20100315_スペインサッカー、ユースのしくみ | バルセロナ日記

20100315_スペインサッカー、ユースのしくみ

スペインサッカー ユース世代の仕組みがとても分かりにくく


私は何度も説明を聞いて、実際に練習や試合を観て、ようやく少し分かってきました


少しでも説明できるように、頭の中を整理しました


せっかくなので、ココに載せてみました


サッカー初心者が書いた内容でお恥ずかしいのですが。。。


* * * * * * *


★スペインのユース世代のリーグ戦は、州毎に2歳ごとに区切った カテゴリーがあります(フベニールは3歳)


バルセロナ日記


★さらに各カテゴリーはピラミッド上に4層から構成されていて(フベニールは5層、プレベンハミンはちびっ子チームなので大きなリーグ戦はない)


バルセロナ日記


★構成は以下のようになっています


バルセロナ日記


★層毎に、グループの数は異なります


バルセロナ日記

1グループには、20弱のチームが所属して戦っています


この数をみると、スペインサッカーの裾野は広いなぁと思います

例えば、カデテの4部は、1グループに16チームと仮定すると、

31グループ×16チーム=496、500弱のチームがあることになります

凄くないですか?!

これは、カタルーニャ州リーグです(カタルーニャはチームが多いらしいですが)


と、同時に、

1部2部で戦っている選手は相当なエリートなんだなと思います

それでも、プロになれるのはほんのわずか

凄い世界ですね



★クラブ毎に、各カテゴリーに数チームを持っています


例えば、夫の所属クラブのフベニールは、3チーム

『フベニールA』

『フベニールB』

『フベニールC』

があり(クラブによりカテゴリー内のチーム数は異なります)、今シーズンは以下の場所で戦っています


バルセロナ日記


もちろん、フベニール以外の各カテゴリーにも、それぞれ数チームがあり、

各々の層で戦っています




複雑ですよね

油断するとこんがらがります





以上、サッカーに全く興味のない人には、全くもってつまらない内容でした・・・汗