片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -918ページ目

その遊び心、気に入った!!

こちら、ママチャリ自転車の後ろに息子を乗せるとき用ヘルメット↓


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ヘルメット

息子が好きなトーマスが書かれているだけで

それ以外は特に変わったところはないのですが・・・


じゃーんクラッカー



中をみてみると↓

ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-スポンジ人形


頭をガードするためにヘルメット内部に

スポンジがほどこされているのですが、ちょうど頭頂部スポンジが

こんな可愛い人形の形に切り抜かれているんです。


すっごい可愛くありません?!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

二度寝でスッキリ?!

新年があけ、息子の幼稚園3学期が始まった頃から

結構、スケジュールがつまっておりまして・・・


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-手帳


息子の英会話の授業参観あり、私自身が胃カメラ飲む事態になったり。

前からお約束していたランチが5件ナイフとフォーク


ケセラセラに関して言えば、

レギュラーレッスン4本の他に、グループレッスン2本


今回の天然酵母のプチパンは前日の仕込みが必要なので

夜息子を寝かしつける時にうたた寝しないようにしなくちゃ・・・と

ちょっと気が張っていたところあるかもあせる


今日で1月も終わりだし、

朝は雨がかなり降っていたので何もする気が起きず(イイワケ(笑))

旦那さんを送り出した後、


こども男の子「ママ、なんか飲みたい!」「ママ、これくっつけて!」


と息子の妨害にあいながらも


おかあさん。「ママ、眠い!!寝る!!」


と半ば強引に二度寝をし、気がついたらたお昼になっておりました(笑)

途中で私を起すことをあきらめた息子も隣で熟睡ぐぅぐぅ

おかげで頭の中もスッキリキラキラ



ありがたいことに2月もスケジュールがびっしりなので

ここはまた気合を入れなおして頑張るぞチカラコブ





職業病か?!

ケセラセラを主宰するようになってから

ゼロから何かを生み出すということへの恐怖感というものはなくなりました。


いまの私からは信じられないかもしれませんが、

昔の私は石橋を叩いて渡るタイプ。

いや、石橋を叩きすぎて結局コワくなり渡らないことも数多く。


だから昔から

私のことを知っている友人は「人って変わるんだね」と(笑)


結局のところ、初めの一歩を怖がっていたら何もできないし、

仮説→検証→改良していくしか、

前に進む方法はないということが身をもって分かったから。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-石橋


今日もリトミックママたちとランチ をしていて、

「子供が幼稚園に行っている間に仕事をしたいけれど

 めぼしい仕事がない。あってもなかなか採用まで行かない」

という話しや、子供や自身の習い事などの話しを聞きながら


なるほどね、子供を幼稚園に通わせているママの

(って、自分もそうなんですけど(笑))ニーズ・ウォンツはこういうところにあるのか。

これをうまくビジネスとしてマッチングさせる方法はないのかな?

なーんてことをグルグルと考えておりました。


ここまでくると職業病か?!なんて思うけれど、

こうやって考えている時が一番楽しかったりもしますです好





リトミックママとランチ@インテルヴァッロ

ここ最近、外でランチすることが多いんじゃない?!

とツッコミが入りそうではありますが・・・(汗)


今日は息子が未就園児の頃に通っていた

リトミック教室のママたちと横浜でランチをしてきました。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-インテルヴァッロ

ランチをした場所は、先日、chiebeamさんともご一緒させて頂いた

ベイクォーターのインテルヴァッロ にて


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-サラダ

ここはサラダがビュッフェスタイルになっているので、

何度でもサラダを堪能することができます。

今日は3回も行っちゃいました。(えっ?食べすぎ?!(笑))


ちなみにサラダはどれもソコソコ美味しいのですが、

カボチャ(左下)のサラダがマジウマですラブラブ!



ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-パスタ

今日のパスタは名前なんだったけ・・・。

本日のランチだったのですが、エビとアサリのジェノベーゼ風だったかな?!



今日のメンバーの一人とはコストコに連れて行ってもらったり車

なにかとチョコチョコ連絡を取り合ってはいるのですが、6人揃うのは約1年ぶり。


あははは・・・それなのに、

私たちったら身体の悪いところ自慢合戦あせる


話しを聞くと、みんなそれなりに身体にガタがきているようで・・・。


あれなんでしょうね、

子供が未就園児の頃は、四六時中いっしょにいるので

病気になんかなってられない!!と気が張っていたんでしょうね。


次回は夜飲みを約束して、

それぞれ子供たちのお迎えに解散していきました(笑)

レッスン後記 天然酵母のプチパンVol.8

今日は、天然酵母のプチパンのレッスン8回目。


今日の生徒さんは、

イングリッシュマフィンにも参加してくださったTさん

8月のセミナーに参加してくださったIさんのお二人でのレッスンでした。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-天然酵母

毎回、レッスンが初回の方がいらっしゃる時は(今回はIさんが初めて)

最寄り駅までお迎えにあがっているのですが、


今日、お迎えに行ったらTさんのご子息Rくんが、活発に歩いていて・・・

前回来たときはハイハイだったのに、子供の成長は早いなぁ~と、

ちょっとホロリときちゃいましたよ。

旦那さまがスポーツマンとのことですので、

パパのDNAを色濃く受け継いでいるのかもしれませんね。


Iさんとは8月の『自宅でお教室を!プチセミナー』以来で、お子様とは初対面!!

とっても可愛い帽子をかぶっていたので

「どこで買ったの?」と伺ったら、なんと!!セミナーで一緒だった

Sauleさん のところの商品だと言うじゃないですか。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-帽子
Sauleの画像お借りしちゃいました。


こんなところでも

セミナーでのご縁が繋がっているのかと思うと嬉しくなっちゃいました。


さーて、今日で天然酵母のプチパンレッスンも最終日。


次クールでもレッスンする予定ですが、

みなさん種おこしが少々ネックになっているようですね。

ですので、種をお分けするとか・・・、他の方法はないのか?など

対応策を次回までに考えておこうかと思っています!!


Iさん、Tさん、今日はどうもありがとうございました!!

あの状況下で、お二人ともとっても上手に捏ね上げられていらっしゃいましたよ。

ポイントは捏ねすぎないってこと。

粉っけはないけれど、すこしボツボツ感が残るくらいが丁度いいです。

是非、ご自分でも作ってみてくださいね!!