どうも、できるだけ子供と遊んで現実逃避していたい二児のパパ達也です。

 

できればねぇ、もう仕事とか忘れて子供と遊ぶ人生を歩みたいね。

通勤ラッシュに揉まれて、会社でやいのやいのやってるより、

全然子供と遊んでいたい。

 

残りの人生を働かずに暮らせることができるお金があれば即会社辞めてるわ(笑)

 

 

  砂場遊びを解禁してから砂遊び回数が増えた

 

 

 

 

 

こんな感じの記事を書くくらいね、砂遊び回数が多くなったんです。

今までは上の子が免疫疾患を持っているので、

砂場での遊びをことごとく回避してきた。

お友達が誘ってきたりするとわが子が「ねぇ…パパ、遊んでいい?」って

聞いてくるから、その時だけはあまり禁止しててもなぁ…と、

許したりはしていたけども、基本的に遊ばせることはなかった。

 

得体のしれない自己免疫性疾患。

 

 

 

この記事でも触れている「極長鎖アシルcoa脱水素酵素欠損症(VLCAD)」と

「好中球減少症」の二つを持ち合わせる上の子。

 

それが故に細菌感染にめっぽう弱い。耐性皆無。

そんな我が子は砂場での遊びを禁止されていた。

けども、大きくなってきてからだが成長してきたおかげなのか、

耐えられるようになってきたっぽい。

 

だから完全に禁止にするよりも、やはりある程度遊んで

こういう自然界の細菌に対する抵抗値をあげていかないといけないなと思い、

最近では公園に砂場セットをもって遊びたいって言えば

遊ばせてあげることにしている。

 

 

  下の子と一緒に遊ぶ

 

 

バケツに土を入れて固めてさかさまにし、お城を建てる。

きれいに固まってさかさまにできたときって、

ちょっとテンションが上がる( *´艸`)

小物でもなんでもいいから、きれいに形が決まるとほんとテンション上がる( *´艸`)

 

パパも子供たちも泥まみれになり、靴の中も砂だらけ。

腕も服も泥だらけ( *´艸`)

 

この一緒に泥だらけになって遊ぶってのが私にとっては

幸せのひと時なのかもしれない。

我が子が「ねー、ここにお城作って」とか「ここ掘って」とか、

一緒に作業をすることが楽しくて仕方がない。

 

いくつになるまで遊んであげられるかはわからないけど、

歩ける内にたくさん遊んであげたいねぇ( *´艸`)

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!