ぱぐま☆あるがまま生活

ぱぐま☆あるがまま生活

お気楽に生きていた私に子宮頸がんが発覚。
私と同じ病気で悩んでる方の参考に少しでもなればと
病気のこと。日々の生活のこと。
あるがままに綴っていきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!



空いた時間にパラパラ更新
してたので日にちと出来事の
記憶が ごちゃまぜ


簡単に自分の記憶 経過 
まとめます
 

9  日(水)   入院 
10日(木)   手術 

11日(金)   術後 1日目 

夕食から食事開始
流動食が出たけど 吐き気と痛み
で とても 食べれなかった 

12日(土)   術後 2日目   
朝食 


重湯150
じゃがいもポタージュ
オレンジジュース

今朝は吐き気もなく 
今の私には これくらいが良い
全部 完食 

お腹の痛み  
6時間おきに痛み止めを飲む 

夜中、 背中にある痛み止めの
  から 液体が漏れ 
パジャマが湿ってる  
微量なので 明日 医師に抜いてもらう
と、いう事で 看護師が  とりあえずの  
応急処置をしてくれた

13日(日) 術後 3日目  
朝食後 主治医が痛み止めの
背中の管を 抜いてくれ
相棒2号とは お別れ   

創部も確認 
回復も順調なのでシャワーの許可 


お腹の痛みも ほとんどなくなった  
ただ、くしゃみ・咳・ 笑う
この3つは 今の私の    アクション

それに こやつら、突然にやってくる
から本当に怖い   

夜は うるうるマスクで喉の保湿  
テレビもお笑い系は避けた 
 

14日(月) 術後 4日目 
今朝で 点滴は全て終わり 
相棒1号ともお別れだ 

これでもう 寝てる時とか点滴を 
気にせずにいられる 

15日(火) 術後 5日目 
お腹の痛みも ほとんどなし 
背スジも伸ばせ 本当に
身体が楽になった 

朝から 何もやる事がなく
日課の病院内 散歩が
唯一の楽しみに  






腹式での単純子宮摘出術  
術後は本当につらかったけど
今は 創部がつれてる感覚はあれど
身体は楽になってます 

本当 ツラかったのは
術後と術後1日目まで
私の場合はそうでした

あっ  
くしゃみと咳
お腹に力を入れるの
これは まだ ダメ だ 

よろしければポチっとな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
↓↓


にほんブログ村

そんなこんなで 朝がきた 

どんな時にだって
必ず 朝はやってくる 

時は流れていくものだね 


この頃になると 痛みの
コントロールを自分なりに
少しづつ出来るようになってた

痛いからと体を動かさないでいると
更に つらくなる

だから 気がついた時は
体を どこかしら動かしてた 


足には フットポンプが装着

そして 尿道にはカテーテル 

それでも 動ける範囲で動かす 

もちろん 動かす時には
お腹に激痛が走る 

もう 我慢出来ない
そんな時は あの 痛み止め


でも これをすると
ムカムカと吐き気がするのは
少し 気になっていた


10時頃
看護師が 体温や血圧 を測定
お腹の傷口  など 確認する

術後から 血圧 が低い
普段の 私 は 上が 100 ちょっと
それが 今は 90 あるかないか

この 痛み止めをすると
血圧が下がるようだ

胸のムカムカ が 消えない
のも そのせい

その後 血液検査のため採血

フットポンプも 外され

看護師が 体を拭いて
着替え も させてくれる

すごく 汗をかいたので
本当に気持ちが良かった 

自分の足で 
ちゃんと歩けるようなら
尿道 カテーテルも抜いて
もらえるようだ

よっしゃ~
絶対 歩くぞ 

ゆっくり ゆっくり
体を 動かす

お腹に 痛み が 走る 

しかし 術後 に 感じた
あの 痛み とは ちょっと違う

それとも 痛みに
慣れたのかな

あの 激痛 との 格闘は
無駄ではなかったぞ 

そして ゆっくりと 
立ち上がる 

お腹が痛いから
背筋は伸ばせません 

腰が曲がる

看護師 が 点滴スタンドを
私に 渡した

おぉ、私の相棒1号
相棒1号 に 相棒2号の 痛み止め
が 入ってるポシェットを 引っ掛けて

よし 歩くぞ

勢いある気持ちとは
うらはらに 
足は そろり そろり 

個室から もといた
大部屋まで 歩いて 移動 

そろり そろり から
大部屋 に 着く頃には
スタン スタン と 

歩けるようになってた 

「ぱぐまさん
充分に歩けてます から
尿道 カテーテル 取りましょう」

看護師 の 言葉 に  

「ぱぐまさん、ガスでました?」 
 
「はい、明け方 プスッと」 
 
「それじゃ、夕方から食事を
始めましょうね」

「固形物は口にしないで水分は
いくらとっても良いですからね」

はい 喉がカラッカラッ 
もう 美味しく いただいてます 

大部屋に戻ってからは 
荷物の整理をしたり
トイレに行くたび
自分の部屋から遠い
トイレを選び 少しずつだが 
無理しない程度で歩く 

お腹の痛み は 消える事なく
2、3時間 おきには
痛み止めを押す

が、夕食時
食べ物の臭いで吐き気
流動食だけど 無理
ゲーゲー しちゃう 

相棒2号の痛み止めは速効性
は あるが 持続性 はないので
頻繁に使用しちゃう

そのせいで、血圧も下がるし
吐き気の症状も治らない 

だから、速効性はないが
持続性がある錠剤の痛み止めを
処方された

相棒2号の痛み止めは 背中の管に
微力ながら流れ続けてるみたい
こちらも ちゃんと効いてる

痛み止めの錠剤も出たし
もう これは 押さないで

と 看護師に 釘を刺される


こんな つらい副作用がでるなら
いくら私でも 2度と 押しませんよ    


よろしければポチっとな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
↓↓


にほんブログ村

「ぱぐまさん 手術  終わりましたよ」

「どこか つらいとこ ありませんか?」

看護師の声がする

頭が痛い
それに ムカムカ 吐き気 が
お腹も痛い

看護師に そのまま 伝える

薄っすら目を開けると
白い天井 だ

「ここは どこですか?」

「もう お部屋に戻ってきましたよ」

「すぐ 吐き気止め いれますね」

「寒くないですか?」

う~ん それよりかは
この 吐き気 を 早く止めて

「ぱぐまさん の ご家族の方」

看護師に呼ばれ 
旦那と息子が現れた

「今、何時?」

もう 4時半 だよ

「えっ⁉︎」

手術時間は 3時間 位
だと聞いてた のに…

「 開いて見たところ  は
ガン細胞らしきものはなかったって」

「あとは 病理検査の結果だけ」

「そっか とりあえず良かった」

旦那には 私の子宮を
撮っておいてと お願いしてた

旦那が その写真を 見せる
チラッと見てみたが

まだ凝視 できないな


何か 喉がイガイガするし
声もかすれてる

そういえば 麻酔の
術前説明の時に
のどに 管を入れるって言ってな

あっ 
管を強く噛んでしまい
歯が抜けてしまう方もいる
とも 言ってた

歯抜けの自分 …

イヤだ 

慌てて 舌で確認
歯が全部ある    

良かった 


口の中が 渇く
唇もガサガサだ

あ~ とっても不快 

明日、息子の学校の事もあるし
旦那と息子には
そろそろと 帰ってもらった

息子とは ハイタッチ 
なんて 出来る余裕もなく
目で バイバイ

お腹の痛み

お産を経験してから
大抵の痛みには 我慢できる
体になってる

あの 痛みに比べたら

でも やっぱ痛いか 

体を少しでも動かすと
お腹に激痛

でも、ずっと同じ姿勢だと
今度は腰に激痛

しょうがないので
激痛に耐えながら
ベットの横の手すりにつかまり
ある程度の間隔で
体を右に左と 横にする

看護師も手伝ってくれ
枕を腰に当ててくれた

左右 横になる時は激痛だが
やはり これで 腰が楽なる

我ながら ファイターだ
と 自分で自分の事を褒めた 

あとは 口の渇き
明日の朝まで 飲水できない

酸素マスクもしてるから
更に 口が渇く

口の渇きで
更に 吐き気 も 増してきて

何度も うがいをし
吐き気止めも使う

あとは 腸が動く時の 激痛

うつらうつら 眠れても
こやつに何度も叩き起こされた  
 


私の背中には管が入ってて
この注射器みたいなのを押すと
背中にツーと冷たさを感じる



痛み止め 
座薬や錠剤という手段も
あるみたいだが

私は術後は 1時間おきくらいに
これを押してました

でも 腸が動くたびの激痛には
きかないらしいです

本当に長い夜だった 
 

よろしければポチっとな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
↓↓


にほんブログ村