとなーく気分を変えたいなぁ~って時に
思わず手にしちゃうんですよね。
ちなみに今回ゲットした雑誌はこちら↓
実はマリクレールを購入するの初めてです![]()
なぜに、そんな初めての雑誌を購入したのか?!
うふっ、それは心からリスペクトしており
大好きな次屋妙子さんが掲載されているから
妙子さんがアンテプリマの取材でミラノに行くことは
実は銀座でお会いした時
にお聞きしており
ミラノでのご様子は
連載ミラノリポート『次屋妙子のBRAVISSIMO!』
http://ameblo.jp/womancbbtsugiya/entry-10144500065.html
臨場感溢れる記事を興奮しながら読ませて頂いておりました。
フォトグラファーでもある妙子さん。
写真だけでもかなり見ごたえありますよ!!!
さて、妙子さんの記事を食い入るように読み、
ふっと目を横にしてアンテプリマのデザイナーである
荻野いづみさんの記事を拝読したところ、とっても共感する内容が!!
-記事抜粋-
「でも私、もともとは普通の主婦で、
何をしたいのか分からずにずっと模索していたんですよ(笑)
だから英会話を勉強したり、宝石やヘアメイクの学校に行ったり、
テーブルセッティングやお花を習ったり、いろんなことをしてみたんです。
でも今はそれがすべて仕事に役立っています。
~中略~
だから何をやったらいいか分からない人は、
とりあえず興味をもったことに挑戦してみたらどうでしょう?
一生懸命やっていたら、そのなかから何かが生まれてくるはずですよ。
『アンテプリマ』(=試演、内覧など本番前の先行お披露目の意)という
ブランド名も、デビューに年齢はないし、
いつもデビューの精神でいたい、という気持ちからつけました。
遅いスタートでも夢を実現させいたいと頑張る女性たちを
私も常に応援しています。」
荻野いづみさんも30代でデビュー。
イベントプロデューサーである妙子さんも35歳でデビュー。
いま現在36歳である私、もっともっと頑張ろう!そう心に誓いました。




