函館クイズ研究会 -10ページ目

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. 佐藤隆太 (現在公開中の映画『漫才ギャング』に主演)


Q. 現在製造発行されている通常硬貨のうち、桜の花がデザインされているのは何円硬貨?
A. 【100円


Q. 1883年3月13日、彫刻家で詩人の高村光太郎が生まれています。彼が制作した『乙女の像』が湖畔に立つのは東北の何という湖?
A. 【十和田湖


Q. 毎年春に労働組合が行う、いわゆる「春闘」で、交渉のポイントとなる「ベア」。そのベアを略さずにいうと何?
A. 【ベースアップ


Q. 1781年3月13日、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルにより太陽系の惑星が発見されています。何という惑星?
A. 【天王星


Q. 徳川家康に仕えたオランダ人ヤン・ヨーステンの屋敷があったことに由来してその名がついた、現在、東京都中央区にある地名は何?
A. 【八重洲


[アナグラム問題・タレント名] 去りし友たち
A. 【森下千里 (もりした ちさと)


[5ヒント問題]
Hint1. 『古事記』にはこれについての記載がある。
Hint2. 【これに関するマスコットキャラクター … たぁみ
Hint3. 【職人が使う道具 … マチ針、包丁など
Hint4. 【全日本柔道連盟では公認の物がある
Hint5. 【大きさの種類4つ … 江戸間 / 京間 / 中京間 / 団地間
A. 【


Q. 『週刊少年ジャンプ』に連載中の人気の2作品が、3Dアニメ映画『ジャンプHEROESfilm』として現在公開中です。『ONE PIECE』と、もうひとつは島袋光年・原作の何という漫画?
A. 【『トリコ』


Q. 出羽三山といわれる月山、湯殿山、羽黒山のうち、標高が一番高い山はどれ?
A. 【月山


Q. 『エトワール』『舞台の二人の踊り子』『バレエ教室』など、踊り子を描いた作品を数多く残した、フランスの印象派の画家は誰?
A. 【ドガ


Q. 「♪少し背の高い…」このほど、aikoが初のベストアルバム『まとめI』『まとめII』をリリースしましたが、その中に収められているこの曲のタイトルは何?
A. 【『カブトムシ』


Q. 卒業旅行など、遠くに出掛ける機会の多い季節ですが、JR各社の普通乗車券の学生割引は、片道の営業キロが100kmを超える乗車の場合、運賃が何割引きになる?
A. 【2割引


Q. シリーズ10巻目は『PRIDE』。この石田衣良の小説のシリーズの題名は何?
A. 【『池袋ウエストゲートパーク』


Q. 地獄編・煉獄編・天国編の3部からなる、ダンテの代表作といわれる長編叙事詩の題名は何?
A. 【『神曲』


Q. ドイツの地球物理学者ウェゲナーが提唱した大陸移動説で、分裂を開始する以前に地球上に存在したと考え、命名した超大陸を何という?
A. 【パンゲア


Q. レモンハート、ロンリコ、マイヤーズは同じ種類の蒸留酒です。何でしょう?
A. 【ラム


Q. アメリカの首都ワシントンD.C.のポトマック河畔では毎年春、美しい桜が咲き乱れ全米から見物客が訪れています。では、そのワシントンD.C.はこの3つのうち何番の位置にある?
函館クイズ研究会-20110320001
A. 【3番
D. 【1番:ボストン / 2番:ニューヨーク / 3番:ワシントンD.C.


Q. 美容師は、美容師法に基づき何省の大臣の免許を受けてなることが出来ると定義されている?
A. 【厚生労働省


Q. ある作家の小説のタイトルをつづって文章にしました。誰でしょう?「落下する夕方 東京タワーから 神様のボートをデュークと眺めた。間宮兄弟はホテルカクタスの真昼なのに昏い部屋で 号泣する準備は出来ていた」。
A. 【江國香織


Q. 室町時代、元寇以来中断していた中国・明との国交を正式に再開した、室町幕府第3代将軍は誰?
A. 【足利義満


[アタックチャンス]
Q. 国連の安全保障理事会の非常任理事国10カ国のうち、今年新しく理事国となった5カ国は、コロンビア、ドイツ、ポルトガル、南アフリカとどこ?
A. 【インド


[アタックチャンス]
Q. 小倉百人一首で、札の取り合いをする際に、和歌をそこまで詠まれればその札だと確定できる部分のことを「決まり字」といいますが、上の句冒頭の一文字を聞いただけでこの歌だと分かるのは何枚ある?
A. 【7枚


[アタックチャンス]
Q. 教育遊具としての「積み木」などを考案した人で、1840年に世界最初の幼稚園を創設したドイツの教育者は誰?
A. 【フレーベル


Q. 近松門左衛門の浄瑠璃『心中天網島』と『冥土の飛脚』。初演が早かったのはどっち?
A. 【『冥土の飛脚』


Q. 情報量の単位であるバイトとビット。1バイトは何ビット?
A. 【8ビット


Q. 次の3つのアウトドアブランドが生まれた国はどこ? ラフマ、ミレー、エーグル。
A. 【フランス


Q. 子供に人気のディズニーキャラクター、ミッキーマウスの愛犬の名前は何?
A. 【プルート


Q. 国立天文台は先頃、来年の国民の祝日や二十四節季などの暦を発表しました。そのうち秋分の日は33年ぶりに日が変更されましたが、何月何日になる?
A. 【9月22日


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 海鮮料理が楽しめる。ゴシック建築が残る街。コナン・ドイルやスティーブンソンの出身地。街角にはスコッチ・ウィスキーが味わえるパブが点在。バグパイプの音色に包まれたこの地を岩山にそびえたつ「~城」が今日もしっかりと見守っている。
A. 【エジンバラ

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 50代大会


[OP映像問題]
A. ハリソン・フォード (現在公開中の映画『恋とニュースのつくり方』に出演)


Q. 今日3月6日は、土の中で冬ごもりをしていた虫が、温かくなって外に出てくるという意味がある二十四節気のひとつです。何でしょう?
A. 【啓蟄 (けいちつ)


Q. 吉丸一昌・作詞の歌『早春賦』の歌詞に登場する鳥は何?
A. 【ウグイス


Q. 1888年3月6日、アメリカの小説家オルコットが亡くなっています。彼女の代表作である、メグ、ジョー、べス、エイミーの四姉妹が登場する小説のタイトルは何?
A. 【『若草物語』


Q. とんちんかんな受け答えのことを、ある食べ物の名前が付けられた落語の題名から「何問答」という?
A. 【蒟蒻問答


[アナグラム問題・歌手名] 子役 見ました
A. 【山下久美子


[5ヒント問題]
Hint1. 国内の一世帯当たりの年間支出金額は3,312円。
Hint2. 【北大路魯山人の著書に、美味しい食べ方が紹介されている『魯山人味道(みどう)』
Hint3. 【AKB48のメンバーによるユニットの名前にもなっている … ?エンジェルZ
Hint4. 【「これを食べるときに入れているもの」というアンケート … 1.添付のタレ / 2.ネギ / 3.辛子 / 4.しょうゆ / 5.たまご
Hint5. 【糸引き○○ / ひきわり○○ / 大徳寺○○
A. 【納豆


Q. ディズニーの長編アニメーション第50作の記念映画は、グリム童話に登場する高い塔の上で暮らすヒロインが主人公となっています。その映画のタイトルは何?
A. 【『塔の上のラプンツェル』


Q. 70歳のことを「古稀」といいますが、この言葉のもととなった「人生七十 古来 稀なり」という一説を詩に詠んだ中国・唐の詩人は誰?
A. 【杜甫


Q. 次の3つの家電メーカーは同じ国で生まれた会社です。何という国? ケルヒャー、ミーレ、ブラウン。
A. 【ドイツ


Q. 「♪Moon river wider than a mile...」この曲『ムーン・リバー』が主題歌となっている1961年に公開されたオードリー・ヘップバーン主演の映画のタイトルは何?
A. 【『ティファニーで朝食を』


Q. 乃里子という女性が主人公の小説三部作『言い寄る』『私的生活』『苺をつぶしながら』が、初版からおよそ30年を経った今再び注目を浴びています。これらを書いた作家は誰?
A. 【田辺聖子


Q. アメリカ合衆国で最も面積の広い州は何州?
A. 【アラスカ州


Q. フィレンツェのウフィッツィ美術館に所蔵されている絵画『春』や『ビーナスの誕生』を描いたイタリアの画家は誰?
A. 【ボッティチェリ


Q. 現在公開中の『映画 ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ天使たち~』で、ロボットの星「メカトピアノ」の総司令官の声を演じているお笑いタレントは誰?
A. 【加藤浩次


Q. 次の3つの魚のうち、全身の骨が軟骨でできている「軟骨魚」はどれ? ダンゴウオ、ウナギ、サメ。
A. 【サメ


Q. 従来の歌中心のオペラに対し、音楽・演劇・詩を融合した総合芸術を唱えた人で、中世ドイツの叙事詩を題材にした『ニーベルングの指輪』などを手掛けたドイツの作曲家は誰?
A. 【ワーグナー


Q. 赤と青緑、紫と黄緑など、色相環で正反対に位置する色の関係のことを漢字2文字で何という?
A. 【補色


Q. 紀元前8世紀ごろから成立した、アテネやスパルタなどの古代ギリシャの都市国家を何という?
A. 【ポリス


Q. 地方検察庁は全国に50ありますが、そのうちの4つがある都道府県はどこ?
A. 【北海道


Q. ショートパスタの中にはいろいろな形をしたものがありますが、これらの中で「ファルファッレ」と呼ばれるものは何番?

函館クイズ研究会-20110306001
A. 【2番
D. 【1番:コンキリエ / 2番:ファルファッレ / 3番:ペンネ


Q. 石井好子・訳詞のフランスの歌『クラリネットをこわしちゃった』の歌詞では、クラリネットは誰にもらったと歌われている?
A. 【パパ


Q. ベトナムの都市ホーチミンは、ベトナムの南北統一前は何と呼ばれていた?
A. 【サイゴン


Q. ある作家の小説の題名をつづって文章にしました。誰でしょう?「あかんべえをして 返事はいらないと言った彼が 名もなき毒で蒲生邸事件を起こした模倣犯に理由を聞くと 今夜は眠れない」。
A. 【宮部みゆき


Q. 次の3つのブルーという名前が付いたカクテルのうち、ジンをベースにしたものはどれ? ブルー・ハワイ、ブルー・ムーン、ブルー・マンデー。
A. 【ブルー・ムーン
D. 【ブルー・ハワイ:ラム / ブルー・ムーン:ジン / ブルー・マンデー:ウォッカ


Q. ワーキングホリデー制度は、日本では1980年、何という国との間で開始されたのが始まり?
A. 【オーストラリア


Q. 我を忘れるほどある物事に熱中することを、「夢」という文字を使った四字熟語で何という?
A. 【無我夢中


[アタックチャンス]
Q. ラテン語で「砂」を意味する言葉で、ステージを観客席が四方から取り囲む形式のホールやスポーツ施設を何という?
A. 【アリーナ


Q. 1957年3月6日、「アフリカ独立運動の父」と呼ばれたエンクルマの尽力により独立を果たしたのは、アフリカの何という国?
A. 【ガーナ


Q. 3択の問題です。日本フランチャイズチェーン協会の発表によると、2010年の全国のコンビニエンスストアの売上高は次のうちおよそいくら? 4兆円、6兆円、8兆円。
A. 【8兆円


Q. 気象庁の予報用語で、3月から4月に再び寒くなることを「何の戻り」という?
A. 【寒の戻り


Q. 石川さゆりのヒット曲『天城越え』の歌詞にも登場する、伊豆市湯ヶ島にある滝の名前は何?
A. 【浄蓮の滝


Q. 1932年3月6日、『ワシントン・ポスト』をはじめ、数多くの行進曲を作り「マーチ王」と呼ばれたアメリカの作曲家が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【スーザ


Q. 次の3種類の紅茶の名称のうち、その由来が茶葉の産地でないものはどれ? アッサム、ダージリン、アールグレイ。
A. 【アールグレイ
D. 【1830年代のイギリス首相、第二代グレイ伯チャールズ・グレイに由来


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 歴史ある城下町。昇仙峡を望む。ジュエリー産業に定評がある。名物は高品質のワインや、キャラクターも人気の「○○鳥もつ煮」。サッカーチーム「ファンフォーレ○○」で知られるこの街を武田信玄公の像が今日もしっかりと見守っている。
A. 【甲府市

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像問題]
A. 今井美樹 (歌手デビュー25周年を記念したプレミアム・ベストアルバムを来月9日にリリース)


Q. 3月3日は「ひなまつり」ですが、童謡『うれしいひなまつり』の2番の歌詞では、「♪お内裏さまと おひなさま 二人ならんで どんな顔」と歌われている?
A. 【すまし顔


Q. 最近では1粒1000円を超えるものも話題になっている、次のブランドがある果物は何? 初恋の香り、ロイヤルクイーン、美人姫、あまおう。
A. 【イチゴ


Q. 1932年2月27日、『バターフィールド8』と『バージニア・ウルフなんか こわくない』で2度のアカデミー主演女優賞を受賞したハリウッド女優が生まれています。誰でしょう?
A. 【エリザベス・テイラー


Q. サッカー、イタリア1部リーグ、セリエAのインテル・ミラノに在籍している長友佑都選手の背番号は何番?
A. 【55番


[アナグラム問題・作家名] 矢 洗う 巫女
A. 【三浦綾子


[5ヒント問題]
Hint1. 岐阜市では毎年これの学生選手権が行われている。
Hint2. 【これを楽しむことが出来る主な専用施設がある場所 … 東京:上野・浅草・新宿・池袋 / 大阪:天満
Hint3. 【夏目漱石の『三四郎』には、これを演じる人について描かれている → 「小さんは天才である。」
Hint4. 【小道具として用いられる扇子や手拭い
Hint5. 【有名な演目4つ … 『寿限無』 / 『目黒のさんま』 / 『道具屋』 / 『饅頭こわい』
A. 【落語


Q. シリーズ累計360万部を売り上げた韓国のベストセラーの一部を翻訳した本『月の街 山の街』が発売されました。この本を翻訳したタレントは誰?
A. 【草彅剛


Q. 豊臣秀吉の菩提を弔うために北政所・ねねが建立したことで有名な、京都にある寺の名前は何?
A. 【高台寺


Q. 中南米の国メキシコ、キューバ、アルゼンチンに共通する通貨単位の名称は何?
A. 【ペソ


Q. イタリア生まれのブランド「グッチ」のロゴはアルファベット大文字の「G」を2つ組み合わせています。では、フランス生まれのブランド「ジバンシィ」のロゴは「G」の文字を行くつ組み合わせている?
A. 【4つ


Q. 「♪ああ 卒業式で泣かないと」卒業シーズンですが、この曲『卒業式』を歌っている女優は誰?
A. 【斉藤由貴


Q. 気象庁の予報用語で、15時から18時までを「夕方」、21時から24時までを「夜遅く」といいますが、この「夕方」と「夜遅く」の間にあたる18時ごろから21時ごろまでのことは「夜の何」という?
A. 【夜のはじめ頃


Q. 「物思い」や「思索」という意味のフランス語にちなんで名づけられた、スミレ科の植物は何?
A. 【パンジー


Q. 最近は習い事でも女性にブームの、英語で「腹」という意味のあるダンスを何ダンスという?
A. 【ベリーダンス


Q. 春は引っ越しの多い季節ですが、他の市区町村から引っ越ししてきたとき、住所を移した日から何日以内に転入届を出さなければならない?
A. 【14日以内


Q. 東南アジアにある大きな島「カリマンタン島」は、3つの国の領土からなっています。その3つとは、インドネシア、ブルネイと、あとひとつはどこの国?
A. 【マレーシア


Q. 平安時代の939年、反乱をおこし東国の大半を制圧して新皇(しんのう)と称した武将は誰?
A. 【平将門


Q. アナグマ、ラッコ、フェレット。これらはいずれも同じ科の動物です。何科?
A. 【イタチ科


Q. 全国でも珍しい人名を使った駅「宮本武蔵駅」があるのは何県?
A. 【岡山県


Q. 1911年に架けられた東京都中央区にある日本橋は今年で100年になります。では、歌川広重が『東海道五十三次』で描いた日本橋は何番?

函館クイズ研究会-20110227001

A. 【2番
D. 【1番:矢作(はやぎ)橋 / 2番:日本橋 / 3番:三条大橋


Q. 2月9日にデビューシングル『Kiss Me』を発売した、EXILEの妹分といわれている全員中学生のダンス&ボーカルユニットの名前は何?
A. 【Happiness


Q. 古代ローマの風呂設計技師が日本の風呂にタイムスリップし、そこで得たアイデアをローマでの風呂設計に生かしていくという、ヤマザキマリの漫画のタイトルは何?
A. 【『テルマエ・ロマエ』


Q. 朝鮮半島で4世紀から7世紀にかけて3つの国が並び立つ三国時代が続きましたが、その3つの国とは、高句麗、新羅とあとつは何?
A. 【百済


Q. 3択の問題です。地球上の全表面積に占める海の割合はおよそ何割? 6割、7割、8割。
A. 【7割


[アタックチャンス]
Q. ヒューイ、デューイ、ルーイという名前の甥がいる、ディズニーのキャラクターの名前は何?
A. 【ドナルドダック


Q. 1911年に日本初の西洋式劇場として開場し、今年で100周年になる東京・丸の内にある劇場の名前は何?
A. 【帝国劇場


Q. 次の3人の科学者のうち、最も早く生まれたのは誰? ガリレオ・ガリレイ、ニコラス・コペルニクス、アイザック・ニュートン。
A. 【ニコラス・コペルニクス


Q. 1902年2月27日、『怒りの葡萄』や『エデンの東』などの作品で知られるノーベル賞作家が生まれています。誰でしょう?
A. 【スタインベック


Q. 江戸時代、金融市場の統制など、寛政の改革を主導した老中は誰?
A. 【松平定信


Q. 個人向け国債の償還期限で最も長いものは10年。では、最も短いものは何年?
A. 【3年


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 1716年生まれ。生家が現在の京都・錦市場にあった。商人の道を捨てて画家となり、『釈迦三尊図』などの作品を生みだす。晩年は石峰寺の『五百羅漢石像』を制作。細かい筆遣いの動植物画は記念切手にデザインされ、現代の人々にも知られている。
A. 【伊藤若冲(じゃくちゅう)

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代女性大会


[OP映像問題]
A. 松下奈緒 (26日土曜日夜9時から放送のドラマ『遺恨あり』に出演)


Q. 1972年2月21日、アメリカの大統領として歴史上初めて中華人民共和国を訪問したのは誰?
A. 【ニクソン


Q. 枝には棘があり、春になると赤や白などの花をつける、漢字で「木の瓜」と書くバラ科の植物は何?
A. 【ボケ (木瓜)


Q. お笑いコンビ「ピース」の又吉、「ココリコ」の田中。この2人に共通する名前は何?
A. 【直樹


Q. 日本の47都道府県の中で、その名前に漢字の「山」のつく都道府県と「川」がつく都道府県。多いのはどっち?
A. 【


[アナグラム問題・学者名] おたく 何ヤギ
A. 【柳田國男 (やなぎた くにお)


[5ヒント問題]
Hint1. 世界におよそ3,000種いるといわれている。
Hint2. 【千葉県御宿町のシンボルキャラクターのモチーフになっている
Hint3. 【都道府県別漁獲量のベスト3 … 1位:北海道(3,600t) / 2位:愛媛(1,900t) / 3位:静岡(1,600t)
Hint4. 【唱歌『春の小川』の2番の歌詞にも歌われている … ♪春の小川は さらさら行くよ ???やめだかや 小ぶなのむれに
Hint5. 【種類のいくつか … クルマ? / イセ? / サクラ?
A. 【エビ


Q. 現地時間2月27日に開催されるアカデミー賞授賞式の司会は2人です。俳優のジェームズ・フランコと、もうひとりは映画『プラダを着た悪魔』などで知られる女優です。誰でしょう?
A. 【アン・ハサウェイ


Q. 4輪自動車で「RV」とはレクリエーショナル・ビークル。では、「SUV」とは何という英語の略?
A. 【スポーツ・ユーティリティ・ビークル


Q. 由利公正と福岡孝弟(たかちか)が起草にあたり、木戸孝允らが加筆を行い、慶応4年に明治天皇が神に誓う形で示した維新政府の政治基本方針を何という?
A. 【五箇条の御誓文


Q. 「♪~」この曲は桑田佳祐が2月23日に9年ぶりに発売するオリジナルソロアルバムに収録されている『本当は怖い愛とロマンス』ですが、 そのアルバムのタイトルは何?
A. 【『MUSICMAN』


Q. イギリスの帝国主義の政策のひとつである「3C政策」とは、カルカッタ、カイロと、あとひとつどこを結ぶ植民地政策?
A. 【ケープタウン


Q. バイオリン曲『ツィゴイネルワイゼン』で知られるスペインの作曲家は誰?
A. 【サラサーテ


Q. 『ボクの教科書はチラシだった』など、多くの本を出版。買い物指南のコメンテーターとしてテレビ番組で活躍する流通ジャーナリストは誰?
A. 【金子哲雄


Q. 英語で「糸などを束ねた房」という意味のある、房飾りが付いた靴を「何シューズ」という?
A. 【タッセルシューズ


Q. アメリカンフットボール・NFLの「49ers」、野球・MLBのジャイアンツの本拠地であるアメリカの都市はどこ?
A. 【サンフランシスコ


Q. ジーンズなどに使われることが多い染料で、インド産の藍から採取したことから名前が付いたものは何?
A. 【インディゴ


Q. 嵐とKAT-TUNのメンバーの中には名字と名前のうち、名前の方を同じ漢字2文字で書いて読み方の違う2人がいます。誰と誰?
A. 【二宮和也(かずなり)と亀梨和也(かずや)


Q. 詩人の石川啄木と小説家の志賀直哉は共に2月20日に生まれています。先に生まれたのはどっち?
A. 【志賀直哉


Q. ある歌手のヒット曲をつづって文章にしました。誰でしょう?「ひとり上手な あの娘は まばたきもせず 糸を結ぶ 隣で「ファイト!」と応援している悪女は ふと地上の星を見上げた」。
A. 【中島みゆき


Q. 今年6月下旬からサッカーのFIFA女子ワールドカップが開催され、日本代表チームも出場しますが、開催国はどこ?
A. 【ドイツ


Q. 冬の大三角を作るベテルギウス、プロキオン、シリウス。この中で、おおいぬ座の首星はどれ?
A. 【シリウス


Q. 1辺の長さが10センチメートルの立方体の体積は何リットル?
A. 【1リットル


Q. 八代亜紀のヒット曲『舟歌』と、都はるみのヒット曲『北の宿から』を作詞した人は同じです。誰でしょう?
A. 【阿久悠


Q. 1949年、1ドル360円の単一為替レートの設定などによって日本経済の安定と自立のために実施された政策を、指導したGHQの経済顧問の名前を取って何という?
A. 【ドッジ・ライン


Q. 作家・夏目漱石が愛媛の松山中学で教鞭を取った教科は何だった?
A. 【英語


Q. ロシアのポピュラーな民族楽器で、三角形の共鳴胴とフレットのついた長い棹、3本の弦からなるものは何?
A. 【バラライカ


Q. 慣用句で、心配事があったり他人の行為に不快なときは「ひそめ」、騙されないように用心するときは「唾をつける」顔の一部はどこ?
A. 【


Q. 作家の一樹、女優のななみ、総合格闘家の和志に共通する名字は何?
A. 【桜庭


[アタックチャンス]
Q. 歴代の日本銀行総裁の中で、その肖像がお札・日本銀行券に使用された人物が一人います。大蔵大臣・総理大臣を歴任したその人は誰?
A. 【高橋是清


Q. 今日2月20日は外務省が制定した「旅券の日」ですが、現在10年間有効なパスポートを申請するときにかかる手数料は、都道府県収入証紙と収入印紙代を合わせていくら?
A. 【1万6000円


Q. 1874年2月「佐賀の乱」が起こりましたが、その中心人物で、明治政府の司法卿を務めた佐賀藩出身の政治家は誰?
A. 【江藤新平


Q. 3択の問題です。宇宙に漂うガスとちりで出来た星雲はどれも特徴のある姿をしており、中には花の名前が付いたものもあります。いっかくじゅう座にあるその星雲の名前は次のうちどれ? サクラ星雲、バラ星雲、ヒマワリ星雲。
A. 【バラ星雲


Q. 今月25日に映画『ナルニア国物語』のシリーズ第3章が公開されますが、そのタイトルは何?
A. 【『アスラン王と魔法の島』


Q. 『週刊文春』の表紙の絵を1977年から描いているイラストレーターは誰?
A. 【和田誠


Q. 漢字で「東の海」と書く東海市があるのは愛知県。では、「西の海」と書く西海(さいかい)市があるのは何県?
A. 【長崎県


Q. 1971年に採択されたラムサール条約。このラムサールとは条約が作成された都市の名前ですが、何という国にある?
A. 【イラン


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 東京都の生まれ。ソバが好物。京都大学を卒業後、ハーバード大学研究員などを経て現在は青山学院大学の教授。BSEについての意見が注目され『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』『プリオン説はほんとうか?』など話題の本を執筆。日本を代表する分子生物学者として広く知られている。
A. 【福岡伸一

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代女性大会

[OP映像問題]
A. イ・ビョンホン (今月26日から公開の映画『悪魔を見た』で主演)


Q. 吉野、北山、秋田、屋久など、産地によって異なる品種がある、花粉症の人にとっては大敵の植物は何?
A. 【スギ


Q. 炊きたてのご飯をすり鉢でつぶし、串に円筒形に塗りつける形が稽古用の槍に似ていることからその名がついたといわれる、秋田の郷土料理は何?
A. 【きりたんぽ


Q. ひとつの音を聞いて、その音の高さを他の音と比較せずに判別できる能力を「何音感」という?
A. 【絶対音感


Q. 2008年2月13日、『ビルマの竪琴』や『犬神家の一族』などの作品で知られる映画監督が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【市川崑


[アナグラム問題・女優] 泣かせたな
A. 【片瀬那奈


[5ヒント問題]
Hint1. エジプトのピラミッドにこれについての記録が残っている。
Hint2. 【都道府県別収穫量のべスト3 … 1位:北海道(17万2,200t) / 2位:千葉(17万2,000t) / 3位:青森(14万4,000t)
Hint3. 【これの花(画像)
Hint4. 【「おでんによく入れるもの」というアンケートの結果 … 1位:? / 2位:たまご / 3位:ちくわ / 4位:こんにゃく / 5位:はんぺん
Hint5. 【有名な品種4つ … 三浦 / 練馬 / 守口 / 桜島
A. 【大根


Q. アーモンドパウダーと、バター、卵白、砂糖、小麦粉を混ぜ型に入れ、金塊に見立てて焼いたお菓子を、「資産家」という意味のフランス語で何という?
A. 【フィナンシェ


Q. 特に化粧品の詰め替え用のスペアに使われる言葉を、英語で何という?
A. 【レフィル


Q. 3択の問題です。犬や猫に与えると、含まれている成分が血液に作用し、有害であるため食べさせてはいけないといわれている野菜は次のうちどれ? ブロッコリー、タマネギ、トマト。
A. 【タマネギ


Q. 「渡り廊下走り隊7」がカバーした曲『バレンタイン・キッス』を1986年にヒットさせた元おにゃん子クラブのメンバーは誰?
A. 【国生さゆり


Q. 天保11年2月13日、第一国立銀行創立など明治時代を中心に活躍した実業家が生まれています。誰でしょう?
A. 【渋沢栄一


Q. イギリスとフランスの間にある、フランスでは「カレー海峡」と呼ばれる海峡を、イギリスでは何海峡という?
A. 【ドーバー海峡


Q. 旭山動物園がある北海道旭川市は何番の位置にある?
函館クイズ研究会-20110213001
A. 【2番
D. 【1番:稚内 / 2番:旭川 / 3番:釧路


Q. 現地時間2月13日に授賞式が行われる「グラミー賞」と、2月27日に授賞式が行われる「アカデミー賞」。歴史が古いのはどっち?
A. 【アカデミー賞


Q. 斎藤利三の娘で、名は「福」。大奥に大きな勢力を持った徳川家光の乳母といえば誰?
A. 【春日局


Q. 3月12日に全線開業する九州新幹線のルートは、博多駅と何駅を結んでいる?
A. 【鹿児島中央駅


Q. 明日2月14日はバレンタインデー。バレンタインデーに贈るものといえばチョコレートですが、その原料となるカカオの実は何番?
函館クイズ研究会-20110213002
A. 【1番
D. 【1番:カカオ / 2番:ザクロ / 3番:アケビ


Q. 内閣府や各省の「政務三役」というのは、大臣・副大臣と、もうひとつは何?
A. 【大臣政務官


Q. ある俳優が出演した映画の題名をつづって文章にしました。その俳優は誰?「スパイ・ゲームに飽き、カリフォルニアへ出かけたMr.&Mrs.スミスは、デビルのような12モンキーズにファイトクラブに案内され、ジョー・ブラックをよろしくと紹介された」。
A. 【ブラッド・ピット


Q. 最後の愛弟子といわれるのは指揮者の佐渡裕(ゆたか)。ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団の音楽監督に1958年に就任。1969年まで務めていたのは誰?
A. 【バーンスタイン


Q. 月と地球は年におよそ3cmずつ、近づいている・離れているのどっち?
A. 【離れている


Q. ロシアの小説家で劇作家チェーホフの4大戯曲と呼ばれる作品は、『ワーニャ伯父さん』『三人姉妹』『桜の園』と、あとひとつは何?
A. 【『かもめ』


Q. 国連安全保障理事会の常任理事国5ヵ国のうち、国旗に星が描かれているのはアメリカとどこ?
A. 【中国


[アタックチャンス]
Q. 1563年に来日し、キリスト教を布教。その後『日本史』を著した、ポルトガルのイエズス会宣教師といえば誰?
A. 【ルイス・フロイス


[アタックチャンス]
Q. 民法第725条には、「親族」の範囲が規定されています。その範囲とは、「配偶者」「3親等内の姻族」と、もうひとつ「(何親等内)の血族」とされている?
A. 【6親等内


Q. 坂本龍馬の大ファンで、長崎市亀山社中記念館の名誉館長にこのほど就任した、歌手で俳優といえば誰?
A. 【武田鉄矢


Q. 芝居などで観客に物語の進行の理解を手助けする役柄のことを、日本古典芸のの名前を使って「何回し」という?
A. 【狂言回し


Q. 3択の問題です。今年、カナダに住む少女キャサリン・オーロラ・グレイさんが超新星を発見し、最年少記録を作ったことをカナダ王立天文学会が発表しましたが、その少女の年齢は次のうち何歳? 7歳、10歳、13歳。
A. 【10歳


Q. 冬の定番ライブ「SURF & SNOW in Naeba」を現在開催中。4月からはおよそ2年ぶりの全国コンサートツアーをスタートさせる女性シンガーソングライターは誰?
A. 【松任谷由実


Q. プロ野球の春季キャンプが始まっていますが、英語で「牛を囲う場所」という意味のある、ピッチャーの投球練習場を何という?
A. 【ブルペン


Q. 3月5日公開の映画『わさお』に主演。22年ぶりに映画の主題歌も歌っている女優は誰?
A. 【薬師丸ひろ子


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 海辺にサーファーが集まる。有機野菜を使った料理が評判。買い物客で賑わう「小町通り」がある。鮮やかな朱塗りの鶴岡八幡宮や、高徳院の大仏に、「江ノ電」など見どころも豊富。この地に幕府を開いた源頼朝の像が今日も街を見守っている。
A. 【鎌倉市

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像問題]
A. 渡部陽一 (現在テレビで活躍中の戦場カメラマン)


Q. 1972年2月6日、札幌冬季オリンピックの70メートル級ジャンプで、日本の3選手が金・銀・銅を独占しました。このとき金メダルを獲得したのは誰?
A. 【笠谷幸生


Q. 伯父はフリーアナウンサーの徳光和夫。本名は徳光修平という女装家は誰?
A. 【ミッツ・マングローブ


Q. 森繁久彌・作詞作曲の歌『知床旅情』の歌詞に出てくる鳥は、カラスと何?
A. 【カモメ


Q. グラビアタレントの手島、俳優の城田、女優の蒼井。この3人に共通する名前は何?
A. 【


Q. 木偏に春と書くと植物の「つばき」。では、魚偏に春と書くと何という魚?
A. 【さわら


Q. 慣用句で、しくじって面目を失うことや、失敗して恥をかくことを、ある調味料の名前を使って「(何)をつける」という?
A. 【味噌


[アナグラム問題・作家名] 弾けたい浪人
A. 【灰谷健次郎


[5ヒント問題]
Hint1. ノルウェーで生まれたといわれている。
Hint2. 【国内の年間参加人口 … 約720万人
Hint3. 【100年前、日本でこれの指導を行った人物 … テオドール・フォン・レルヒ
Hint4. 【この競技で活躍している選手3名 … 皆川賢太郎 / 上村愛子 / 葛西紀明
Hint5. 【この競技の種類4つ … アルペン / クロスカントリー / ジャンプ / フリースタイル
A. 【スキー


Q. 今年1月から旧ソ連圏では初となる欧州単一通貨・ユーロを導入したバルト三国のひとつはどこ?
A. 【エストニア


Q. 天文単位とは、主に太陽系内の天体距離を示す単位ですが、1天文単位は地球と何の間の平均距離に相当する?
A. 【太陽


Q. 月・星・リボンをキーワードに、自身が身につけたい物を商品化したオリジナルブランド「mmts」の企画・デザインに携わっている、「しょこたん」の愛称で知られるタレントは誰?
A. 【中川翔子


Q. 秦の始皇帝が中国最初の統一王朝を作ったのは、紀元前・紀元後のどっち?
A. 【紀元前


Q. 「♪そうだ うれしいんだ 生きる よろこび…」この曲を作詞したのは、今日2月6日に92歳の誕生日をお迎えになった絵本作家で漫画家です。『それいけ!アンパンマン』の原作者でもあるその人は誰?
A. 【やなせたかし


Q. 宝塚歌劇団出身の次の3人の中で、宝塚時代に娘役として活躍したのは誰? 真矢みき、天海佑希、黒木瞳。
A. 【黒木瞳


Q. 薄型テレビの画面の表示サイズには、数字の後にあるアルファベットが付いています。そのアルファベットとは何?
A. 【V


Q. 優れた作品を数多く残した北原白秋。そのおよそ120の作品を収めた、第一詩集のタイトルは何?
A. 【『邪宗門』


Q. 映画『トイ・ストーリー』シリーズの主人公である、カウボーイ人形の名前は何?
A. 【ウッディ


Q. 現在、鳥島や尖閣諸島で繁殖が確認されている、国の特別天然記念物に指定されている日本で最大級の海鳥は何?
A. 【アホウドリ


Q. 今年は現地時間の2月6日に開催される、アメリカンフットボール・NFLの年間チャンピオンを決める大会のことを何という?
A. 【スーパーボウル


Q. 1914年、セルビア人青年によってオーストリア皇太子夫妻が暗殺され、それが引き金となり第一次世界大戦が始まりました。バルカン半島で起こったこの事件を「何事件」という?
A. 【サラエボ事件


Q. 次の3つの靴のブランドが生まれた国はどこ? エドワード・マイヤー、モーブス、ビルケンシュトック。
A. 【ドイツ


Q. 寿永3年2月に起こった源平合戦のひとつ、「一ノ谷の戦い」は、現在の何県で行われた?
A. 【兵庫県


Q. 直角三角形で、直角をはさむ2辺の長さが6cmと8cmのとき、もう1辺の長さは何cm?
A. 【10cm


[アタックチャンス]
Q. 身の回りで起きる様々な法的トラブルを、裁判ではなく当事者以外の第三者の関与によって解決する「裁判外紛争解決手続き」を、アルファベット3文字で何という?
A. 【ADR


[アタックチャンス]
Q. 紀元前4世紀、チャンドラグプタによって建てられたインド最初の統一国家で、第3代のアショーカ王のときが全盛期だった王朝を何王朝という?
A. 【マウリヤ王朝


[アタックチャンス]
Q. 1948年、女性として初めて文化勲章を受章した、『夕暮』『序の舞』などの作品がある日本画家は誰?
A. 【上村松園


[アタックチャンス]
Q. アジアにあるハブ空港のひとつ「チャンギ国際空港」は何という国にある空港?
A. 【シンガポール


Q. 国連の潘基文・事務総長の任期が残り1年を切り、再任に向けての動きに注目が集まりますが、国連の事務総長の任期は何年?
A. 【5年


Q. 次の3人の戦国武将のうち、最も早く生まれたのは誰? 織田信長、上杉謙信、武田信玄。
A. 【武田信玄


Q. 1895年2月6日、大リーグの歴史に名を刻むベーブ・ルースが生まれていますが、彼の生涯通算ホームラン数は何本?
A. 【714本


Q. 山形県の北西部にあり、最上川が流れる日本有数の米作地帯で知られるのは何平野?
A. 【庄内平野


Q. 皇位継承問題でライバル関係にあった、大津皇子と草壁皇子の父である天皇は誰?
A. 【天武天皇


Q. 正式名称は「海軍サーモント支援施設」。メリーランド州にある広大な敷地を持つアメリカ大統領専用の別荘を何という?
A. 【キャンプ・デービッド


Q. 「或 春の日暮れです」で始まる、芥川龍之介の小説の題名は何?
A. 【『杜子春』


Q. 空港などで出入国の管理をしたり、外国人の在留・難民の認定などを行う「入国管理局」は何省の部局?
A. 【法務省


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・西暦]
Hint. 『ミロのビーナス』が日本で公開された。キング牧師がノーベル賞を受賞。佐藤内閣が誕生。『アンコ椿は恋の花』などがヒットしたこの年は、東海道新幹線が開業。そして東京五輪が開催されるなど明るい話題が多い1年だった。
A. 【1964年

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 50代大会


[OP映像問題]
A. 石川さゆり (現在、新曲『天の夕顔』が発売中)


Q. 冬になると湖面に「御神渡(おみわたり)」という自然現象が起こることがある、長野県で最も面積が大きな湖は何湖?
A. 【諏訪湖


Q. 1920年1月30日、漫画『サザエさん』の作者が生まれています。後に国民栄誉賞を受賞したその人は誰?
A. 【長谷川町子


Q. 1895年2月1日、日本で初めて路面電車が営業を開始したのは何市?
A. 【京都市


Q. 1902年1月30日、日英同盟が締結されています。この同盟締結に尽力した当時の外務大臣は誰?
A. 【小村寿太郎

D. 【調印時の日本代表:林董(ただす)駐英公使 / イギリス代表:ぺティ・フィッツモーリス外相


Q. 芸術家としてテレビでも活躍している次の3人に共通する職業は何? 森大衛(だいえい)、柴舟(ししゅう)、武田双雲。
A. 【書道家


[アナグラム問題・スポーツ選手名] こら 髪噛むな
A. 【村上佳菜子


[5ヒント問題]
Hint1. これにまつわる記載がある書物 … 『宇治拾遺物語』『大鏡』『今昔物語集』
Hint2. 【京都府福知山市にはこれをテーマにした博物館がある … 日本の○の交流博物館
Hint3. 【名前にこれがつく動物や植物 … ○○ヤンマ / ○○ヒトデ / ○○ユリ
Hint4. 【この言葉が使われている慣用句や諺 … ○が笑う / ○の目にも涙 / ○が出るか蛇が出るか
Hint5. 【節分の「豆まき」には欠かせない存在
A. 【


Q. ある映画で小泉今日子と永瀬正敏が夫婦役を演じていることが話題となっています。西原理恵子のベストセラー漫画が原作のこの映画のタイトルは何?
A. 【『毎日かあさん』


Q. フランス語で洋菓子職人のことを「パティシエ」といいますが、チョコレートを作る職人のことは何という?
A. 【ショコラティエ


Q. 「♪Hotel California …」7年ぶりに来日し、3月、大阪・名古屋・東京でドームツアーを行う、この曲を歌っているアメリカのロックバンドの名前は何?
A. 【イーグルス


Q. シェークスピアの名作『ハムレット』。主人公のハムレットの恋人の名前は何?
A. 【オフィーリア


Q. カクテルの「レッド・アイ」「ブラッディメアリー」に共通して使われるのは何ジュース?
A. 【トマトジュース


Q. (1)阿 (2)亜 (3)吾 これらの3つの漢字はいずれも「あ」と読みますが、この中で常用漢字表に記載されているのは何番?
A. 【2番


Q. 千葉ロッテマリーンズから大リーグ入りした西岡剛選手の移籍先の球団はどこ?
A. 【ミネソタ・ツインズ


Q. 女神ヘラを正妻に持ち、ヘルメスやペルセウスなどの父でもあるオリンポスの神々の支配者で、ギリシャ神話の最高神の名前は何?
A. 【ゼウス


Q. 現在、映画『わが心の歌舞伎座』が公開中ですが、一般的に歌舞伎の3大名作といわれているのは『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』と、あとひとつは何?
A. 【『義経千本桜』


Q. ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?「あなたを見つめて、ダイジョウブ、そのままの君が好きと言ったのもこんな日だったね。確かなことは今日もどこかで、ラブ・ストーリーは突然にやってくる」。
A. 【小田和正


Q. 今年3月のダイヤ改正で、大阪・金沢間を1日1往復しているある特急が廃止されます。特別天然記念物に指定されている鳥と同じ名前のその特急の名称は何?
A. 【雷鳥


Q. 「緑の宝石」と呼ばれる、お酒のおつまみとして定番のナッツの名前は何?
A. 【ピスタチオ


Q. おでんが美味しい季節ですが、おでんダネに欠かせない「こんにゃく」を漢字2文字で書いたとき、その2文字に共通するのは「何かんむり」?
A. 【くさかんむり


Q. 現代に生きる理沙と、戦時中を生きる雪子。時代を超えた2人の少女を主人公にした初めての児童文学作品『秘密のスイーツ』を出版した女性作家は誰?
A. 【林真理子


Q. 血液に含まれている赤血球の数は、成人男性と成人女性では違います。一般に血液1立方ミリメートル中の赤血球の数が多いのは、男性・女性のどっち?
A. 【男性


Q. 昨年12月「ヨーロッパ最後の独裁者」と呼ばれているルカシェンコ大統領が4選を果たした国はどこ?
A. 【ベラルーシ


Q. 3択の問題です。国連人口基金が発表した「世界人口白書2010」によると、中国の人口はおよそ何人? 12億5000万人、13億5000万人、14億5000万人。
A. 【13億5000万人


Q. 日本国憲法が定める、いわゆる日本国民の三大義務とは、教育・勤労と、あとひとつは何?
A. 【納税


[アタックチャンス]
Q. ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万里』に登場する潜水艦ノーチラス号の船長の名前は何?
A. 【ネモ船長


Q. ポルトガル語の「小舟」という意味が語源の、しめ鯖の押し寿司を何という?
A. 【バッテラ


Q. ヤシの茂る美しい砂浜パタヤビーチがある東南アジアの国はどこ?
A. 【タイ


Q. イノシン酸とグルタミン酸。このうち、カツオブシの主なうま味成分はどっち?
A. 【イノシン酸


Q. 英語でマーズという惑星は何?
A. 【火星


Q. 『金髪のジェニー』『おおスザンナ』『草競馬』など数多くの曲を作曲したアメリカの作曲家は誰?
A. 【フォスター


Q. 中国の故事から「好文木」とも呼ばれる、白や赤の香りのよい花を咲かせる植物は何?
A. 【


[同点決勝]
Q. 次のヨーロッパで起こった3つの革命のうち、起こった時代が最も古いものはどれ? 名誉革命、清教徒革命、フランス革命。
A. 【清教徒革命


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. ポーランド・ワルシャワの生まれ。自転車が好きだった。パリに出てソルボンヌ大学に通う。その後、研究仲間のピエールと結婚し、ポロニウムとラジウムを発見。ノーベル賞を2度受賞したその生涯は多くの伝記などにも記され、現代の人々からも大きく尊敬されている。
A. 【キュリー夫人

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. キャメロン・ディアス (現在公開中の映画『グリーン・ホーネット』に出演)


Q. 名前に次の言葉が付く種類のある魚は何? クサ・サバ・ゴマ・トラ。
A. 【フグ


Q. 1783年1月23日。『パルムの僧院』や『赤と黒』などの作品で知られるフランスの小説家が生まれています。誰でしょう?
A. 【スタンダール


Q. 次の3つの温泉があるのは何県? 作並温泉・秋保温泉・鳴子温泉。
A. 【宮城県


Q. 1949年1月23日。日本国憲法下での初めての総選挙が行われました。このとき、264議席を獲得した民主自由党の総裁は誰?
A. 【吉田茂


[アナグラム問題・作家名] 髪 よく立つ
A. 【角田光代


[5ヒント問題]
Hint1. 明治時代、アメリカから日本に持ち込まれたといわれている。
Hint2. 【1世帯当たりの年間支出金額 … 4,726円
Hint3. 【これの名前が付いた学科がある高校 … 青森県立 弘前実業高校
Hint4. 【タイトルにこれが付く歌3曲 … 『~殺人事件』(郷ひろみ) / 『青い~』(野口五郎) / 『ガラスの~』(松田聖子)
Hint5. 【品種のいくつか … ふじ / 陸奥 / 王林 / ジョナゴールド
A. 【リンゴ


Q. 3月から東京―新青森間を運行する新幹線「はやぶさ」には、新幹線初のファーストクラスが設けられます。普通車よりおよそ1万円、グリーン車より5000円料金が高い設定のこの指定席は、何クラスという?
A. 【グランクラス


Q. 要介護者などから相談に応じ、適切な居宅サービスや施設サービスを利用できるよう、介護サービス計画や連絡調整などを行う介護支援専門員の通称は何?
A. 【ケアマネージャー


Q. 「夢を思い描く力」と「それを形に変える技術」について書いた本『未来創造―夢の発想法』を刊行した、『銀河鉄道999』などの作品で知られる漫画家は誰?
A. 【松本零士


Q. ニュートンが確立した「運動の三法則」とは、ニュートンの運動方程式、作用反作用の法則と、もうひとつは何という法則?
A. 【慣性の法則


Q. 2月11日公開の映画『あしたのジョー』の主題歌『Show Me Love (Not A Dream)』を歌っている歌手は誰?
A. 【宇多田ヒカル


Q. プロの将棋界で権威のあるタイトルを総称して「7大タイトル」といいますが、その7大タイトルとは、名人・王将・王位・王座・棋聖・棋王と、もうひとつは何?
A. 【竜王


Q. 3択の問題です。お菓子によく使われるスパイスのシナモンは、クスノキ科の木のある部分を乾燥させたものです。次のうちどれ? 種、樹皮、葉。
A. 【樹皮


Q. 戦国武将で、正室は築山殿、側室のひとりが阿茶局(あちゃのつぼね)といえば誰?
A. 【徳川家康


Q. 北海道日本ハムファイターズに新しく入団した斎藤佑樹投手と、東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手の背番号は同じです。何番?
A. 【18番


Q. 危険物の規制に関する規則では、セルフサービス方式の給油取扱所、ガソリンスタンドの給油ノズルや給油ホースに彩色する場合の色が決められています。ハイオクガソリンは黄色、軽油は緑、では、レギュラーガソリンは何色?
A. 【


Q. 日本では三陸海岸や若狭湾などに見られる、起伏の多い山地が地盤の下降、または海面の上昇によって海面下に沈んで出来た海岸を何式海岸という?
A. 【リアス式海岸


Q. 学校などで新聞を教材として活用することを、アルファベット3文字で何という?
A. 【NIE


Q. この冬のファッションアイテムにも多く使われている、「ダイヤモンドチェック」とも呼ばれる柄の名前は何?
A. 【アーガイル


Q. ある作家の小説のタイトルをつづって文章にしました。誰でしょう?「手紙で放課後に呼び出され、予知夢で秘密を知ったと新参者は探偵ガリレオに告げられた」。
A. 【東野圭吾


Q. ノルウェーの画家ムンクと、スペインの画家ダリは、共に1月23日に亡くなっています。先に亡くなったのはどっち?
A. 【ムンク


Q. 童謡『おばけなんてないさ』の歌詞で、「おばけなんてうそさ」の後、「(誰)がみまちがえたのさ」と歌われている?
A. 【ねぼけたひと


[アタックチャンス]
Q. 1960年代に環境問題をいち早く指摘し反響を呼んだ、『沈黙の春』の著者として知られるアメリカの女性科学者は誰?
A. 【レイチェル・カーソン


Q. 4月にイギリス王室のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式が行われるのは、ロンドンにある何という寺院?
A. 【ウェストミンスター寺院


Q. 毎年ファッションショーが開かれることで知られる次の3つの都市のうち、最も北にあるのはどこ? ニューヨーク、パリ、ミラノ。
A. 【パリ


Q. 来月13日に発表される第53回グラミー賞で、最優秀インストゥルメンタル・ポップ・アルバム部門の候補にノミネートされているB'zのメンバーは誰?
A. 【松本孝弘


Q. 我が国初の西洋医学を学んだ女医といわれる楠本イネの父親で、オランダ商館の医者といえば誰?
A. 【シーボルト


Q. 早稲田大学の創設者・大隈重信と、慶應義塾大学の創設者・福沢諭吉。早く生まれたのはどっち?
A. 【福沢諭吉


Q. アウトドアなどで使用する調理器で、蓋の上に炭火などを乗せられるようにした厚い鉄鍋を、「オランダの」という意味の英語を使って何という?
A. 【ダッチオーブン


Q. 上杉謙信の幼名は虎千代。では、前田利家の幼名は何千代だった?
A. 【犬千代


Q. 1月30日から第7回アジア冬季競技大会が開かれますが、開催地であるアルマトイとアスタナがあるのは何という国?
A. 【カザフスタン


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 雄大な立山(たてやま)連峰を望む。「白えび」や「ますずし」などが味わえる。「越中おわら風の盆」など祭りも多彩。伝統ある「○○の薬売り」で知られる。次世代型路面電車が走る北陸の魅力的な都市。
A. 【富山市

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像問題]
A. 池上彰 (「そうだったのか! 池上彰の学べるニュース」や数々の著書で大活躍)


Q. この冬、コートやジャケットで「キャメル色」が人気ですが、キャメルとは何という動物のこと?
A. 【ラクダ


Q. 1981年の1月場所。大関在位50場所目で「角界のプリンス」と呼ばれた力士が引退しました。その力士の名前は何?
A. 【貴ノ花


Q. 1502年1月に発見したポルトガル人が、湾を川と見間違えたことから「1月の川」という意味の地名が付けられたブラジルの都市はどこ?
A. 【リオ・デ・ジャネイロ


Q. 尾崎紅葉の小説『金色夜叉』で、「1月17日の夜の月を涙で必ず曇らせてみせる」と言ったのは誰?
A. 【間貫一


[アナグラム問題・タレント名] 今 土佐だ
A. 【里田まい


[5ヒント問題]
Hint1. 小学2年生で習う漢字に入っている。
Hint2. 【1936年に人工のものを作った人物 … 中谷(なかや)宇吉郎
Hint3. 【宝塚歌劇団の組の名前にもなっている
Hint4. 【毎年、これにまつわる祭りが行われる北海道札幌市
Hint5. 【タイトルにこれが付く曲のいくつか … 『海○』(唄:ジェロ) / 『なごり○』(唄:イルカ) / 『細○』(唄:五木ひろし)
A. 【


Q. 『言葉にして伝える技術 ― ソムリエの表現力』などの著書があり、昨年の11月、国際ソムリエ協会会長に就任した人は誰?
A. 【田崎真也


Q. 国際宇宙ステーションへ補給物質を運ぶための無人の輸送機である、我が国の宇宙ステーション補給機「HTV」の愛称は何?
A. 【こうのとり


Q. 現在サッカーのAFCアジアカップ2010が行われていますが、その開催国はどこ?
A. 【カタール


Q. 電子メールで、宛名に入力した人へメールしたことを、他の人にも知らせたいときに使う「CC」。これは何という言葉の略?
A. 【カーボン・コピー


Q. 「♪私の首に かけて…」40年前の1971年1月24日、日本武道館でのコンサートを最後に解散した、この曲を歌っているグループの名前は何?
A. 【タイガース


Q. 公的年金制度における基礎年金は、保険料の他、国庫負担によって賄われています。国の負担率は現在何%?
A. 【50%


Q. 天平勝宝5年、遣唐副使・大伴古麻呂(こまろ)に伴われて唐の高僧が来日しています。5度の航海失敗の末、6度目にしてやっと我が国に上陸できたその人は誰?
A. 【鑑真


Q. 秋田・大阪・横浜のご当地版も製作されている、1935年にアメリカで発売された、「独占」という意味があるボードゲームは何?
A. 【モノポリー


Q. 明日17日から、クルム伊達公子選手が出場する全豪オープンテニスが行われます。では、開催地であるメルボルンは何番に位置する?
函館クイズ研究会-20110116001
A. 【3番
D. 【1番:パース / 2番:ケアンズ / 3番:メルボルン


Q. ピアノ組曲『展覧会の絵』や管弦楽曲『はげ山の一夜』などの作品で知られるロシアの作曲家は誰?
A. 【ムソルグスキー


Q. 次の3人の大相撲の外国人力士は全て出身国が同じです。何という国? 臥牙丸、栃ノ心、黒海。
A. 【グルジア


Q. 次の3人の人気作家の出身大学はどこ? 法月綸太郎、万城目学、森見登美彦。
A. 【京都大学


Q. 慣用句で、1つの災難を逃れたあと、またすぐに別の災難に見舞われることを、「前門の虎 後門の(何)」という?
A. 【


Q. 自転車の部品で、英語で「中心」を意味し、最近は空港の機能を表すのにも使われる言葉は何?
A. 【ハブ


Q. 貝やエビ、カニなどの魚介類をホワイトソースで和え、貝殻や貝殻型の器に入れてオーブンで焼いたグラタンの一種を、「貝殻」という意味のフランス語から何という?
A. 【コキーユ


Q. 1891年、タヒチに移り住み『マナオ・トゥパパウ』などの作品を描いたフランス後期印象派の画家は誰?
A. 【ゴーギャン


Q. 1960年に衆議院議員に初当選。その後の経験をつづった『政治とカネ』と題した回顧録を昨年出版した元首相は誰?
A. 【海部俊樹


[アタックチャンス]
Q. NTTの電報にはいくつかの種類がありますが、一般電報を送る場合、最も安いのは税込み462円です。その場合、送ることが出来る文字数は何文字?
A. 【25文字


Q. 兄も日本代表の体操選手。体操女子で新しいヒロインとして注目を集める、去年のアジア大会・個人総合で銅メダルを獲得した選手は誰?
A. 【田中理恵


Q. 四国4県のうち、四国八十八カ所霊場にあたる寺の数が最も多いのは何県?
A. 【愛媛県
D. 【多い順に、愛媛・徳島・香川・高知


Q. 昭和32年1月18日、植物採集とその分類学的研究に多大な功績を残した植物学者が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【牧野富太郎


Q. パソコンの表計算やデータベース用ソフトなど、形式を整えてあり、すぐに利用できるフォーマットのことを、「型板」という意味の英語で何という?
A. 【テンプレート


Q. 『海国兵談』などの著作で有名な、「寛政の三奇人」のひとりに数えられる人物は誰?
A. 【林子平


Q. 「氷上のF1」とも呼ばれるボブスレー。オリンピックの男子の競技は何人乗りと何人乗りがある?
A. 【2人乗りと4人乗り


Q. アラビア語で「荒れた土地」という意味がある、世界最大の砂漠は何砂漠?
A. 【サハラ砂漠


Q. 江戸幕府の命によって樺太を探査し、島であることを確認した、海峡にその名を残す探検家は誰?
A. 【間宮林蔵


Q. 「人の素質や能力を見抜き、それを育てるのが上手い人」のことを、古代中国の馬の鑑定の名人の名前から何という?
A. 【伯楽


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 1844年、現在のドイツ生まれ。ピアノで作曲をした。ワーグナーやショーペンハウアーに傾倒し、バーゼル大学の教授になる。代表著書『ツァラトゥストラはこう言った』『善悪の彼岸』『道徳の系譜学』。このほど彼の残した名言の「超訳本」が話題となり後世に大きな影響を与えた哲学者として改めて注目を集めている。
A. 【ニーチェ

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 女性アナウンサー大会


[OP映像問題]
A. 三浦春馬 (明日10日にめでたく成人の日を迎える)


Q. レミオロメンのヒット曲のタイトルにもなっている、寒さの厳しい時に降るサラサラした雪を何という?
A. 【粉雪


Q. 1971年1月10日、フランスのデザイナー、ガブリエル・シャネルが亡くなっています。香水の名前にもつけられているシャネルの愛称は何?
A. 【ココ


Q. 次の種類がある弦楽器は何? 楽・薩摩・筑前・平家。
A. 【琵琶


Q. 動物の体を作る素となったり、エネルギー源になったりする三大栄養素とは、糖質・脂質と、あとつは何?
A. 【たんぱく質


[アナグラム問題・俳優名] 師 弾き方 派手
A. 【高橋英樹


[5ヒント問題]
Hint1. 『古事記』にも登場する
Hint2. 【ルイス・キャロル作の有名な物語にこれのキャラクターが出てくる
Hint3. 【こどもの一日だけなりたい動物は? … 1:○○○ / 2:ライオン / 3:犬
Hint4. 【種類のいくつか … ネザーランドドワーフ / ホーランドロップ / レッキス
Hint5. 【唱歌『故郷』の歌詞にも使われている … 「♪○○○おいしかのやま」
A. 【ウサギ


Q. 次の3人の人気イケメン俳優を年齢の若い順に並べてください。小出恵介、小栗旬、松山ケンイチ。
A. 【松山ケンイチ、小出恵介、小栗旬


Q. 日本の都道府県名を「あいうえお」順に並べたとき、最初から順に4つの都道府県名をお答えください。
A. 【愛知県、青森県、秋田県、石川県


Q. EU・ヨーロッパ連合に加盟している27ヵ国の中で、人口5000万人以上の国は4つあります。その国の名前を4つ全てお答えください。
A. 【フランス、イギリス、イタリア、ドイツ


Q. 宝塚歌劇団では5つの組が公演を行っています。その組を全てお答えください。
A. 【花、月、雪、星、宙(そら)


Q. アメリカ合衆国の州の中で、名前の最初に「ニュー」が付くのは4つです。全てお答えください。
A. 【ニューハンプシャー州、ニュージャージー州、ニューメキシコ州、ニューヨーク州


Q. オリンピックの女子フィギュアスケートで、過去に日本人でメダルを獲得した選手は3人です。その3人を全てお答えください。
A. 【伊藤みどり、荒川静香、浅田真央


Q. 1月15日公開の映画『僕と妻の1778の物語』で、余命1年と宣告された妻に1日1編の短編小説を書き続けた夫を演じているのは誰?
A. 【草彅剛


Q. 女性ファッション雑誌の『ウィズ』と『モア』。雑誌の名前をすべてアルファベット大文字で表記するのはどっち?
A. 【モア (MORE)


Q. アンモニアとメタンの分子式に共通する元素は何?
A. 【水素


Q. 「♪かきねの かきねの まがりかど…」この曲は巽聖歌(たつみ せいか)・作詞の童謡『たきび』ですが、この歌詞に登場する植物は何?
A. 【さざんか


Q. 今シーズンから東北楽天ゴールデンイーグルスで采配を振る星野仙一・監督の背番号は阪神タイガースの監督時代と同じです。何番?
A. 【77番


Q. ジンゲロールなどの辛味成分を含み、末梢血管を広げて血液の巡りをよくする働きがある香辛料で、すり下ろしたりして薬味などに使う植物は何?
A. 【ショウガ


Q. 室町時代の北山文化と東山文化。足利義満の時代に栄えたのはどっち?
A. 【北山文化


Q. 昨年10月、直木賞の選考委員として新たに2人の作家が就任しました。一人は伊集院静。もう一人は、『OUT』『東京島』などの作品でも知られる女性作家です。誰でしょう?
A. 【桐野夏生(なつお)


[アタックチャンス]
Q. エルカやロケットサラダとも呼ばれるハーブで、ゴマのような風味がある地中海沿岸原産のアブラナ科の一年草は何?
A. 【ルッコラ


Q. 縁起のいい名前から「開運スポット」として人気を集めている、金持(かねもち)と書く「金持(かもち)神社」や「茂宇気(もうけ)神社」、「福栄(ふくさかえ)神社」があるのは何県?
A. 【鳥取県


Q. 1908年の1月9日、哲学者サルトルのパートナーとして知られ、『第二の性』『レ・マンダラン』などの作品を残したフランスの女性作家が生まれています。誰でしょう?
A. 【ボーヴォワール


Q. お笑いコンビで、兄は「せいじ」、弟は「ジュニア」といえば、このコンビ名は何?
A. 【千原兄弟


Q. トーナメント方式の試合で、有力な選手やチーム同士が最初から対戦することのないよう組み合わせを調整することを、「種子」「種をまく」という意味のある英語から何という?
A. 【シード


Q. ふくらはぎにある腓腹筋と平目筋をかかとの骨に付着させる部分で、その部分を矢で射られたギリシャ神話の英雄からその名がついたという、人体の中で最大の腱を何という?
A. 【アキレス腱


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・寺]
Hint. 京都の東山に位置する。「清めの水」が流れ出る「音羽(おとわ)の滝」や、鮮やかな仁王門がある。参道では名物の「○○焼き」が売られている。年の瀬に発表される「今年の漢字」や、ライトアップで浮かび上がる舞台など、見どころがいっぱいの世界遺産。
A. 【清水寺