片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -2ページ目

6月はチョコマーブルパンです。

こんにちは!片山智香子@ボウル一個のパン料理研究家です。

6月チョココマーブルパンをレッスンいたします。

生徒さんの旦那さま人気ナンバー1は
チョコマーブルパンという事実(笑)
男子ウケの良いチョコマーブルパンで女子力アップしましょう!

 

>>申し込みはこちら<<

 



教室では食パン型を使って焼きますが、
食パン型を持っていない方には代替品の使い方もレクチャー。
このパンの最大のポイントはふんわり感なのですが、
これはね、そういうパンに適した強力粉を使っているのです。
ただ、普通の強力粉で作る時のコツもお教えいたしますね。
__________________________

レッスン代金: 3,500円 
    (レシピ、試食時の紅茶含む)             

募集人数  : 定員3名

レッスン日時(すべて子連れOKです)

6月24日(金) 10:15~13:15頃まで 空きあり(残3名)

6月25日(土) 13:00~16:00頃まで 予約あり(残1名)

 

お申込みはこちらからお願いいたします。

 

携帯からもお申し込みいただけます。
*自宅を開放して教室をしているので、
 ご予約頂いた方にのみ詳しい場所などはご連絡いたします。

 

 

 

 

【メディア出演】6/14(火)20:57~ 「マツコの知らない世界」(TBS)に出演いたします!

こんにちは!片山智香子@羽田空港マニアです。

 

本日、6/14(火)20:57~ TBSの「マツコの知らない世界」
に出演いたします。まっ、まっ、まさかの「ぶらり羽田空港の世界」

うふふ・・・。そうなんですよ!パンで出演ではないのです。

 

 

 

でもね、私、拙著「愛しのパン」の「外パンのススメ」にも書いている

通り羽田空港の展望デッキでパンを食べるのが大好き!

 

 

 

愛しのパン愛しのパン
1,512円
Amazon

 

もし良かったら見てくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レッスン後記#614】ダッチブレッド(3)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。

5月26日(木)のレッスンはリピーターのさんと新規のKさん

2名様でのレッスンでございました。

 

 

Hさんはご子息のLくんと一緒に!

Kさんは栄養士さんとのこと!!今後は新しい提案をしていきたい

とのことで、興味深くお話を聞かせて頂きました。

 

実はダッチブレッド、平日は19日(木)に予定させて頂いて

いたのですが、どうしてもはずせない急な仕事がはいり

参加希望をしてくださっている方には無理をお願いし23日(月)と

26日(木)に分けてレッスンさせて頂きました。

 

ボウル一個で作れる簡単なパン・ダッチブレッド

Kさん、Hさん、是非ともご自宅でも作ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

【レッスン後記#613】ダッチブレッド(2)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。

5月23日(月)のレッスンはリピーターのさんとお友達のMさん
新規のさん名様満員御礼でのレッスンでございました。

 

 

実はHさんには幼稚園(上のお子さんの時)の行事として

パン教室の講師としてよんで頂き、16名もの方にレッスンした

経験あり。あの時以来でしょうか?(笑)

 

Uさんは、結構前から教室のことを知ってくださっていたよう

なのですが、お仕事のシフトとなかなか合わず、やっと参加

することが出来たとおっしゃっていました。

 

ダッチブレッドは私自身も大好きなパン。

ボウル一個で作れる簡単なパンなので、Uさん、Mさん、Hさん

是非ともご自宅でも作ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レッスン後記#612】ダッチブレッド(1)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。

かなり久しぶりのダッチブレッド。
このパンはバターを使うのでバター供給が安定してからと思っていたら
だいぶ時間があいてしまいました(笑)

5月21日(土)のレッスンにはリピーターのNさんと、
新規のEさん2名様でのレッスンでございました。

 

 

Nさんはお嬢さんと一緒にいらっしゃってくださって

(いつもは下のベビーちゃんと一緒なのですがこの日は上のお子様と)

一緒にコネコネ、卵塗り塗りしておりました。

 

上のトラ柄は上新粉が入っているでカリッと、中にはチーズが

入っているのでやみつきになるお味。

 

Eさん、Nさん、是非ともご自宅でも作ってみてくださいね!