20100711_初プール
住んでいる建物の下に、小さなプールがあり、居住者は誰でも入れます
子供たちの少ない午後3時過ぎを狙って ( ランチ中 )
初めてプールに行ってみました
ジムに続いて
今日は運動デー♪
光線過敏症の私は少しドキドキ
でも丁度日陰部分もあって、小1時間チャプチャプ楽しんできました
夫は、潜水ばかりしている
聞けば
潜水艦の気持ちになって潜っているとか
さすが軍事好き!( 潜水艦、飛行機、超詳しい )
「 潜水艦はこんな音がするのかなぁ~ 」 などと
本当に好きなんだね。
私は、久しぶりに平泳ぎをしてみる
小さい頃に父から習った平泳ぎ
昔住んでいたマンションにも小さいプールがあって
そこで父に習いました
正確には、
足の届かない深さで何度も投げ落とされて
バタバタしているうちに習得できました
父に感謝
その唯一の平泳ぎで、小学校、中学校ではリレー選手に
並みいるクロール選手に交じり、まさかの飛び込みできない平泳ぎ選手
お父さん、私は頑張りました
それから
テルムマランでやってもらったプカプカ浮きをやってみたり
毎日通っていたマンションのプールを懐かしく思い出したりしました
( ちなみにこの前マンションに行ったら、もうプールなかった・・ )
楽しかった~
あとは
光線過敏症の症状が出ないことを祈るばかり
それにしても、ですよ!
こんな小さなプールでも、トップレスの人がいるんだよ・・・
こっちが焦った
一体どういう考えの元の行動なのか、まるで見当がつきません
20100711_ひよこ豆、その2
ランチは、またも夫がひよこ豆料理をつくってくれました
「 なになに?どんなの作るの? 」
と、キッチンを覗くと
「 来なくていいっ 」
と一喝されてしまいました
出来てからのお楽しみだそうで。
さて、ランチ出来ました
ひよこ豆とアンコウのサラダ
う~ん、なかなか美味しい!
運動後って、重いものを食べたくないからちょうどいいね
あんこうをシモフリにして
オリーブオイル+バルサミコ酢+塩+レモンなどで味付けしたそう
あんこうが、見た目も味も、柔らかいお肉みたいで
ひよこ豆もちょうどいい硬さで
とても美味しかったです
日本でひよこ豆って、フレンチドレッシング風味とか、ピリ辛トマトソース、カレーくらいしか思いつかないのだけど
オイル+バルサミコ、結構イケますよ
夫の採点は68点だそうで。
どういう評価なのでしょうね
( そもそも、マイナス2点はなんだろう? )
と思ったけど、聞いたら面倒くさがられそうだから、そっと胸にしまっておきました
とにかく私は、80点以上が食べれればいいんであって
彼も幸い燃えております
「やっぱり豆は乾燥のを買ってこないと!」
なんて、おいおい今度は豆ブームですか?まぁ、美味しいからいいけども
ごちそうさまでした~。そして次回期待しておりま~す
20100711_初ジム
今日は午前中、初めてジムに行きました
夫がすでに会員なので、私は月20ユーロ、安いですねぇ
でも、なかなかきちんとしています
ここはプール部分、大きくて綺麗です
おばあちゃんの集団や、行楽に出かけるように家族で楽しみに来ている人いました
今日は初日なので
ランニング&ウォーキング、速度を変えてゆっくり1時間走りました
陽射しが当たらないから光線過敏症の私にはとても快適!いい汗かきました
走行距離7キロ、200キロカロリー
これじゃあ、ハーゲンダッツのアイスも食べれないよ・・・
ま、今日はよしとしよう。
テレビモニターで、日曜の礼拝が放映されていました
ランニングしながら眺める人々、走りながら礼拝しているつもりかしら ( ちゃんと教会行かなくていいんですか? )
それから
思えばこっちじゃ当たり前なんだろけど
帰りにシャワーを浴びた際
個々のシャワー室に扉がなくてちょっと驚いた
ああ、そうか。日本じゃなかった
シャワーを浴びながら、どうか私の後ろに人が通りませんように、と思いました
週に何回か、通うことが目標です


