バルセロナ日記 -1428ページ目

20100315_スペインサッカー、ユースのしくみ

スペインサッカー ユース世代の仕組みがとても分かりにくく


私は何度も説明を聞いて、実際に練習や試合を観て、ようやく少し分かってきました


少しでも説明できるように、頭の中を整理しました


せっかくなので、ココに載せてみました


サッカー初心者が書いた内容でお恥ずかしいのですが。。。


* * * * * * *


★スペインのユース世代のリーグ戦は、州毎に2歳ごとに区切った カテゴリーがあります(フベニールは3歳)


バルセロナ日記


★さらに各カテゴリーはピラミッド上に4層から構成されていて(フベニールは5層、プレベンハミンはちびっ子チームなので大きなリーグ戦はない)


バルセロナ日記


★構成は以下のようになっています


バルセロナ日記


★層毎に、グループの数は異なります


バルセロナ日記

1グループには、20弱のチームが所属して戦っています


この数をみると、スペインサッカーの裾野は広いなぁと思います

例えば、カデテの4部は、1グループに16チームと仮定すると、

31グループ×16チーム=496、500弱のチームがあることになります

凄くないですか?!

これは、カタルーニャ州リーグです(カタルーニャはチームが多いらしいですが)


と、同時に、

1部2部で戦っている選手は相当なエリートなんだなと思います

それでも、プロになれるのはほんのわずか

凄い世界ですね



★クラブ毎に、各カテゴリーに数チームを持っています


例えば、夫の所属クラブのフベニールは、3チーム

『フベニールA』

『フベニールB』

『フベニールC』

があり(クラブによりカテゴリー内のチーム数は異なります)、今シーズンは以下の場所で戦っています


バルセロナ日記


もちろん、フベニール以外の各カテゴリーにも、それぞれ数チームがあり、

各々の層で戦っています




複雑ですよね

油断するとこんがらがります





以上、サッカーに全く興味のない人には、全くもってつまらない内容でした・・・汗

20100315_再び・・・

少し離れれば、いつかやる気が沸いてくると思って


早1ヶ月半。


全く沸かない・・・どうしたものか


友人が、フランス語を大変だと言いつつも続けている姿にすこ~し触発され、


日本で会う人会う人「スペイン語は?」と聞かれてプレッシャーを感じ、


ようやく再開しましたお勉強。少しずつね


スペインのお友達へ


ホントに少しずつだからね!ねっ!


* * * * * * *


本当に、イタリア語に助けられています


日本語にはない文法も、「イタリア語のアレね」で理解できます


単語も似ているので見当がついちゃう


夫からは、

「イタリア語の応用と思ってスペイン語をやっちゃいけない、イタリア語を参考にするのはいいけれど、1つの語学をきちんと学びなさい」

とアドバイスと受け、確かにその通りだと思い、誠実に向き合っているつもりです


でも、イタリア語よ。


Grazie mille!!


* * * * * * *


全然関係ないんだけど男性名で


『 Jorge 』


ってあります。コレ、なんて読むと思う?


『 ホルヘ 』 だよ。結構驚きじゃない?英語の 『 George 』 がスペイン語で 『 ホルヘ 』 だよ!


他にも、


Geraldo = ヘラルド


Jose = ホセ


Sergio = セルヒオ


基本的に、『 G 』 も 『 J 』 もハ行の発音( 『 G 』 は 『 e 』 と 『 i 』 の前の場合)


だから、日本 『 Japon 』 も 『 ハポン 』 です




男性名でひとり盛り上がる・・・・・・


一事が万事こんなだから、勉強はちっとも進みませんのであしからずー

20100313_ブノワ

ブノワに連れて行ってもらった。


http://www.benoit-tokyo.com/


恥ずかしながら、私は後で知った・・・


アラン・デュカスのビストロとは。


どうりで、どれもこれも美味しいハズ。


チョコ好きのみなさん!


『チョコレートとキャラメルのブノワ風 牛乳のアイスクリーム』


ネタばれみたいになっちゃうから語らないけど(イヤと言うほど語れるけど)、


これは絶品なので、ぜひとも、ぜひとも!ご賞味下さい。




美味しいものは人を幸せにするね♪