日米欧中、固体電池開発競争 | 夢老い人の呟き

夢老い人の呟き

願い望むは願望  夢は寝てみるもの 儚く叶わぬもの
  人に夢と書き儚  夢に人と書き夢人 
    夢と人の中に老いが入り夢老い人  儚く老いる独り言

現在の中国の強みは世界最大の市場です。

その市場を武器に中国はEVに舵を切っています。
内燃機関の自動車ではまだ日欧に遅れをとっている中国ですが、EVなら対等に勝負できます。自分の得意な土俵で日欧も巻き込んで市場を広げようというのでしょうか、NEV法を施行する一方で外国車の参入規制を緩和します。
 
 
 
NEV法

 

中国政府はエネルギー安全保障(原油輸入量の減少)や大気汚染改善に向けて、2016年9月に乗用車企業平均燃費規制Corporate Average Fuel ConsumptionCAFC中国版ZEV規制となる「新エネ車」N ew Energy Vehicle:NEV規制を統一管理する意見徴収案を発表し、CAFCクレジットNEVクレジットからなるダブルクレジット制度2018年から実施する計画を明らかにしています。

 

ダブルクレジットスコア制

「ダブルクレジットスコア制」は乗用車の燃費などから換算されるCAFCクレジットスコアと、新エネルギー車の生産、輸入から換算されるNEV クレジットスコアがそれぞれ付与され、2つのクレジットスコアが一定の割合を満たすように義務付けられています。

 
 
 
クレジットポイント
 
NEV法では、2019年は販売台数の10%、2020年は12%のクレジット(ポイント)獲得が必要となります。例えば2019年の自動車販売台数が100万台だったメーカーは、その10%である10万ポイントのクレジット獲得が必要、ということになり、足りなければ他社から購入等で補う必要があります。
ポイントは下表の基準ですが、最大5ポイントですので、100万台販売するためには、EVでも最低2万台の新エネ車を販売する必要があります。

詳細については「ダブルクレジット制度(NEVクレジット)」ご参照

 

 
 

となるとトランプがなんと言おうと日欧メーカーはEVに向かうと思いますが、リチウムイオン電池の価格は6年間で1/4に下がりました。以前は車体価格の1/2といわれたバッテリー価格は、現在では未確認情報ですが日産リーフで62万8000円といいます。

そう遠からずEVの方がコストが安い時代が来そうです。

 

 

 

 

そしてリチウムイオン電池の生産量は飛躍的に増えますが、2020年のリチウムイオン電池の生産量の見通しはご覧のとおり、中国の圧勝です。

 

出典:China Leading the Charge for Lithium-Ion Megafactories

 
グラフで見ると中国が世界の62%、アメリカ22%、韓国13%となり、日本は圏外です。
といってもアメリカはテスラですから、作っているのはパナソニックですが。

出典:China Leading the Charge for Lithium-Ion Megafactories

 


 

全固体電池

 

 

あれから2年半、現在どうなっているかというと「全固体電池は材料から生産技術まで幅広い課題、オールジャパンで解決目指す」とオールジャパン体制で開発しています。

詳細はリンクの記事をお読みいただきたいと思いますが、産学提携で自動車メーカー4社(トヨタ自動車、日産自動車、本田技術研究所⦅本田技研工業の研究開発部門子会社⦆、ヤマハ発動機)、電池メーカー5社、材料メーカー14社の計23社。パナソニック、東レ、旭化成、三菱ケミカルなどの主要メーカーや15の大学・研究機関も参画して全固体電池の実用化と量産化を目指し、世界市場で主導権獲得を狙います。

 

多分プロジェクトをリードしてゆくのはトヨタだと思いますが、現状で体積出力密度2.5㎾・L、体積エネルギー密度400W/Lと、(リチウムイオン電池は重量当たりで表示していますので直接比較出来ませんが、エネルギー密度、出力密度はテスラモデル3に使用している2170電池を上回っていると思います。但しセルとしての性能はまだ劣ると書かれています。

出典:https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/at/18/00028/00002/

 

 

 

 

 

しかし全固体電池を開発しているのは日本だけではありません。

アメリカは米カリフォルニア州サンノゼに本社を置く、スタンフォード大学からのスタートアップ企業のクアンタムスケープ社がソリッドステートバッテリー技術に関して、およそ200の特許を持ちます。

そしてVWグループは同社に1億ドル(約110億円)を出資し、提携を結び、2025年までに量産ラインを確立するとしています。

 

他のドイツ社はというと、アウディは次の動画のAudi PB18eトロンコンセプトは軽量な全固体電池を搭載し、出力はブーストモードで最大775馬力、車重1500㎏台としています。

 

 

もちろんベンツはじめ他のメーカーや中国社も開発している事は間違いないと思います。

特に中国は国家資本主義の国ですから、EVの覇権を握るため国力を挙げて開発競争に参列すると思います。

 

2025年頃が転換期かな?と思いますが、なんとしても開発競争に勝って欲しいと思います。