わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2 -57ページ目

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

9日

パートがお休みだった、BOO。


翌日、10日の夫婦休み=ワンコ孝行Dayに

新しいお洋服を着せてお出かけしたくて

家事ひと通りを済ませたあとは

ひたすら、ワンコ服の作成。

途中、調子が悪くなったりして

イラっむぅとしたりしつつも

母心で、完成ビックリマーク


成果のご披露とお出かけ模様のアップは、後ほど~にんまり


ということで

この日は、おウチから出ることもなく

  ほほ、本末転倒的に、お散歩もご容赦かお

それでも忘れない、張り切る晩酌の肴作り音譜

  FOR 健康診断のため前夜、禁酒&水断ちだったダーリンニコッ


生姜焼き風野菜炒め


お得意の下味漬け自家冷凍肉。

  生姜(チューブ)×お酒×お醤油少々

野菜は、もやし、春キャベツ、人参、しめじ


春キャベツは、芯の部分は一緒に炒め、

葉は、レンチン3分の2種利用、してみました。


我が家では油、お砂糖、そしてみりんも

殆ど使用しません。

油は、サラダ油は卵焼きや目玉焼きをつくる時だけとも言えるし、

オリーブオイル、ゴマ油、などは

仕上げに回しかける使い方。

  あ、オリーブオイルはパスタだと多めにかけるかな~

で、この日も、

炒めたあと最後に、ハチミツと、ゴマ油を回しかけて完成です。


お肉もキャベツも柔らかくてパクリンコにんまり




里芋と玉こんにゃくのタジン


山形の玉こんにゃくを1袋、買ってありました。

タジン鍋に、里芋と共に転がし入れ

辛めで食べたかったので

お水×ダシダ×鷹の爪も投入。

ガス火12分ほどでクツクツして

添付されていた醤油ダレをIn。

里芋のトロみが合わさってナイスでしたチョキ

玉こん=からし、ということで用意しましたが

「からし要らずだね」 とダーリンも満足したようです。



絹揚げのキムチ・ピザ


カノンママさんから頂いたキムチをアレンジさせて頂き。。。

絹揚げの上に乗せて、ピザ用チーズをOn。

オーブントースターで4分ほど。


キムチの風味と酸味が発酵仲間のチーズとコラボで

美味しかった~ぺこ

  キムチと豆腐とチーズ、、、鉄板の組み合わせですものねラブラブ




本日の小鉢


イカ塩辛のおろし和え

セリと姫皮のからしマヨ和え


塩辛は、ワタ部分がかなり濃厚なので

きゅうり、大根といった野菜と和えて食べるほうが

美味しいタイプだったので。


先日、下茹でした筍を

やっと調理開始(笑)

まずは和え物で軽く、味わったのです。

柔らかく、エグみもなく、

ダーリンも「うまいな~



夫婦休み前夜、ということで

乾杯はPREMIUM MALT'S笑

  その後は、それぞれ、チューハイ、ホッピーなど


こうして、PREMIUMな夜は更け行く。。。でしたニコニコ

竹の子筍= The 春 ですよねラブラブ

  小さい時は、その有難みも美味しさも

  全くわからなかったけれど。


でも、決して、お安くは、ない・・・おまめ


数年前、ダーリンが職場の裏山でしこたま

採取してくれて、たくさん頂きました。

  食べ飽きるほど(贅沢キャハハ


その後、不作だったりダーリンがヘルニアになったりで

頂けることはなくなり。。。

以前は高いな~と思いつつも購入していた癖に

一度、お得な思いをすると、なかなか、買おうとは思えず…


でもね、

昨年は気分的にも春、な感じにならなかったけれど

先日、買出しに出掛けたら、いつもの八百屋さんに

お安く売って、おりましておんぷ

昨秋、松茸を見かけることもなく探せぬままシーズン終了、

の憂き目にあったので、

Getしました!!


福岡産 2本で¥450.

  安い、でしょ!?

  それなりの大きさだし。




圧力鍋に

鷹の爪と米ぬかを入れて

12分加圧、1晩 自然放置。


隠し包丁を入れた時から「柔らかいアップ」と

期待した通り、

水煮状態でも、美味しさを感じます♪


夫婦2人なら、十分に色々、楽しめそううへ



姫皮も、この通り。

和え物かサラダで、たっぷり頂けそうです♪



水を張ったボウルに入れて冷蔵庫にスタンバッているのですが

9日が健康診断のダーリン。

幾つか不安な数値があるそうで、用心して

付け焼刃的な静養中笑


旬の肴をノンアルコールビールで、というのも気の毒だし

  あ、私まで禁酒の必要はないですよ~

特に前夜の8日は、20時以降、水も食事も禁止なので

9日に、張り切って、調理予定にんまり

  BOOはパート休みだし

  翌日は夫婦で、お休みだし~にこっ


今月10日過ぎには、江ノ島の生しらすも解禁しあわせ


嵐の被害は切ないですが

少しずつ春を実感し、気分もアップしてきます。


ま、衣替えが少し、気が重いですけどね汗


6日は、ワンコのトリミング。

  ブロ友さんのブログでも、トリミング記事が多いような…

  ワンコ達も、新入生・新社会人よろしく、気分一新、かなぽ


お天気も良いので

いつも通り、お散歩がてら美容室へお連れしました散歩

そのあと、商店街で買出し。


う~ん、¥100ショップに入るあたりから急速に空模様が怪しく

パラパラし始めたあせる


傘に手が伸びるが、長音記号2長音記号2

  通り雨だとすると

  お買い物の上に傘では、単なるお荷物。。。かさ


ムダ使いにもなるし、元に戻した。


一度やんだので、自分の判断を褒めてあげて

ドラッグストアを出ると、あら、本格的な雨・・・雨

いや、これも一時的かも、うん、通り雨に違いないビックリマーク

歩き出すと、更に大粒で大量の雨が汗

お肉屋さん、魚屋さんなどが入るミニ市場へ逃げ込んだダッシュ

途端に、雷雨と雨の凄い音。

  どうも、ひょうだったらしい。。。


身動きとれず、ゆっくり市場内を回り、買いすぎないように

言い聞かせつつ、お買い物。


10分もしないうちに、落ち着きました。


ま、私の「通り雨DASH!」の判断は正しかった、ってことでニコッ

  お洗濯とかお散歩とか外出とか、酷い目に遭った方、

  多かっただろうな~ううっ...

  私も、ワンコ達を預けた後で良かった(つくづく。。。)


なにはともあれ、八百屋さんにも寄ったあと、

どうしても食べたかった活どじょうをGet♪

  時々行く、お料理屋さんも兼ねた魚屋さんで常時、

  売っているのだにんまり


帰り道、ビニール袋に入れられたドジョウさん達、

ピチピチと元気で、複雑

  いつもだけど目


十分に砂ぬきされていますが

一応、帰宅後もボールに入れて軽くフタをしておきます。


これで、約100グラム、¥600

  おじさん、適当にボウルですくって、超アバウトだけれどきゃはっ


調理時まで、ピチピチと時折音がして

生命をアピールされ続ける、BOOかお

たまらず、日本酒を飲ませた(爆)




活ドジョウで柳川風タジン


いかん、ごぼうを切らしとったあせる

根菜つながりで、大根を下に敷く。

水を張って。。。ここで失敗ドクロ

麺つゆを入れる前に、先走ってドジョウをInしてしまった。

タジンの蓋をしてから気付いたので

すぐに、ちょっとだけ蓋をズラして麺つゆを投入しようと試みるが

1匹、逃走ドジョウ


ウギャー~ッ犬?

いえ、食べるのは大好きだけれど

やっぱり、触るのは、勇気と決意が必要なワケです。


なんとか戻して、なんとか麺つゆ投入、

即、蓋まっくろくろすけ

ガス火で15分ほど煮たあとで

  3分くらいで静かになったチーン

たっぷりの九条ネギ。

2分ほどして、溶き卵を回しかけて完成ラブラブ


ちょっと、卵に火を入れ過ぎましたが、




山椒たっぷりめで、カルシウムを大量に摂取音譜

我が家の家計にしては割高ですが

度々食べたい、ドジョウさんうへ

素揚げも好きだけど、コレは絶対、無理キャッ☆


                   The グロテスクたら・・・


  



鶏皮で野菜炒め


献立的に、炒め物が良いかな~と考えて

チンゲン菜、カキ菜、もやしと人参、生しいたけをソテー。

鶏皮はコク出しで少量です。

カレー粉×オイスターソース。



高級な、揚げカマのひと皿。

  新潟の御母さんの手土産音譜



本日の小鉢


冷奴

アボカドときゅうりのサラダ





あ~あ、ドジョウが美味しかった。

今度はお豆腐もInして食べよう~っとぺこ

前日、4日は夫婦のお休みで

珍しく電車に乗り、昨年秋にできた

辻堂の、ショッピングモールに出掛けました。

  下りの東海道線に乗るなんて、何年かぶりニコッ


えぇ、えぇ、同僚からも「絶対に、見切れないよ~、疲れるよ~」

と聞いておりましたが、ホント広い叫び

相当、疲れました。


ブランドに関心・知識Nothingの夫婦ですが

知っているブランド名も少しはありました。

あとは雑貨とか、ペットショップとか、アウトドア系の

ショップとか、流し見、でしたが一応、確認(笑)


目的だった、ユザワヤでの生地買い出しは達成できたうへ


ふぅ、普段しない行動をすると、やっぱり

疲れますね。

  刺激にはなるけどね~あっかんべー


で、翌日の5日は、またまた

スタミナつける=お肉、がメインキャハハ


焼き肉風豚肉と春キャベツのレンジ蒸し


sei焼き肉ダレ×豆板醤で下味つけて冷凍しておいた

豚肉さん。

シリコン容器に入れた

三浦キャベツともやしの上に載せて

レンチン12分。


肉汁と野菜と下味の混ざったスープだけで

美味しくいただけました。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



酢っぱ煮のスープリメイクで根菜煮


先日、新潟の両親が宿泊してくれた際に作った、

鶏とじゃが芋の酢っぱ煮、がありまして…

  アップ、していないけどね~あせる

具は平らげたけれど、スープが残っておったとサ

てなわけで、そのスープ入り圧力鍋に

じゃが芋、大根、人参を入れて

加圧1分半。

やっぱり、ホクホクぺこ


スープはまだ残ったから

冷凍しました。

また、何か、煮物に返信させますわ。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



本日の小鉢


三つ葉とワカメのしらす和え

まぐろ煮の九条ネギ和え


三つ葉とワカメとしらす。。。

春 ですね

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



こちらばるーん

ブロ友さんである、カノンママさんが

「キムチ好きなBOOさんに、お裾わけ」
と、送って下さった、

キムチやじゃこ、など。

夜、届いたので早速、頂きました。

全部、お手製なのですよ!!

キムチは熟成バージョンと若いバージョンと、

2種も送っていただきました。

その他にも珍しい春雨やらぜんまいの水煮などなど♪


  いやいや、お裾分け、のレベルじゃありませんからm(__)m

本当に恐縮しつつ、感激なきむしちゃん


ブログを通じて生まれる、こういう交流もあるのですね~


Special Thanks for カノンママさんドキドキ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



BOOにいつもコメントを下さる、他の読者さん、ブロ友さんも。。。

そのコメント内容やブログ内容からも、しっかり伝わる

優しさや心の広さ、世界観、ワンコやお子さん、家族、ご主人への愛情。。。

ブログって、素敵だな、Tryして良かったなぁしあわせ

本当、BOOは、ブロ友さんにも恵まれて、幸せちゃん泣き2

だいぶ前になりますが

エコバッグ、作っていま~す、

あとは仕上げだけで~す!!

なんて記事にしていました。


その後、なかなか時間が集中してとれなかったのですが

先日、ようやく仕上げました。

勢いに乗って、同日

もう1つ、一気に作成にんまり

表布は、矢がすり調の、和風な感じです。


持ち手のデザインはそれぞれ少し違います。

  あ、これは

  単に私が付け方、間違えちゃった、

  偶然の産物きゃはっ  結果、オーライ


ポケットも付いたのよ。

左は外ポケット、

右は内ポケット。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



裏地も変えました。

  これは、ちゃんと意図してんっ♪

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



大きさははね、そうですね

もやしなら10袋くらい入るかな。

  わかりやすい!?


調子に乗って、また

ユザワヤに出掛けて生地をたくさん

仕入れてきました♪

わんこ服、バッグ、自分のチュニックなど

ノリノリになっている今、頑張りたいと思いま~すラブラブ