診察内容:内診、問診
お会計:1,640円
タイミング周期2回目の卵胞チェック

左の主席卵胞が17mm、内膜も10mmになっていました。

とのことでしたが、絶対乱れてないよな~これ。血液検査してないからわからないけど。
前周期より内膜も厚いし、むしろ今周期移植の方がよかったような


と嘉藤先生にはお褒めのお言葉を頂きました

とりあえずこの後は排卵検査薬を使ってタイミングをとることにしました。
先生からまた「人工授精しないの?」と言われ、そこまで言われるとAIHがいいような気がしてきて色々流れ的なものを聞いてみました。
(なんせAIH未経験なもので・・・)
でもAIHってたしか排卵直前、もしくは直後くらいがベストタイミングなんですよね?
この調子だと日曜日に排卵になりそうな気がするし、川鉄は日祝休みなのでAIHするなら月曜日ですとのこと。
ずれたタイミングでAIHしても仕方ないので、やっぱりやめました。
そのかわりといってはなんですが、月曜日にフーナーテストの予約をしてきました。
KLC初診の頃に一度フーナーやったんですが、排卵時期と5日くらい離れていて正確な結果が出なかったので、この機会にもう一度検査しておこうと思いまして

これでフーナーの結果が悪かったら、次からIVFお休み周期はAIHにする!って自分の中でも決められますしね。
今周期は自然妊娠を狙う!というよりは自然妊娠できる体なのか調べる周期になってしまいました

それではまた





↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)