HOT!!な「ブロガーインタビュー!!」として掲載して頂いております! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

HOT!!な「ブロガーインタビュー!!」として掲載して頂いております!

こんばんは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



セミナー、個別コンサルなどいつもお世話になっている松原靖樹氏。

HOT!!な「ブロガーインタビュー!!」としてメルマガブログ に掲載して頂きました。

http://ameblo.jp/ym11/entry-10451175265.html



改めて質問されると、なんでだっけ?!ってことが多く

自分を振り返る意味でもとっても面白かったですカピバラ



コチラにも詳細を添付しておきますね矢印


基本項目です


【1】ブログタイトル
  子連れOKパン教室in横浜 ~ボウル一個で簡単パン作り~


【2】URL
  http://ameblo.jp/breadqueserasera


【3】お名前
  片山智香子★ボウル一個のパン作り



インタビュー項目です


【4】ブログをはじめたきっかけ(や目的)を教えてください

  2006年にパン教室を始めたのと同時に今のブログを開設しました。
  当時はブログで集客できるなどは特に思っていなかったのですが
  HPの作り方なども分からなかったし、ブログ自体はそれまでにも
  ライブドアやgooなどで育児ブログを書いていた経験があるので
  手っ取り早く自分メディアを持つならブログが良いだろうと。



【5】ブログのタイトルやハンドルネームの由来は?

  今のタイトルとハンドルネームにしたのは去年の夏からです。
  私のパン教室ではボウル一個で計量からコネの作業までするのが
  特徴だということと、生徒さんにどうやって教室のことを知ったのかと
  お聞きしたところ「子連れ パン教室」で検索した方が多かったということで
  このタイトルにしました。



【6】自己流BEST3の過去記事の「タイトル」と「URL」を教えてください

  ■ 熱性痙攣 / 痙攣の種類はいろいろなんです!!
  http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10172693281.html

  ■ パン好き必見!!★ブレドール
  http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10322691157.html

  ■ 自宅教室を開くにあたって最低限必要なこととは?!
  http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10391952661.html

  パン教室のブログながら、毎月、検索結果をみてみると
  「痙攣 種類」という検索結果が必ずベスト10に入っています。
  それだけ子育て中の方には気になる分野なのかなと。



【7】どんな活動をされていますか?

  自宅を開放し子連れでこれるパン教室、MAX3名までという少人数、
  すべて単発レッスンというスタイルにて運営しています。
  また最近では、同じように自宅を使って教室運営をしたい方向けに
  セミナーなども開催しています。



【8】拠点は?(例:東京)

  横浜です。



【9】よく読むブログがあれば「タイトル」と「URL」を教えてください

  →松原靖樹の【セミナーを作るオトコ】~長袖編
  http://ameblo.jp/ym11/

  →ママ社長の「育児も仕事も大事だわよ!」in南麻布
  青木愛オフィシャルブログ
  http://ameblo.jp/blogvirina/
 
  →こんがりパンとおいしい日々
  パンクラブ代表(か)オフィシャルブログ
  http://ameblo.jp/kongaripanda/



【10】ブログを書いていて良かったこと、驚いたことなど教えてください

  生徒さんとの話のネタに困らないということでしょうか。
  既存の生徒さんの紹介でいらっしゃる方以外は
  ほとんどの方がブログを読んでからきてくださるので
  ブログに私自身のことを書いておくと、そこから話が広がりやすいです。

  また、いま現在、不定期ながらパン屋さんめぐりをしているのですが
  「ここがお薦め!」などと情報が集まってくることもブログの利点かも。





ペタしてね   読者になる



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

子連れオッケーな横浜のパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■