全然行ってないです。
せいぜい月1、2回です。
そしてさらに太りました。
で、この前久しぶり(1ヶ月半ぶり)に行ってきたんだけど、やっぱり登れなかった。
とは言え、1日のトライでマンスリーは3級以下は130度の3級1本を残すだけなので、そんなに悪くないのかなぁ。
それか今回はちょっと甘めなんだろうな。
130度のマンスリー3級もバラしはできたので次回行ったらできる自信あります。
あと、95度がホールド替えになっててやってみたんだけど4級がむちゃくちゃ悪い。
テープの3級はD以外はできたけど、4級は5とEだったかな、あのスタートが悪いやつの2本ができてない。
95度は3級より4級の方が悪いです。
しかし定期的に行かなくなるとモチベーション落ちますなぁ。
なんかこう気合が入らないというか、ぜってー登ってやる的なアドレナリンが出る感じがない。
飛び降りると腹の脂肪が揺れるし、もはやクライマーとしては体型からして失格なので、まあ仕方ないか。
外岩なんて全くできる気しないので行く気にもならないです。
なにか目標を見つけるか、別の方法で追い込まないとだめだな。
このままだとクライミングやめちゃいそうだ。
なにかないですかね?
あとオリンピック残念だなぁ。
野口さんとかそこに向けて最後の調整をしてたんだろうけど残念。
でも4年後じゃなくて1年後なんで、なんとか頑張っていただきたい。