片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -939ページ目

■ MVPインターナショナル ~出産編~①

この秋から発信しておりますMAMA'S VOICE PROJECT


現役ママのリアルな声を聞かせてもらうべく

色んな方にインタビューさせて頂いているのですが、

今回は少し視点をグローバルに!!


今回、取材させていただいたのはこの方↓


おかあさん。K.Sさん

  アメリカ オレゴン州在住

  お子様の年齢→8ヶ月


旦那さまの海外赴任のため、

ご家族でアメリカはオレゴン州の方にお住まいです。


実は彼女は、私の学生時代からの友人で

結婚するまでは某大手メーカーで

営業をバリバリこなしていたキャリアウーマン。


そんな彼女から、海外の出産事情を聞くたびに

とっても興味深く、この情報は是非みなさんにもシェアしたい!

と、MAMA'S VOICE PROJECTの取材をお願いしたってワケなんです。


今回は海外での出産について・・・(次回は育児についてお届けします

_______________________________


マイク まず初めに、日本とアメリカでの

   出産の違いがあったら教えてください!!


おかあさん。 私の場合、今回が初産で日本での経験がなく

   日本の状況を詳しく把握できてないのだけれど

   分かる範囲でお答えしますね。

 

   【検診スタイル】

   まず基本的に毎回、夫婦で行きます。

   ここ(アメリカ)は、

   日本よりも家族で過ごす時間をとても大切にしていて、

   家族を迎えることをとても大事にしているという想いから

   そういうスタイルみたいです。

   ちなみに、我が家も2人で検診に行ってました。


   そそ、超音波検診(エコー)ですが、

   日本ではどれくらい検診するのでしょう? 

   こちらでは出産までに2回だけなんですよ。

   私の場合は、お腹の子が小さいと言われ続け、

   5回くらい受けた記憶がありますが・・・。


   【両親学級】

   初産であったため、参加しました。

   病院で主催しているものでしたが、数が多く、先生に相談をして

   先生が薦める内容のみに参加しました。(全て有料)


マイク ちなみに、お話の内容ってどんな感じなのですか?


   参考までに・・・私の場合(日本の場合?)

   病院で主催していた両親学級に主人と2人で行き

   先生から出産に対する心構えと、

   (少々ナマナマしい)出産シーンのビデオを見ましたよ。


おかあさん。 私たちが参加したのは、Childbirth Education、Brestfeeding

Newborn Careの3クラスです。簡単に内容もお伝えしますね。


   Childbirth Educationでは・・

   ・陣痛が始まり赤ちゃんがどのようにしておりてくるのか

   ・無痛分娩などの出産方法の説明

   ・割礼について などをビデオと講義にて。   


   Brestfeedingでは・・

   ・母乳で育てることの大切さと与え方

  

   Newborn Careでは・・

   ・赤ちゃんのお世話全般(抱き方、おむつ、おくるみの仕方など)を

    人形を使って実践的に。


   おくるみに関してですが、

   新生児の時はおくるみにギュッと巻きます。

   こうすることによって赤ちゃんが狭い子宮にいた時を思い出して

   安心するそうですよ。


マイク 海外ではおくるみでギュッと巻くという話しは聞いたことがあります。

   なるほど、そういう理由からだったんですね。



分娩方法、検診代の費用、

またなぜにアメリカで産もうと思ったのかなどは

~出産編~②の方に続きますハート


ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-0歳児4ヶ月


名刺増刷!!

今月は、たくさんの方とお会いする機会がありそうです。


というのも、今のところ予定している

忘年会・懇親会が2件とも20名以上集まるらしいのです叫び


参加される方みなさんと名刺交換ができないにせよ

途中で足りなくなるよりは、

余ったほうが良いということで名刺増刷です!!


ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-A-one


ちなみに私が使っている名刺は

A-oneから出ているマルチカード(マイクロミシンカットタイプ)のもの。


ケセラセラの生徒さんにも

どこの名刺ペーパーを使っているのか

質問されたので詳しく書いておくと・・・


カラー/デザイン : 白無地 (マットタイプ)

カード素材     : 上質紙+薄層塗布

厚み        : 0.20mm

品番        :  51131


以前はアイボリーカラーのものを使っておりましたが、

白地でこの上質紙+薄層塗布の方が発色が良いような気が・・・


___________________________


と、ここまで書いていておいてなんですが・・・

私のブログを前から読んでくださっている方は、一つ疑問があるはず。


あれっ?あなた名刺新しいの作るんじゃなかったの?と(笑)


どういうこと?と思った方はこちらの記事を↓

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10128649225.html


いやっ、そうなんですけれどねぇ~あせる


次作るとしたら、

今後の方向性を加味した名刺にしたいし、

できたら写真入りにしたい。

もちろんオリジナリティー溢れた名刺にしたいけれど、

そこはスタイリッシュにまとめたい!!


私、イチかゼロな性格なものでべーっだ!

中途半端なものを外注するくらいなら・・・と考えていたら

作り変えることなく今に至っております(汗)

睡眠って大事ですね!!

実は私、この時期なぜか胃が痛くなることが多くて・・・

(去年も一昨年もそうだったんですよ(泣))


ガスター10は常備薬↓

ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ガスター10


11月の終わり頃は

レッスンが立て続いた&セミナーがあったので

多分どこかで自分も緊張していたんでしょうね。

今だから言いますが、少々体調不良でございましたあせる


12月に入り、

だいぶスケジュールもスローペースになってきたので

睡眠もたっぷり取れ、かなり体力が回復してきましたアップ


人間、睡眠って大事なぁ~と感じる今日この頃ですパー

ウチキパン@元町

今日は山手で開催されていた

flow-ge 2008 exhibition の帰り道、

せっかく元町にきたのでどこかに寄って帰ろうかとも思ったのですが

坂道に興奮してふざけていたからか息子の「抱っこ」攻撃も

始まったので、しぶしぶまっすぐ帰ることに。


あっ、でもせっかくだから・・・と、

前から気になっていたウチキパンに行ってみました!!

ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ウチキパン


店内の雰囲気と、置いてあるパンをみると

昔ながらのパン屋さんって感じなのですが・・・


今日はがっつり惣菜パンが食べたい気分だったので

チーズ入りフランスパンとサンドウィッチをを自分用に購入チョキ


いやぁ~!!チーズ入りフランス、パンめちゃくちゃ美味しかったです!!


変に固すぎず、粉の変なクセもなく

粉の美味しさそのものが出ていたような気がする合格

ただ、サンドウィッチに関してはもう少し具を入れて欲しかったかなぁ~あせる


以前、flowerpaletteさん に天然酵母の美味しいお店@元町を

教えてもらったので、次回はそちらに行ってみようかと。

元町のパン屋さんめぐりしても楽しいかもハート





flow-ge 2008 exhibitionへ!!

雲ひとつない快晴の本日、息子と二人

flow-ge 2008 exhibition に行ってきました!!


フラワーアーティスト南部早苗さん

churieデザイナーのkoyukiさん とのコラボレーション展示会。


『シック&モダン☆大人の夜』

~花とシルバークロッシュがおりなす独創的な美の世界~をテーマに、

横浜山手のこんなステキな↓アートギャラリーで開催されておりました。


ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-flow-ge20084

こちらは入り口ですが、全体的にはこんな感じ↓


ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-flow-ge2008-3

山手なんてめったに行かないので、

単純な坂道ながら半ば迷いそうになりました(笑)


実はこの展示会は去年も開催されていて(場所は違うけれど)

行ってみたいなぁ~!!と思っていたのですが、時すでに遅し。


だもんで、今年は何があっても絶対に伺おう!!と思っていたのです。


縁あって主催者である南部さんとも、

初夏頃にランチをご一緒する などお近づきになったので

DMを送ってもらったりして・・・


ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-flow-ge2008-2

こちらはkoyukiさんの作品


もうね、うっとりしちゃうくらいステキな作品でした!!

私の拙い写真技術ではその素晴らしさが伝わらないので

ご興味あるかたはchurieのHPをご覧下さい↓

http://www.churie.com/collections/



ケセラセラ主宰 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-flow-ge2008-1

こちらは南部さんの作品


1階と2階の吹き抜け部分に上から吊るされていたのですが、

ダイナミックな作品にライトなどの照明効果もあり

独創的な世界をつくり上げておりましたうっとり。


しかーし、行く前にトミカの玩具を購入し、

「ママのお友達のところ付き合ってね!」と約束したにもかかわらず、

息子がグズグズ言い出してしまったので・・・(泣)


ゆっくりは出来ませんでしたが、今度あらためて

お会いすることをお約束してアートギャラリーを後にしました。


いやぁ~、久しぶりにプロの作品を見せてもらった感じがします!!