バルセロナ日記 -1316ページ目

20100710_ひよこ豆

市場で夫が、ホタルイカを買いました


日本みたいに新鮮じゃないから、生で食すことはなく


こっちでは、薄く衣をつけて揚げるのがよくあるパターンかな


魚屋さんに聞いて、ひよこ豆と調理してみることに


夫が。


市場で乾燥ひよこ豆も買い足して、夕飯も作ってくれました


( 夕飯 『 も 』 と言うのは、ランチも作らせたという流れを受けています )




2人とも、イカ&ひよこ豆は実際に作ったことがなかったけれど


南イタリアで、ひよこ豆とイカの料理はあるので


相性がよいことはイメージできました




夫がキッチンであれこれやってるのを覗きに行くと


バルセロナ日記


なんか美味しそう!イタリアの懐かしい香りがしました




さて、できあがり~


バルセロナ日記


バルセロナ日記


イカたっぷり贅沢な一皿に


ニンニク・オリーブオイル・ピリ辛、隠し味にアレコレ


「 何が入ってんの?あれとあと 」 ・・・と当ててみたり


「 今度はああしてみよう、コレ入れてみよう 」 と話し合うのも楽しい時間です




美味しかったです。ご馳走さま~!

20100710_W杯、ドイツvsウルグアイ

ドイツ、3位おめでとう!




個人的には、フォルランの、ウルグアイ2点目のシュートがとてもよかったなぁ

後半ロスタイム、フォルランのFKで追いつけなかったんだから、ウルグアイもまぁ、諦めがつくってもんだよね



って、

単にフォルラン好きなんじゃないかという話ですね

20100710_カタルーニャ独立デモ

今日はバルセロナで、カタルーニャの独立運動デモ行進が行われていたそうです


私たちは、デモ行進の場所には行かなかったので実際は見ていませんが


昨日からテレビで、デモ関連のニュースが流れていました


街でも、心なしかいつもより、カタルーニャの旗を多く見たような気がしました



バルセロナ日記


バルセロナ日記



カタルーニャ・ナショナリズム。


街の落書きにも、独立を求める文字が


カンプ・ノウでも、『 ここはスペインじゃなくカタルーニャだ! 』 といった横断幕が


友達のおばあさんは抑圧の時代を実際に体験してきて、カタルーニャ語が話せる今の世は平和だと言ってた


街の一角には、銃弾で処刑された跡が石壁に残っています




カタルーニャ・ナショナリズム。


私にはその重さが到底理解できないけれど


バルセロナは華やかな観光地というだけでなく、そういった一面も持っているのだと改めて感じました




でも、明日ワールドカップで優勝したら、スペイン国旗をたくさん目にすること間違いないけどね。。