防災ブレスレットであやとりしました!
この記事では、防災ブレスレットを使って、あやとりをしたことついて紹介します子どもって、新しいものに興味津々ですよねいろいろな経験をさせてあげたいとは思うものの、必要な物をすぐに用意するのは難しいときもありますよねまた呼子笛やロープって、災害時に役立つとはいっても、ついついカバンや棚にしまいっぱなしになりがちですよねそこで防災ブレスレットを使って、あやとりするのはおすすめですよ子どもが急に、「あやとりしたいから紐がほしい」と言ったので、防災ブレスレットをほどきました防災ブレスレットは、この本とキットで作りましたみんなの防災ブレスレット (Heart Warming Life Series)Amazon(アマゾン)988〜3,630円アウトドアコードで作るみんなの防災ブレスレット (Heart Warming Life Series)楽天市場1,210円10分くらいでできました【活用方法】呼子笛建物内に閉じ込められて助けを呼ぶとき、声を出し続けると体力が消耗してしまいますバックルの呼子笛なら、吹くだけで「ピーッ」と鳴り、周囲に自分の存在を知らせることができます(このブレスレットは、バックルを外した方が、音がよく鳴ります)ロープ紐部分はすぐほどけて、3メートルの丈夫なロープとなります骨折した部分の添え木を固定したり避難所で洗濯物を干すこともできます紐があれば、昔ながらの遊びをして楽しむことができますあやとり、縄跳び、電車ごっこ、けんけんぱ、綱引き…災害時、子どもはストレスをためがちです遊びでストレスを発散させてあげましょう【ロープの結び方いろいろ】もやい結び 簡単なのに、強度バツグンふた結び ロープを棒などにつなぎとめておけます不思議と緩みにくいです自在結び 張り具合の調整ができますテグス結び 2本のロープを1本につなげますファッション面では、赤青黄緑といろんな色が入っているので、洋服に合わせやすいと思います小さな子どもと外出するとき、スニーカーが楽ですよねスニーカーにこの防災ブレスレットを合わせると、スポーティな印象になりますよ防災ブレスレットを使って、あやとりするのはおすすめですよ今回書いた人:防災士ちさと随時一緒に活動してくださる方を募集してます♪自治体様・企業様・教育団体様・自治会様・PTA様・子育てサークル様からのご依頼、報道関係者様からの取材のご依頼もお気軽に《お問い合わせ》くださいませ。現在オンラインサポート無料で行っています♪対面講座ではなくオンラインで講座をしたい方お気軽にお問い合わせください。お問い合わせchi_co_lab@yahoo.co.jp090-3996-1868(高木)お問い合わせフォームからですと簡単です♪その他情報発信◆X(旧Twitter)https://twitter.com/bosai_k◆Facebook&ライブ配信https://www.facebook.com/bosaimamakakitubata/◆インスタグラムhttps://www.instagram.com/bosai_k/◆クックパッドhttps://cookpad.com/kitchen/25617060◆親子防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」通販https://bosaimama.base.shop/items/10216701◆LINE公式アカウント新設しました!お友達追加は↓から♪プレゼント配布中!https://lin.ee/4GMcF3VWy\お気軽にお問い合わせください/必ず「災害」は起こりますし、起こっていますね…。台風や豪雨で大きな被害がでる、大きな地震も起こると思って、物も心も備えてほしいです。最新情報を、主にXでシェア発信しています。乳幼児親子のための防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」の通販は↓#母親学級 #男の子ママ #女の子ママ #新米ママ#生後0ヶ月 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #生後7ヶ月 #生後8ヶ月 #生後9ヶ月 #生後10ヶ月 #生後11ヶ月 #1歳#2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #保育園 #幼稚園 #小学1年生 #小学2年生 #教育 #学校教育 #家庭教育 #専業主婦#共働き #おうちで過ごそう #知立市 #刈谷市 #碧南市 #名古屋市 #安城市 #岡崎市 #豊橋市 #西尾市#豊明市 #大府市 #ママ防災士#防災士ママ