バルセロナ日記 -1276ページ目

20100810_友旅2日目_シッチェスへ、その1

食後にシエスタ、そして夕方


シッチェスに向かいました


女3人で♪♪


(夫は、やれやれ~…と思っていたことでしょう)




シッチェスは、バルセロナから電車で40分のリゾート地


ビーチがずっと続いています


目指すは4つ星の、海岸が目前のホテル


ビーチが見える部屋を1か月前から予約して、とても楽しみにしていました




ところがっ!まさかの


オーバーブッキング


夕方事前に電話も入れたのに


全く、ひどいじゃないですか


この辺のヒトモンチャクは、記載すると不快感が蘇るので割愛(笑)




腹立つ中でも、チョットだけ面白いことがあって、


3人で、責任者の名前を聞いておこうということになりました


で、説明を受けた女性に名前を聞くと、なんと彼女


「私じゃないから、彼だから」 と


自分のネームプレートは手で隠して、レセプションの男性を指さした!


さすがに我ら3人、あっけにとられました


・・・すごい・・・。スペイン人って、すごい・・・。


実際に、誰の責任か知らないけど、お客の前で、彼女と男性と


お互いに責任のなすりあい。見苦しい


結局、女性がレセプション男性の名前 『オスカル』 と、紙に書いて渡してくれた


これで、我らの一件はオスカルが責任をとることに。お気の毒




さて、折角来たのだからシッチェス楽しみます


5つ星ホテルは、なかなか快適でした


オスカルがビビったのか、翌朝の朝食 27ユーロ/1人 もつけてくれた




でもね、


日本の5つ星を想像しちゃいけなかった


こう言っては失礼だけど、サービスは


日本の星なしホテルと同等か、それ以下だと思いました


5つ星ホテルでも、ホテルによって違うとは思うのだけど・・・


このホテルの人が日本の5つ星に滞在したら、きっと度肝を抜かすよ


スペイン人やヨーロッパの人は、日本レベルのサービスを求めてないのかな




19時くらいにチェックインして


ホテル内のインドアプールでひと泳ぎ。優雅~♪


サウナで汗を流して


21時頃、夕食




レストランは閉まっているそうで ( ね、5つ星らしからぬ、でしょう? )


その日は、屋外のBBQ食べ放題のみ


「 食べ放題は、旦那がいないととても無理だよね~ 」


3人とも同意見


そう。3人とも、旦那様がよく食べる方なのです


結局、Barスペースでサンドイッチとサラダを食べました


バルセロナ日記

(カメラを持つMちゃんに対し、フォークを持つM子)


これが結構侮れなくてね、ボリューミーでお腹いっぱい!


バルセロナ日記

特にコレ↑

チャバッタに、野菜ととろけたヤギチーズがサンドされていて、とても美味しかった!


バルセロナ日記



「 3人でシェアしたいから3等分に切って持ってきて下さい 」


とお願いしたのに


一方は切ってないし、一方は4等分


ね、5つ星らしからぬ、でしょう?




余談だけど、スペイン人と会話をする際


友2人は英語がプロ級なので、英語でサクサク


私は、ついついイタリア語


「 ああ、私が別の言葉でしゃべったら混乱するだろうな 」 と思いつつ


英語で、英語で、、、と思うのだけど


英語が苦手で、どうしても、咄嗟にイタリア語が出てきちゃう


しかも、勉強したのは相当前なので、かなりひどいレベル


スペイン人が困惑する顔を見て、心で 「 ゴメン! 」 と思いつつ


ぐだぐだイタリア語を、さも 「 頑張ってカタラン使ってみてます 」 風にしゃべる


いけないね




食事をして、この日はフカフカゆったりベットでみんなぐっすり寝れました


3人とも、あんなにぐっすり寝たのは久しぶり


1人は、お子さんのために夜何度も起きないといけないし


1人は、夜中まで働いている頑張り屋さん


1人は、、、あっ。夫が料理も掃除もやってくれる、怠惰な人間でした (つまり私ね)


バルセロナ日記
(ホテルのプールサイド)



翌朝の朝食が楽しみ!



<『その2』 へつづく>

20100810_友旅2日目_家ランチ

ランチ。


本当は、大人気のタパス屋 『 Cerveceria Catalana 』 に行こうと思っていたのだけど


昨夜タパス屋に行ったし


家で好きなものを調理して食べたほうがいいかなぁ~


ちなみに調理は夫。


と、言うわけで、


食材を調達しに、サンタ・カタリーナ市場へやってきました


バルセロナ日記


屋根のモザイクがカワイイこの市場


ガイドブックによると、30万枚のセラミックタイルが貼られているらしい




さて、中に入りましょう

バルセロナ日記

市場の説明するのが好きな夫


バルセロナ日記

生ハムも、たくさんあるねぇ


でも彼の関心は、


バルセロナ日記


魚屋さん。


この日彼にロックオンされたのは


バルセロナ日記


こちら。手長海老でゴザイマス


これでパスタを作ってくれるらしい。やったー!



* * * * * * *



さて、うちに帰って早速調理。(夫が)

パスタの前に、少しピカピカしましょう


バルセロナ日記

中央に、マテ貝。左右に、ラタトィユとマッシュルームを並べました



マテ貝。立派でしょう?


バルセロナ日記


昨夜2人の友に好評だったので、再び登場


でも、タパス屋のとは、大きさが比べ物になりません


やっぱり市場で新鮮なものを買って調理すると、美味しいよね


貝の苦手なM子も、これは大丈夫でした(肝の部分を抜いて)



それから、特に日本から来たMちゃんに食べて欲しかったのが、コレ


バルセロナ日記


マッシュルームサラダ。


こんなに大きくて、5つで200円円弱(このお皿2回分の量)

生を切って、塩とオリーブオイルと、イタリアンパセリをかけただけのサラダ


イケるでしょう?



それから、エビも買って塩焼きにしました(夫が)


バルセロナ日記


ニンニク効かせて美味しいねぇ


寿司屋にも卸している鮮度抜群の魚屋のものだから、安心して頭の方までバリバリ食べます



海鮮ピカピカも一息ついて、ようやくメインの手長海老パスタ


バルセロナ日記


わあ~い!


今日も美味しく作れたね


と、夫をねぎらう。


美味しいねぇ


バルセロナ日記

写真に奮闘中のMちゃんと、早速パクつくM子。このシチュエーション、帰るまでずっと続きました(笑)


美味しいね


美味しいね


みんなで美味しいって言うと、もっと美味しくて楽しいね


作ってくれてどうもありがとう


そうそう、友達に是非手長海老パスタを食べて欲しかったのよ




CAVA(カヴァ;カタルーニャのシャンパン)も開けて、ワイワイおしゃべりして


楽しいランチでした


ごちそうさま~




食後は、


バルセロナ日記


M子から頂いたデミカップで、エスプレッソ


ステキなお祝いを、どうもありがとう



<午後の部へつづく>

20100815_終戦記念日

2010年8月15日


65回目 終戦記念日でしたね。


7時間の時差を経て、スペインで色々考えながら過ごしています。


世界から、戦争がなくなることはとても難しいことだと思うけれど


そんな世の中を切に願います。