サイクルショップ“BOUNCE”のブログ   -33ページ目

コラテック DOLOMITI アップグレードキャンペーン

コラテックのアルミモデル DOLOMITIのアップグレードキャンペーンのお知らせ!
DOLOMITI のティアラモデル138,000円(税抜)
を価格そのままで105にアップグレード爆笑
通常105仕様は158000円(税抜)ですのでとってもお得ラブ
◯◯仕様にありがちなな 価格を抑えるために クランクが違ったり、ブレーキが違うメーカーだったりという事はありません。
フル105で138,000円(税抜)です。
台数に限りがありますのでお早目に!
在庫確認後カタログ注文になりますのでご了承下さい。



ロードバイクで皆んなでサイクリングに出かけましょう^_^



コラテックDOLOMITIの詳しい情報はシクロワイヤードさんの記事をご覧下さい!

https://www.cyclowired.jp/news/node/273231

暑いいきなり暑過ぎる!今日のBounce

いきなりこう何日も暑さが続くと、まだまだ暑さに慣れてないので  流石にキツイ 埼玉県笑い泣き
今日の作業は久々に 切削作業!
切削工具はものすごーくお高いのです。
替え刃だけでもこの値段タラー
でも制度を出すためには必要不可欠!


最近のフレームはカーボンプレスフィットが多いのでなかなか使う機会がなく ずっと眠っておりました!
久々です ヤッパリBBは圧入よりネジ切りがよいなー^_^
昔はよく スレッド部に塗装が入ったりフェイス面は当然塗装が被ってるのは当たり前だったのでフレーム組むときは必ず必要な高級工具でした。


でもカーボンフレームが主流になりBB規格も色々でほとんどがプレスフィットになってしまい出番がなかった。
フレームメーカーによってはフェイスカットしたら一切保証しませんなんて言うメーカーもあったり(汗)


そこまで言うなら 量産体制でしっかり制度出して下さいと言う話しですが^_^

と言うわけでフェイス面と タップ終了おねがい
バイクに使う専用プロ用工具は結構高いです。
性能引き出すために、工具もメカニックの腕も必要です^_^
なので どこのショップに行かれても工賃値切るのはやめた方が良いですよ(爆)
まぁ冗談ですがw
ん〜イマイチ もう少し切削せねば!
あとは明日^_^


高価なフレームでも精度が出てないと意味ないですからね!
見えないところで工賃以上の仕事はやっているつもりです(笑)


佐渡ロングライドメカニックサポート

もう先週の話しです。
ついつい更新が止まってしまうアセアセ

先週土曜 日曜と佐渡ロングライドのメカニックサポートに行ってきました。
直江津からフェリーで小木🛳港へ
新潟から両津港の人も色々^_^


現地到着 既に賑わってます。
天気も最高晴れ


早速前日車検です。
本来は近くのショップ点検して印鑑もらうのですが、それが出来ない人は有料で点検整備して 検査書類をつくります。
書類ないと受付出来ないのです!
色々凄いのありましたよガーン
ここに来てフリーボディ回らないとか色々、変速しないとか かわいいもんです(笑)


前日のお仕事も終わり夜はユックリしたいとこですが明日は4時起きなので程々にラブ


佐渡と言えば佐渡おけさ^_^


はいいよいよイベント当日!
ゲストライダーは道端カレンさん爆笑


天気はヤバイくらい快晴!
皆さん熱中症に注意です。


当日は移動メカニックサポート!
こちらも大変。
メカトラ結構続出!
流行りショップで点検しても 輪行で自転車バラしたりする場合もあるので それが原因のトラブルが結構ありました。
ペダル外れ、エンド折れなど でもどんなトラブルでも本人が完走したいと言う意思があれば何とかしてあげたいので何とかしてあげるのも 移動メカニックの仕事!
リアディレイラーから各種エンド など考えられるパーツと工具は全て^_^


おそらく日本一手厚いサポートイベントではないでしょうか!
最悪自転車まで貸してくれたりびっくり

兎に角晴れた佐渡のロケーションは最高!
一度仕事ではなく 参加したいなー😆


数箇所あるエンドステーションも地元の高校生が一生懸命に手伝ってました。


スタッフはもう一泊して佐渡をあとに^_^
皆さんお疲れ様でしたおねがい