片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -1071ページ目

我が家に英語ブーム到来!

みなさん、お子さんへの英語教育ってどう思っていますか?


私個人の意見では、

まずは母国語である日本語の習得を!

そして、ほぼ母国語が完成されるであろう4歳くらいから

息子の興味があれば英語教育をつけようと思っているのですが・・・


なんとも予想外なことに

只今、我が家に英語ブームが到来中!!


きっかけはNHK教育テレビでやっている『英語であそぼう


これらの類の番組は朝、夕と母親が忙しそうな時間帯に

子供向けに放送されているものなのですが、

やはり子供のツボを心得ているというか、なんとも食いつきが良いんです!


だもんで、毎日息子とみていたら、

街中などでアルファベットで書いてあるものを見かけると

「みて、みて!ABC!!」など言い出すように。


もしかして、興味があるのかしら?

でも、高い教材を買ってすぐに飽きたら困るし・・と

100均で売っていたお風呂で学べるアルファベット表を購入↓


ABC1


100均を侮るなかれ!

これ、なかなか優れものですよ。


アルファベットに関連した絵が描かれていて、

その日本語と英語が書かれているので、

目でみてイメージして耳から聞くので分かりが早い!


ちなみに、うちの息子のお気に入りの単語は

Watch」なんだそうです(笑)


そんなこんなで毎日お風呂で英語タイムを楽しんでいたら

義母からこんなプレゼントが↓


ABC2

(木製のトラックで同じくアルファベットと絵、

 日本語と英語が書かれています)


と、まぁ、息子が英語に興味を持ってくれるのは良いこと

なのですが、今のところ先生が私たち親ということで・・・汗


下手に変な発音を教えられないと、

イントネーションなど不安に思うところは辞書を片手に

息子の相手をしております(笑)

ある意味、親も勉強になったりしてにひひ




たまには生徒になってみる?!

私のプチ贅沢の一つに””があります。


花って日常生活になくても困らないけれど、

あるとすごく癒されますよね。


と言っても、うちには一輪挿しの花瓶しかないので、

夏には向日葵ヒマワリを、それ以外の季節には薔薇ブーケ1

一輪買っていける程度なのですが・・・。


さて、そんな今日、

息子のリトミック教室で仲良くさせてもらっているママさんが

フラワーアレンジメントのインストラクター資格を持っているということで

息子と一緒に↓こんなん作りに行ってきました!


フラワーケース


透明のアクリル製ティッシュケースの蓋に

造花を自分の好きなようにアレンジするというもの。


最初は難しいかなぁ~と思ったものの

作業が進むにつれスゴイ楽しくって!!

なにげに私ったらセンスあるんじゃない?なんて

勘違いもしてみたり(笑)


インストラクターの彼女曰く、

アレンジの仕方、配置を決めるまでの時間などで

血液型がだいたい分かるそう。

(例えば、慎重に配置を決める人はA型とか)

しかーし、私の血液型は最後まで分からず・・・。


ちなみに、A型なんですけれどね(笑)


秋にはリースを作る予定とのこと。

今年のクリスマスリースは手作りのものを飾れそう!!

うふふ・・・楽しみだわ!!


えっ?気が早い?!(笑)





カフェオレパン 2歳児は人のものがお好き?!編

今日はカフェオレパンのレッスン4回目。


今日の生徒さんは12月のハイジの白パンの時に来てくださったKさん

レッスン後もお家で白パンを作ってくれていたみたいで、

今日のカフェオレパンも難なく成功!!


マンツーマンレッスンだったということもあり、

レッスンというよりは色んなことを駄弁りながら、

また、子供たちのいさかいをなだめながら、のんびり作りました。

それでも2時間かからなかったですけれどね音譜


そそ、子供たちのいさかい。

うーん、いさかいと言うよりも

人の使っているものが使いたくなるといいますか・・・。


日頃、大して執着のない玩具までもお友達が使っていると

”つかいたーい!!”ってなっちゃうんですねショック!


だもんで、毎回、一度は子供たちの大泣き合戦(笑)


でもね、私、実はこのピンチをチャンスだと思っているんです。

2歳児がイヤイヤ期なのは仕方のないこと。

それをどうすれば気持ちを切り替えて遊ぶことができるのか?

保育を勉強しているものとして、実践で勉強させてもらってますにひひ






カフェオレパン ここ最近のブーム!編

今日はカフェオレパンのレッスン3回目。


今日の生徒さんはネット検索で子連れOKのパン教室を探して

ケセラセラに辿り着き興味をもってくださったKさん。


そして、実はKさんは妊娠9ヶ月の妊婦さん!!

3歳になるお嬢さんのCちゃんと一緒に来てくださいました。


前回のHさんも妊娠5ヶ月。

来月のハイジの白パンに予約してくださっている方の中にも

妊婦さんがいらっしゃいます。


ここ最近、わがケセラセラでは妊婦さんブームなのでありますニコニコ


息子を産んで2年半。

ほぼ臨月のお腹を見るのは久しぶり。

レッスン中にうちの息子が体当たりをしやしないか

ヒヤヒヤしておりましたが、無事美味しく作ることができました。


次回はベーグルの回に参加したいと仰ってくださっているKさん。

今度はベビーちゃんにもお会いできるのかと思うと楽しみですラブラブ







波照間@ラゾーナ

今日はパン教室の生徒さんの一人であるTさん、

お嬢さんのMちゃんとラゾーナでランチをしてきました。


あいにくの天気ではありましたが

ラゾーナはJR川崎と直結しているので雨にぬれる心配はなし!

ちなみに私は京急を利用しているのですが、

これまたアゼリアなる地下街があり、

京急からJRに移動するのも雨に降られるということはないのです。


波照間?

なんか沖縄みたいな地名だなぁ~と思われました?


正解!!


沖縄地料理 波照間 LAZONA川崎プラザ店

という沖縄料理のお店なのです。


沖縄料理


そして、私たちが食べてきたランチはこれ↓


レディースセット


レディースセットなるもので

色んな種類のおかずが少しづつ食べられるという優れもの

ちなみに、内容はといいますと・・・

ミニチャンプルー、ミニそば、ジーマーミ豆腐、海ぶどうサラダ、

ジューシー、漬物、サーターアンダギーと盛りだくさんで980円。


麺や豆腐、火薬ご飯のようなものまであるので

子供とも充分シェアできるし、自分のお腹も結構満足にひひ


テーブル席なら子供椅子がありますし、

掘りごたつ式でもOKならば座敷もあります。


夜のメニューをみたら私の大好きなソーミンチャンプルーもあったので

今度は外食ディナーとして家族で食べに行っても良いと思いました。