24日は、海三昧の一日の予定だったんだけどねー。
朝は、オリックス・バファローズのファン交流イベント・須磨海岸の清掃に行って、その後、平磯の釣り公園で釣りをして、クルーザーの試乗会で船に乗って・・・・・・の予定が・・・・・
朝から降り続く雨と、霧。
雨の中のイベントは風邪ひくし、船も霧の中ではねえ。
と、急遽予定を変更し、室内のイベントとお買い物に変更しよう!
海といえばクリスチャン・ラッセン、と無理なこじつけから、思わぬ展開に。
まずは、神戸六甲アイランドにある、神戸ファッションマートで開かれていた、クリスチャン・ラッセン展へ。
長男と嫁が、クリスチャン・ラッセンが好きなんですよ。僕は、ラファエロが好きなんですけど。
こどもたちと嫁が鑑賞している間、担当の人といろいろ歓談。
話をするうち、ネパールこども病院の話になり・・・
母子保険システムの構築、刺繍工場、労働対価交換、などなど・・・・(そのことについて書いた記事はこちら)
世界の恵まれない母子の医療保険制度の確立その1~最大の夢・目標はライフワーク
世界の恵まれない母子の医療保険制度の確立その2~ある父親の行動から思いついた労働対価交換システム
世界の恵まれない母子の医療保険制度の確立その3~女性の得意な刺繍なら、良い効果が期待できそう
世界の恵まれない母子の医療保険制度の確立その4~東山御住職から頂いたモンゴル・カラコルムとのご縁
世界の恵まれない母子の医療保険制度の確立その5~学生には奨学金に、母子には医療費に
時々、時間を見つけては、刺繍の図柄となる絵を探していたんです。
そうしたら、嫁がとっても気に入った絵があったらしく・・・・
刺繍をするにも、とってもいい絵柄。
ラッセンの来日記念の新作らしい。
担当者の人も、とっても饒舌で、商売上手?
えーい、買っちゃえ!
いいお値段でしたが、おもいきって買ってしまいました。
これが、母子保険システムの構築につながってくれればいいのですが。
そして、そのまま、神戸ファッションマート1Fにある、イタリア料理「IL ARTISTA」へ。
落ち着いた店内で、上品そうな感じでしたが、ランチは日替り950円、季節のコース1480円とお手ごろ価格。
季節のコースを注文。
パンはバイキングで食べ放題。
待ってる間は、ラッセンの画集を。
休みの日は、昼から飲んでるパパ。大好きなイタリアのスプマンテ「プロセッコ」を注文。サルーテ!
前菜も盛りだくさん。
日本風にアレンジされたイタリア料理という感じ。アッサリ味で、美味しかったです。
パスタは、カワハギと水菜のレモン風味のスパゲティを頂きました。
茹で具合も最高でしたよ。
デザートは、マンゴープリンで、こどもたちの満足のランチでした。
これで、ミルクティーもついて1480円はお手頃ですよね。また食べに来ようっと。
母親の誕生日プレゼントを買って帰り、のんびり、ゆったりの一日でした。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m