バルセロナ日記 -1278ページ目

20100809_友旅1日目_モンセラット、その2

次は、修道院へ向かいます


バルセロナ日記



入り口で
バルセロナ日記

長蛇の列。ぎょっ


これは、黒いマリア像を拝む人の列。こんなに並んでいるのは初めて見ました


今回は、黒いマリア様は教会堂から眺めることにして、教会堂へ進みましょう


バルセロナ日記


バルセロナ日記


教会堂の中へ

バルセロナ日記

バルセロナ日記

少年聖歌隊の歌声が聴けるミサの直前だったせいか、とても混んでいました


中央祭壇、修復中?ちょっと残念


バルセロナ日記



珍しいキリスト像?がありました


バルセロナ日記

バルセロナ日記



お腹が空いたので、カフェテリアでランチにしましょう


好きなものを取れます


バルセロナ日記

私は、ガスパチョに、野菜焼きに、バカラオフライ(鱈のすり身フライ)


ちなみに夫は、ガスパチョをスープ皿に山盛り一杯、他にも、大きなチキンローストの塊に・・・ecc


さすがに食べ切るのを苦労していました。全部食べてたけど




さて、


ドイツからのM子 ( こちらも”M” ) を空港まで迎えに行きましょう


20100809_友旅1日目_モンセラット、その1

自然大好きMちゃんのリクエストで、夫の運転でモンセラットへ向かいます


Mちゃん、一眼レフでたくさん自然を撮って下さい


バルセロナ日記


ギザギザ山が


だんだん、だんだん、近づいてきます


バルセロナ日記




到着!


バルセロナ日記


よい天気だね


さらに昇った時の風景が期待できます


バルセロナ日記


チーズなど売っている屋台を覗きつつ、テクテク歩き


バルセロナ日記


結構高くまで昇ったよね


ギザギザ岩が、色んな形に見えます


バルセロナ日記

Mちゃん;「巨人に見えるね」


そうそう、お父さんが「ゴリラ」と言ってた岩、Mちゃんも「ゴリラ」って言ってたよ


よかったね。お父さん




さて、ケーブルカーへ乗りましょう


バルセロナ日記


結構な斜度なのです


修道院があんなに小さく見える


終点に着きました


皆さんが右の道を登ってゆくのを横目で見つつ


我らは左の道へ


ガイドブックには載っていない方向です


バルセロナ日記


こっちには


実はナイスなポイントがあるのです。ふふッ


その名も 『 女優岩 』 (勝手に命名)


その岩に立つと、雄大な風景をまるまる独り占め


そして誰でも女優さんのように写真に納まります


と、言うことで


早速1人ずつ、岩に登って女優っぽく大自然を独り占め


バルセロナ日記

Mちゃん;風に吹かれて癒され中。日本での疲れが抜けるといいな

バルセロナ日記

私;へっぴり腰で座ってみます。これも女優写真のため


バルセロナ日記

夫・・・特に感慨深くもなく?(笑)



風の音以外に何も聞こえません


遠くまで広がる景色


夢のようです




しばらく眺めてから、修道院まで降りました


ここは本当に満足ポイントです


日本で疲れているみんなを連れて来てあげたい




<つづく>

20100809_友旅1日目_朝ごはん(生ハムボカディリョ)

8日夜遅くに、日本からMちゃんが到着!久しぶり~


飛行機はビジネスだったので、編み物しながら映画5本観まくったらしい


フランクフルトまで全く寝なかったから、時差ボケはひどくなさそうね


家に着いて、1時くらいまでおしゃべり


モンセラットの話をしたら是非行きたいとのことで、翌日訪れることにしました



* * * * * * *



翌朝。バルセロナ1日目


バールで朝ご飯、、、と思ったけれど、バールがバカンスで結構閉まってる


2軒空ぶって3軒目、美味しい生ハム屋が開いてた。ほっ



バルセロナ日記

(お父さんお母さん、一緒に行ったお店だよ。ほら、美味しい生ハムをつまんだ)


バルセロナ日記



早速生ハムボカディリョを食べました

バルセロナ日記


2種類を食べ比べ。ちなみに左が高価な方


やっぱり左が美味しいね


M,ちゃんも、美味しいって食べてくれました。そんな風に喜んでくれるとこちらも案内しがいがあります


そしてMちゃん、


今回はご主人様の一眼レフを持参


バルセロナ日記


早速撮影会。


今回の旅行が一眼レフデビューだったようで


旅行中苦戦していました


でも後半、だいぶ上手に撮れていたよね


これを機に、写真にハマるか?




さて、お腹も満たされたし


モンセラットへ、Vamos!




<つづく>