Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り -6ページ目
こんにちは晴れ
なにげに新年最初の更新です。
昨年身内に不幸がありましたので、新年のご挨拶は控えさせていただきますm(_ _)m

ところで、先月自然妊娠を狙い、フーナーテストもばっちりで、
「自己判定日は12/30です」って書いていたのをすっかり忘れていました。
(気にされてる方もいないでしょうが笑

結果はいわずもがな、12/30ぴったりにリセットしました(;^_^A
妊娠検査薬を無駄にせずにすみましたヽ(;´ω`)ノ
リセットの日にち的に、かすってもいなかったと思うので、今月はドミノ周期に挑戦したいと思います。
(なんて高らかに宣言してみたけど、後でドミノできるかお金の計算してみますあせる

年末年始とPCから離れてる生活をしていたもので、ここ2週間くらいは検索魔状態から脱していましたが、
仕事が始まると仕事中暇なもので(年始だし)また検索生活の始まりです笑

今日は「子供 あきらめる」なんて縁起でもない検索をしています。
不妊治療を始めて3年、KLCに通院して1年半。もちろんまだあきらめるつもりはないですが、最後の砦でもなかなか結果が出ないので、こんなことも頭の片隅においておかなければいけないのかな、なんて考えています。
治療をやめられた方の記述を見ていると、仕事中にもかかわらず涙が出てきます。
うまく言えませんが「出口が見えない」というより「出産以外の出口は自分で決めなければいけない」んだなぁと感じました。
なんだかとりとめのない文章で、読んでる方に失礼がありましたら本当に申し訳ありません。


今年はあまり気負いすぎずに、子供のいない生活も念頭におきながら、
「自分にとっての幸せ」を見つけるための治療にしていきたいなと思います。

それではまたニコニコ



読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)
日曜日の出来事です。(書くの遅すぎ笑

先週の土曜の夜、排卵検査薬がだいぶ濃くなってきて、日曜日の朝に判定線と同じくらいの濃さになったのでタイミングをとりました。
しかしながら、川鉄病院でのフーナーテストの予約は月曜日(しかも午後)。
こりゃー意味ないよなーと思い、近所で日曜も予約無しで行けそうな病院を探してみましたが、そんなものは存在せず・・・

ということは・・・最後の砦しかないでしょ悩む

てことで急遽KLCに行ってきました。

KLC通院歴1年5ヶ月にして、フーナーテストだけ受けにKLCへ。
「なんで休み周期なのにタイミングとったのかと怒られやしないか」
「今さらフーナーテストやったって仕方ないでしょ、と追い返されやしないか」
「今月タイミングとってしまったから来周期の移植はナシ!と言われやしないだろうか」
と色々な不安を持ちつつやってきました。

受付機にカードを通すと即座に5階受付に呼ばれ「排卵検査薬が陽性となったのでフーナーテスト希望」と書いて提出。
すると、なぜか処置室に呼ばれました。

看護師「フーナーテストだけを受けたいんですか?」
私「はい、お願いします。フーナーテストだけで結構です」
看護師「先生に確認しますねー」

とのことで待つこと5分。OKが出ました音譜
その後、内診室で粘膜を取り、診察室へ。

ずっと「イケメンで名前のわからない先生」と言ってた先生が、どうやら谷田部先生とおっしゃるみたいです。
(モニターに出る担当表で知らない名前を見ただけなので違うかもですが)

谷田部ドクター「フーナーテストの結果ですが・・・・
めちゃくちゃいいです。


とのこと。
むしろフーナーテストが悪い方が「じゃあ次からAIHも試してみるかな」って思えたんですが、
めちゃくちゃいいそうで、なんか複雑笑

ついでだからと、次周期はドミノやりたいと伝え、それもOKもらいました。
採卵もする場合はD11に来てください、と。
KLCでのドミノ周期のブログなんかを拝見するとフェマーラ使ってる方が結構いらしたんですが、きっと私は対象外なんでしょうね涙

ちなみに、フーナーテストの日の夜に排卵検査薬を試したところ、陰性になっていたので、タイミング的にはかなりバッチリだったと思います。



タイミングで妊娠する気は全くしませんヽ(;´ω`)ノ

今周期は、
・化学流産後でもほぼいつものタイミングで排卵したこと
・フーナーテストは超良好だったこと

がわかった、ということで、まあ1つ前進かな?

一応タイミングから2週間後までリセットしなければ、一度妊娠検査薬を使用してみようと思います。
自分的判定日:12月30日
まあリセットするでしょうが・・・

これで今周期の通院は終了となります。
来年こそは赤ちゃんを授かれるといいな。

それではまたニコニコ

担当医:谷田部先生
診察内容:内診、問診
お会計:2,100円


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)
担当医:嘉藤先生
診察内容:内診、問診
お会計:1,640円




タイミング周期2回目の卵胞チェック音譜
左の主席卵胞が17mm、内膜も10mmになっていました。

医者「化学流産の後はホルモンが乱れる可能性があるので」by KLC
とのことでしたが、絶対乱れてないよな~これ。血液検査してないからわからないけど。
前周期より内膜も厚いし、むしろ今周期移植の方がよかったような笑

女医「綺麗な内膜ですね~」
と嘉藤先生にはお褒めのお言葉を頂きましたラブラブ

とりあえずこの後は排卵検査薬を使ってタイミングをとることにしました。
先生からまた「人工授精しないの?」と言われ、そこまで言われるとAIHがいいような気がしてきて色々流れ的なものを聞いてみました。
(なんせAIH未経験なもので・・・)
でもAIHってたしか排卵直前、もしくは直後くらいがベストタイミングなんですよね?
この調子だと日曜日に排卵になりそうな気がするし、川鉄は日祝休みなのでAIHするなら月曜日ですとのこと。
ずれたタイミングでAIHしても仕方ないので、やっぱりやめました。

そのかわりといってはなんですが、月曜日にフーナーテストの予約をしてきました。
KLC初診の頃に一度フーナーやったんですが、排卵時期と5日くらい離れていて正確な結果が出なかったので、この機会にもう一度検査しておこうと思いましてニコニコ
これでフーナーの結果が悪かったら、次からIVFお休み周期はAIHにする!って自分の中でも決められますしね。

今周期は自然妊娠を狙う!というよりは自然妊娠できる体なのか調べる周期になってしまいました笑

それではまたニコニコ


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)