片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -1081ページ目

小児救急救護法

この1月より

チャイルドマインダー なる資格を取得するべく、学校に通っている私。

昨日で小児救急救護法の授業が終了しました。


小児救急救護法

(↑MFA国際カードを取得)


この授業、

チャイルドマインダーを勉強する上で必須科目なばかりでなく、

連続受講(3時間x4日間)が義務づけられていて


子供が何かしらの事故、生命を脅かす出来事がおきたとき

救急医療の専門家による手当てが可能になるまでの間、

効果的な応急救護を提供するために必要なスキルを勉強。


授業中の実技はマネキン相手なので

その場になったら授業で習ったとおりにできるかは分かりませんが

やり方を知っているのと知らないのとでは全然違うはず。


ちなみに、

この資格は2年ごとに更新が義務付けられているとのこと。

(更新するか否かは個人の選択ですが・・・)


私、これは良い制度だなと思います。

一度、勉強したからといって完璧ではないし、ある一定の期間があいたら、

もう一度認識を深めるという意味で講習を受けることって必要ですものね。


とにもかくにも

そのような事故などが起こらないことが一番大事ではありますが・・・。








スイーツ、それはプチ贅沢!

今日はリトミックのお友達ママとラゾーナに行ってきました。


川崎BE(駅ビル)の屋外遊具施設で軽く遊ばせた後、

ラゾーナに移動しフードコートでランチ。


お腹がいっぱいになった子供たちがウトウトし始めたので

前から興味のあったカフェへ行ってきました!!


それはどこかと申しますと・・・ここ↓

ラゾーナ2階に入っている Mon chou chou  (モンシュシュ)


モンシュシュ


ここの堂島ロールというロールケーキが有名で

ラゾーナが開店して半年もたっているというのに

いまだに購入するために列をなすことが多いとのこと。

そんな堂島ロールも、ケーキセットで楽しむことができます。


堂島ロール


スポンジの間に生クリームが入っているという訳ではなく、

中はほとんど生クリーム。

こんなに生クリームが入っているとしつこいのでは?

と思うかもしれませんが、全然そんなことないんです!!

生クリームのきめが細かく軽やか。

もともと生クリーム好きな私ですが、こんな生クリームは初めて!!


かなり虜になっておりますラブラブ


そして、写真をよく見てください。

手前のカカオ、

フォークの形に縁取られているなんて粋な演出じゃありません?


席に通された直後に子供たちが起きてしまったので

あまりゆっくりはできませんでしたが、

堂島ロールを食しつつお茶をする。

いやぁ~、なんとも至極のひとときでございましたラブラブ!


このロールケーキはかなりオススメなので、

みなさんもラゾーナへ足を運ばれた時は是非食べてみてください!!





知ったかぶりは禁物?!

息子のマイブームに

リトミックで習った英語の歌があります。


あっ、もちろん日本語さえつたないのに

英語がきちんと話せる訳がなく、

なんとなくの雰囲気で身体を揺らしながら歌っているのですけれど。


音譜

Are you sleeping, Are you sleeping

Brother John, Brother John

Morning bell the ringing, Morning bell the ringing

ding dong ding, ding dong ding

音譜


と、文字にすると簡単な単語ばかりなのですが、

耳だけで聞き取ろうとすると、時に不明なところもチラホラ。


いま通っているリトミックは、途中から入会した私たち。

他のママさんたちが、

先生の発音を聞き取りながら楽しそうに(見えた)歌っている中


「あのぉ~、歌詞カードってもらえないんですか?」

とも聞きづらく、毎回、一生懸命ヒアリング(笑)


しかし、何度聞いても

Brother Johnバーバーボーとしか聞こえないあせる

バーバーボーって何だろう?と思いながらも

まるで分かってますよという顔で歌っておりましたにひひ


しかし、それからしばらくたったある日、

他のママさんからリクエストがあったとのことで

歌詞カードが配られたんです。


なーんだ!みんなも自信なかったんじゃん!!

とホッとしてみたりして(笑)


いやはや、知ったかぶりはいけませんね。


最近、真似っ子ロボットになっている息子。

母のインチキ英語まで真似しちゃうところでした(笑)






自分の時間って持っていますか?

私の誕生日に心温かいメッセージ、

皆さま本当にどうもありがとうございました!!



昨日は私の誕生日と同時に、週に一度通っている学校の日。

小児救急の授業を受けてきました。


でもね、せっかくの誕生日ですもの音譜



少し早めに家を出て、

スタバでカフェモカコーヒーを飲みながら

たっぷり自分ひとりの時間を堪能させてもらいましたラブラブ!


私、思うんですけれど、

子育て中のママにとってこうやって

ひとりになれる時間ってとっても必要なのではないかと。


ひとりになれる時間と言ったって

何も特別な時間、特別な場所じゃなくていいんです。

それは近所の喫茶店でもいいし、

繁華街のファーストフード店でもいい。

ほんの30分だけでも、

母でもなく妻でもない自分に戻れる時間があるだけで

気持ちのリセットってできるような気がします。


ママがHappyラブラブなら子供もHappyラブラブ

しいては、家族全員がHappyラブラブになれるはず。



今後は、ママのHappy向上アップ

いろんな形でお手伝いができればなと思っています。










私、35歳になりました!

本日、1月28日は

わたくし35回目の誕生日でございます。


自分で自分の祝い事を発表する

というのも恥ずかしかったりするのですが、

一年に一度、そんな日があってもいいかなとべーっだ!


うふふふ・・・

30代も折り返し地点に来ましたよ!


結婚は27歳の時にしてはいたものの、

30歳になり文章を書く楽しさを知り、

ライターズスクールと小説教室に通い創作の日々。

32歳で息子を妊娠、出産。

34歳で”ケセラセラ”を開講。


と、30代前半を振り返ってみるとかなり充実しております。


女は30から


なんて言葉を耳にしますが、本当にそう思います音譜


私の場合、息子を産んだことにより

人生が大きく変化したような気がしますね。

一歩前にでる勇気を持てたというか・・・。


まぁ、私が好きなことをできるのも

旦那の理解あってのことなので感謝をしつつ、

これからもパワー全開アップ

サーティーライフを楽しみたいと思います。



---------------------------------------

ラブラブ追記ラブラブ


いつもコメントを残してくれ、

またプロフィールの画像、

ケセラセラのレシピ表紙にのせている画像を

好意で提供してくれた流浪の民さん

(民さんは広告プロダクションのアートディレクターなのです!)

から、また素敵なバースデーカードを頂いたので

お見せしちゃいま~すニコニコ


Birthday Card