Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り -5ページ目
担当医:勝股先生
診察内容:採血、内診、問診
お会計:10,500円(精子凍結代)


$Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り

E2・・・509
LH・・・91.9
P4・・・0.5



完全自然周期、しかも排卵ギリギリの通院ということで、今日は初のVIP診察音譜
多分8時ちょうどに行っても即採血してくれたんでしょうが、チキンなので7時過ぎに到着にわとり
本当に採血も内診も最速でした~。やればできるじゃんKLC!!笑

前回の診察で「次回は即採卵もありえます」とのことだったので、この日は採卵する気マンマンで行きました。

が、

医者「うん、明日だね」

とのこと凹む
完全にLHサージがかかった状態なので、私としては、今日の午後採卵でいいのでは?と思ったのですが

医者「今日じゃ早いね。採卵は排卵の直前じゃないと意味ないんだよ」

だそうです。
まあ正直言って「未熟卵を採卵→育たず培養終了」よりは「排卵済みで採卵できず」の方が、金額的にも全然楽なので、排卵済み覚悟ということで了承しました。
私の場合、未熟卵が成熟卵に育った試しがないというのもありますし凹む
ただ、やはりタイミング的にはかなり微妙なようで

医者「言い方悪いけど『排卵済みじゃなかったらラッキー』くらいに考えていてください」

と言われましたあせる
前々から思っていたのですが、勝股先生って言葉のチョイスがおもしろいですよね笑
それが嫌な感じに聞こえないのが、さすが勝股先生ですにひひ

VIP進行だったのでお会計もなくさっくりと9時前に診察を終えたのですが、
主人の小部屋(採精室)の予約が13時だったので、結局かなりの時間をKLCで過ごすことに。
その後小部屋に監禁された主人は「4ヶ月前と映像が変わってなかったから、あんまりいいのが出なかった」とブツブツ言いながら出てきました笑

そんな主人の結果はコチラ

$Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り

液量     3,6ml(5.6/4.8)
濃度   7500万/ml(9000万/7200万)
運動率    88%(67/63)
精子形態 正常範囲内(正常範囲内/正常範囲内)
 
※( )内は(昨年2月/昨年9月)数値


映像なんて関係ないじゃん笑
てか、運動率88%って何ですか?( ̄ー ̄;
相変わらず東大首席並の成績を叩き出してくれました。
ああ~これはぜひフレッシュで振りかけしたかった(>_<)
明日採卵できれば明日使われるのですが、うまく運動率を保ってほしいものです。
こちらは通常の振りかけ用に1本凍結しました。


私の処置ですが、診察後すぐスプレキュア3発。
排卵する可能性が高いため、ボルタレンは3回(12時、18時、24時)指定でした。
明日は問答無用の朝一採卵です。
明日の朝まで排卵しませんように!!!


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)
不妊治療してると、
やさぐれることってありますよね?ありますよね?

最近とてもやさぐれる出来事がありまして、絶賛やさぐれ中です笑

実はやさぐれの詳細を書こうかと思い、というかすでに書いて下書きに入ってるのですが、
あまりにも自分勝手な毒吐きなので、やっぱりアップするのはやめておきます(;^_^A

ネタは、不妊あるあるな「友人の妊娠」についてなんですけどね(;^_^A

普段は友人が妊娠しても、そこまでやさぐれることはないのですが、
まあタイミングが悪かったり、その妊娠に至る経緯だったりというのがあり、ちょっと落ち込んでしまいました。

かいつまむと
「結局不妊なのって私だけなんだな~」
ということ。

ブログやネット、またKLCに行ったりすると、本当にたくさんの不妊に悩む方をお見かけするのですが、
実際のリアルな人間関係の中では不妊って私だけ・・・

自分で言うのはなんですが、先生の言うことはちゃんと聞いてるし、通院もほぼ指示通りにしてるし、
治療よく頑張ってるなとは思うんですけど・・・
頑張るかどうかって、妊娠するかどうかとは関係ないんですよね。

これ以上の詳細は控えますが、なんか「この先治療を続ける意味ってあるのかな」とすら思えてきてしまって、
思わずここでグチってしまいました。
お目汚ししてしまい申し訳ありません(>_<)

でもここでグチってちょっとだけすっきりしました。

また後ほど時間があれば、通院記をアップしますね(^∇^)

それではまた。
書きなぐったような記事ですみませんでした(>_<)


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)
新年初のKLC詣でに行ってきました。
院長が加藤大院長→加藤Jr先生に変わったのは知っていたのですが、
竹原副院長はどちらに行かれたかご存じないですか?

副院長が小林先生(前診療部長)に変わったのはHPで見たんですが、
KLCに行ってみたらモニターの初診担当にも竹原先生のお名前が無かったので・・・

私たち夫婦は竹原先生の初診のおかげですごく前向きに体外受精に進むことができたので、もし辞めてしまわれたのならちょっと寂しいなあ。
(あんなノリノリの初診じゃなかったらAIHすっ飛ばしてIVFっていう決断はできなかったかもです)
竹原先生には本当に感謝しています。
もし他院に移られたのであれば、ぜひ情報をおよせください!

※2013年3月 ↑自己解決しました。

3/1より豊島区にある「慶愛クリニック」の院長になられたそうです。
(まだHP上では院長は別の方の表記になってますが・・・)






さて、治療のお話。
今回は「ドミノ周期」希望なので、問診票にその旨記載しましたが、特に理由を聞かれることもなくすんなり診察が進みました。
貯卵にはうるさいけど、ドミノならいいんですね笑

担当医:お初のメガネ先生
診察内容:内診、問診
お会計:2,100円(HCG測定料)


$Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り


E2・・・118
LH・・・16.2
P4・・・0.5
β-HCG・・・0.2
卵胞・・・14~5㎜のものが1つ



HCGが0.2出てるんだけど、もしや今回も化学流産だったのか?!
何も言われなかったのでスルーしましたが、前回0.1だったからなぁ。
ま、誤差の範囲でしょうかね(;^_^A

医者 E2も上がってきてますが、まだ採卵日は決められませんね

とのことです。
次に指定された日にどうしても通院できないので、翌日の朝一でいいか聞いたところ
「即採卵になる可能性もありますよ」
と念押しされましたが、OKしていただきました音譜
ということで、次の診察日は初のVIP採血です笑

卵胞もD11で14㎜くらいなので、まずまずいいペースで育ってくれているようですニコニコ
先々月がD14、先月がD18くらいで排卵だったので、右の卵巣のほうが優秀なのかな?
採卵、楽しみです。

・・・1つだけ不安要素がありますが。

そう、凍結精子がもうないのですガーン
主人、急に休みとれるかなあ?
多分休めても1日しか無理なので、もし次の診察日に採卵じゃなくても凍結しておけるように、一応採精室の予約もしてきました。

以前どなたかのブログで「採卵できないと採精できなくなった(空胞の場合は採精NG)」と聞いたのですが、
事前に予約をしておけば大丈夫だそうです。
14日までKLCは午前診療のみですが、採精室の予約は午後取れたので、採精は午前じゃなくてもOKみたい。
うちは遠くて持ち込みできないので、これはありがたいです。

まあ、どちらにしろ主人が休めなければ採卵自体お預けになっちゃいますけどねしょぼん
以前だったら「私は仕事調整して病院行ってるのに!ムキィィィィプンプンとなっていたでしょうが、
「休めなきゃ仕方ないな」と思えるようになったのは進歩だと思います。

それではまたニコニコ



読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)