アンモナイトチョコ -2ページ目

里山活動

今年から埼玉の小川町にある里山での自給力を高める活動をしている

NGOの団体に参加することにしました。
アンモナイトチョコ

まずは生まれて初めての薪割りです!
やっているのを見ると簡単そうに見えるのですが

斧も重くてけっこう力がいります。

狙った所に向かっておろすのも難しい。
お餅つきと一緒の要領なんだそうです。
アンモナイトチョコ

続いて竹割り。竹をのこぎりで切って、竹を割る道具を使います。

これもちょっとコツがいります!

でも力はそんなにいらないので何とかできました。

アンモナイトチョコ

午後は竹藪で竹を切る作業。

手動ののこぎりで竹の根元を切ります。

切ったものを山の下の方まで運ぶのですが

竹は中が空洞でもけっこう重たい・・・

いくつかに切って分けて運びました。

もっと腕力がほしい・・・・・

アンモナイトチョコ

下に運んだ竹は粉砕して竹チップに。

これは農作業で使うんだそうです。
アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ
この日は竹細工の職人の方が参加されていて、

切りたての真竹からひごを作って、指輪を編んで作ってくれました。

繊細な指輪。自然素材ですごくきれい!

竹細工、楽しそうでした。やってたいなぁ。

つぶつぶカフェ

早稲田にあるつぶつぶカフェへランチに行ってきました!
アンモナイトチョコ

早稲田駅からゆるい坂をのぼると素敵な外観のお店が・・・
アンモナイトチョコ

高きびのハンバーガーを頼みました。

外がさくっ、中がふんわりしたパンズがすごくおいしかったです。

高きびバーグ、私も作ってみたいな。

カフェの中の雰囲気もすごく落ちつける感じでのんびりできました。

アイスなどデザートメニューもとっても美味しそうだったのですが

ハンバーガーでけっこうおなかがいっぱいになってしまって

今回は断念。

次回はデザートメインで来たいです。

乳製品、卵、砂糖を使っていないお店なので、こういうお店は本当に

貴重ですね。

家の近くにあればいいのになぁ。




気功体験

気功の教室の体験に参加してきました!

気功には内気功と外気功の2種類があるのですが、私が興味があったのは

人を癒すことのできる外気功。

先生によると、修行や訓練は必要なくて「知ればできる」そうです。

気功は潜在意識に働きかけます。

そして早速実践。

簡単すぎて出来ているのかな、と思ったけれど、

やる前と後とでは触った感じのかたさが違うのがわかりました!


やっぱりちゃんと習ってみようかな。

今年はやりたいことがたくさん!

いろんなことを知ると、やってみたい、と好奇心がわいてきてしまいます。

今年もいろんなもの、人に出会えそう★

楽しみです。

ダリアブローチとマーガレットブローチ

吉祥寺の雑貨屋さんで見つけた白い石膏のマグネットに彩色してみました!


アンモナイトチョコ

ダリアはピンク紫に、マーガレットは薄いオレンジ色。

なかなかいい感じクラッカー


アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ
アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

いろんなお洋服に合わせられそう音譜

お豆腐作り

お豆腐作りのワークショップへ行ってきました。

普通の大豆のお豆腐と黒豆を使ったお豆腐の2種類を作りました。
アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

一晩水につけた黒豆を水と一緒にミキサーにかけてシェイク状にします。

アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

それをお鍋で青臭さがなくなるまで煮て、袋に入れてこします。

袋の中に残ったものがおから、こされた液体が豆乳になります。
アンモナイトチョコ

黒豆豆乳を試飲!黒豆の甘みがほんのりあっておいしかったです★

アンモナイトチョコ

豆乳を火にかけて85度になったらすばやくにがりをいれて約10分放置。

アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

にがりをいれるとすぐ固まってぷるぷるになっていきました。

10分経ったものをざるにすくったざる豆腐と木綿豆腐を作りました。

同じ手順を大豆で繰り返して白いお豆腐も作りました。
アンモナイトチョコ

完成したらお豆腐パーティー音譜

左手前が豆腐のおから。

中央が黒豆の木綿豆腐。

その奥が黒豆のおからです。

黒豆のおからもけっこういけます。

黒豆のお豆腐はけっこう味があって、そのままでも食べられる勢いです!

おいしっくて食べ過ぎてしまったけれど、お豆腐はヘルシーだし、

大丈夫かな?

豆乳とにがりがあればすぐ作れるし、ざる豆腐なら

簡単にできていいかも・・・・

家でもやってみようと思いますニコニコ





八ヶ岳UFOコンベンション

清里の萌木の村で開催された八ヶ岳UFOコンベンションナゾの人に参加してきました!

アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

クリスマスが近いので会場はクリスマスモードクリスマスツリー

一部では中津川さんのUFOとミステリーサークルとパラレルワールドについてのお話が

聞けました。

最近のUFOはピラミッドを上下に組み合わせたような形状が流行?なんだとか。

ミステリーサークルも立体視のようなものとか複雑なもの、記号のようなものとかが

近年は多いらしいです。

そのうち謎が解き明かされるのでしょうか・・・

地球の内部に地底人が住んでいるという仮説のお話も面白かったです★

続いて永留さんは、「それぞれの人が今している仕事をきちんとこなすことが

その人にとっての宇宙における役割だ」ということをおっしゃっていました。

いつも笑顔でいる、それだけでもそれを見た他の人はいい気分になるかもしれないし、

ちょっとしたことの積み重ねが大事だな、ということを改めて感じました。

今はイエス様や御釈迦様が登場して、民衆を目覚めさせたように1人の偉大なリーダーが

出てきて皆を引っ張っていく、というような時代ではないそうです。

百匹目の猿現象のように、ある程度の人数が目覚めれば、他の人も目覚めていくようです。

私もそれに貢献できればな、と思いました。

木村修さんはシュミレーションソフト「mitaka」で宇宙における地球のいる位置を見せてくださいました。

改めて、宇宙の膨大さを感じます。

宇宙から見たら私たち地球人は微生物よりも小さいかもしれない。

でもそれでも宇宙の中で何かしらの役割を果たして精一杯生きてるんだな、と思うと

なんだかとてつもないことだな、と思います。

そして一部が終わり二部は矢追純一さんの講演がありました。

私はUFOに詳しい人くらいの認識しかなかったのですが、とても面白い方でした!

アンモナイトチョコ

二部の後に、焚火を囲んで焼きマシマロを食べ、UFOを呼ぶベントラタイム★

この日は気温も温かい方で、星空もきれいで、皆で少しねばりましたが

UFOは現れませんでした。

一部の講演で永留さんが高度に進化した生命体は物質体ではない(肉体をもたない)ことも

多いそうなので、いても見えてないだけなのかもしれないし、私がまだ精妙なものを見る波動が

ともなってないだけなのかもしれません。。。

アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

翌日は豪華な朝食を食べ、萌木の村を少し見て回って帰りました。

アンモナイトチョコ アンモナイトチョコ

アンモナイトチョコ

とっても楽しいイベントで萌木の村が素敵な所なのもあって

東京に帰ってくると浦島太郎のように現実に引き戻された感じがしました・・・

また来年も参加したいです♪














輪飾り

注連縄部分もお花もシルクの布で作って、扇子も千代紙で作った

手作りの輪飾り音譜
アンモナイトチョコ

ちょっとさびしい感じもするけど

シンプルにしたかったからよいのです。

全部手作りで楽しかった~。

忘年会

ひと足早めの忘年会がありました。

久々にお会いする方もいて、ご飯もおいしくて

楽しい時間でした。

お土産にいただいたノイバラの実。
赤くてクリスマスっぽくて可愛い。
アンモナイトチョコ

戸田塩というお塩もいただきました。

お塩がもうすぐなくなってしまうのでうれしい。
アンモナイトチョコ



注連縄作り

新宿にある図書館カフェさんで注連縄作りのワークショップに参加してきました!

材料は真菰(まこも)で作ります。

真菰は出雲大社の注連縄にも使われている波動の高い植物なんだそうです。
アンモナイトチョコ

まずは練習に小さい目の注連縄を作って、丸くして輪飾りに。

最初は力加減が少し難しかったけれど、慣れてくると楽しくなってきました音譜
アンモナイトチョコ

もう少し太めのものも作ってみました。

注連縄は螺旋のエネルギーがつまっているもので、輪飾りはさらにその

螺旋がつながって無限のエネルギーになっている気がしました。

作った後はマコモ茶お茶をいただきました。

くせのない味で飲みやすくて、解毒作用があるみたいで

すごく体に良いそうです。

話を聞いてみたら、欲しくなってしまってお茶を一袋購入しました。

たまたまカフェにいらした常連のお客さんが

宇宙語による歌を披露してくれて、とてもきれいな歌で癒されました。

輪飾りはこれに扇子などをつけて飾ろうと思います!

思考は現実化する

思ったことが現実化する速度が本当に早くなっています。

それはすごく楽しい。

だからポジティブでいなくちゃ損ですね。

たまに落ちてしまうこともあるけれど、すぐに気持ちを切り替えて

HAPPYなことを上書きしてしまえば大丈夫です。


子供と関わる仕事をしていて、本当に子供たちから笑顔をたくさんもらって

笑顔でいられる時間が増えた気がします。

私は子供たちに愛をあげていられるかな。