わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2 -56ページ目

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

冷蔵庫の故障事件、

わかってはいたのですが、やっぱり

全く、笑えず相当に凹む結果となりました。

金曜日の朝に冷凍庫が完全に壊れて

緊急のつもりで保冷材&クーラーBOXに避難させた

私の大切な、楽しみにしていた食材や半調理の数々。。。

ガーン

代替の冷蔵庫がきたのは、月曜日の夜。。。

そりゃそうだ、そりゃ、そうだよううっ...

火曜日、燃やせるゴミの日。

ブルーな気持ちで、クーダーBOXとクーラーバッグを開ける。

ガーン。


さようなら、全てゴミ収集所へ矢印

もしかしたら大丈夫かな!?と思い込もうとした

ものもありましたが

不安が勝ち、ポイポイを決断

自転車で買出しに出て大量に仕入れ

小分け冷凍しておいた

お肉もお魚も、FPで挽いた挽き肉も

半調理で仕上げ料理を楽しみにしていた

塩豚も、塩鶏も、

煮物の残り汁だって野菜やらお肉の旨みたっぷりで

使い回しのために冷凍しておいた。。。

ダーリンのお弁当用の冷食も、

炒め物にすぐ使えるよう小分け冷凍してある

刻み薬味=しょうが、にんにく、長ネギ

etc.etc.

以上、BOOの食材未練、でした。

  演歌のタイトルに、どうだろうんっ♪

あぁ、スッキリした!!

おつきあい、ありがとうございましたきゃはっ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

この数日、凹みが激しく、

食材もなく、

買い物する気力もなく(ムダになるかも知れないしね)

外食、スーパー惣菜などだったBOO。

  そ、実は凄く落ち込みやすいの暑い

  あ、調理でストレス発散できなかったのも、凹みの原因かはてなマーク

17日、晴れてアップ

買出しに行きました~ルンルン♪にっこチャリ

ということで、次の記事は

ようやく日常生活に戻った、BOO家の食卓になりまする~うへ

  ほんと、日々、普通に過ごせることが、幸せなのですなぁにこっ

冷蔵庫が故障し

食材も一部、ガガガ~んgakuri*だったり

お酒用の冷蔵庫(小)の冷凍庫と

クーラーBOXに緊急避難させたり

なんだり、大騒ぎだった13日。

  御見舞いコメントくださった皆様

  ありがとうございます。励まされますm(__)m

  後ほど、伺いますねぇ


まさに、13日の金曜日だったこの日ううっ...


さすがにお料理する気にもならないし、

何せ食材がないし探せないから

外食に。


こんな時は、やっぱり、馴染みの居酒屋が一番うへ


もう15年以上通う、居酒屋さん。

店長や店員さん、常連さん達

みな、気心知れていて顔を見るだけでも

リラックスしあわせ


ひとしきりボヤき愚痴りつつ

まずは生ビール。


う~ん、うまいぺこ
今日のお通しは

ホワイトアスパラ(やじるしBOOの大好物)と

桜海老(やじるしダーリンの大好物)の

煮浸し。


よし、テンション上がってきたゾ矢印

  酒飲みは、単純( ´艸`)




でんサラダ


なんで、「でん」か。。。

だって、お店の名前が「でん」なんだもん~キャハハ
  定番ですね(´0ノ`*)


生野菜とゆで卵がお決まりで

あとは、ツナだったり、生ハムだったりシーフードが乗ったり。。。

マスターの気分と在庫次第です。



ダーリンの2杯目はお決まり、

キープボトルの焼酎

芋猿をロックで。

  そう、一升瓶です。


  マグロの漬け


BOOの2杯目


日本酒大とっくり
  六歌仙 を冷やで。


  地鶏たたき


3時間くらい、テレビを見ながら

常連さんと談笑しながら、楽しい時を過ごしました。



15年以上も通っていると

たいていのお客さんの顔や背景がわかっていますが

お1人、初めて見る顔が。。。

  紳士然としたスーツ姿の中年。


温厚な感じながら結構フランクにマスターや

他のお客さんとも楽しそうに語っているので

「あら、新しい常連さんをGetしたのかしら音譜

なんて思っていたのですが。。。


みるみる間に、絵に描いたような酔っ払いに豹変。

大声になり始めて、アララ~かおと思っていたら

バカヤロームカムカ

向うの客は間抜けな客だな~

(隣の男性常連に)「可愛い顔してんなぁ~ラブラブ チューするか
などなど喚いたり口説いはてなマークたり

注意するマスターにも

なんだ、コラ!!

偉そうなクチ、きくなパンチ!

の始末。。。


マスターに強制退去させられ

割と大人しく帰ったので、まぁ、良かったですが

なんと、一見さんだったそうです、それにもビックリ・・・おまめ


某有名メーカーの社員さんだと名乗っていたそうです。

  地元企業なので、嘘ではないのでしょうね。

  年齢的にも管理職だろうなぁ


会社や家庭でストレスが大きいのかしら

それとも、酒乱気味!?


マスターがもう2度と入店させることはないでしょうが

いやぁ、あの豹変ぶりにお酒歴が長い我らも

久々にビックリしましたよあせる


そして

いやぁ、今日はウルさ方、まだ血の気の多い常連が

いなくて良かったね~、とみんなでホッDASH!


「BOOさん、

 和んだところで、ウチのペット、撮ってやって下さいよ

と店員さんがカウンターに乗せてくれました。


キハダマグロの、ジョニー君きゃはっ


お金のかからないペットですな(笑)



酒は飲んでも、飲まれるな  by  ジョニー


ひと波乱ありつつも楽しい夜から一夜が明けました。

冷蔵庫の修理業者から連絡があり

今夜、来てはくれますが、もしかすると

預かり修理になるかも知れずなく

その場合の貸し出し冷蔵庫は

月曜日にならないと届かない、とガーン


ど、どうする、BOO

保冷材じゃモタないだろう。。。


と、とにかく、見てもらおう。。。

あぁぁぁぁl、またまた

超ブルーだぞぉぉぉぉ泣き2

ただいま、13日 金曜日の

間もな15時になります。


パートがお休みなので

予定では

商店街への買い出しに行く予定でした。

  で、夜はお刺身にするつもりで。。。


それが、一大事の発生により

買い出しもできず、今日は夕飯支度も断念です。


というのは。。。

冷蔵庫が壊れたの~ガーン

  買って、まだ、3年足らず


2、3日前から、氷が落ちなくなったり

アレはてなマーク 冷凍していあるタラコやシラスが柔らかくなっている。。。

の予兆はあり、怯えていたのですが

夕べ、ついに異常ランプが点滅、

今朝、全て溶けておった。。。

  お魚、お肉、加工品も煮物の残り出汁を冷凍してあったものガーン


最悪の買い直しを想定して超ブルーながら

相談窓口が9時から、というので

それまで、落ち着かない気分を誤魔化す意味とかお

もう気候的にも限度を感じ

思い立った、突然の、衣替え。


9時過ぎ、コールセンターに電話をすると。。。

ともかく、購入したヤ●ダ電機で

10年間の長期保証がついていたこと。

  自覚なし(笑)

で、点滅ランプの点滅パターンにより

故障原因や故障個所がわかる、とのことで!!

それらも判明

  ビックリしました、凄くないですかたら・・・

  冷凍サイクルの不具合で、中のなんとかいう

  装置だか部品からなんとかが漏れている、らしい汗

結果としては

最短でも明日になるが修理に来てくれることになりました。

  明日はパートなので、夜にお願いすることになりますが。。。


諦めて、やむを得ずの断・捨・離なく

捨てるに忍びなく、なんとか救済したい食材は

たっぷりの保冷材と共にクーラーボックスと、クーラーバッグへ。

  「なんにでも付け過ぎだよ、保冷材むぅ

  と邪魔に思いつつ冷凍しておいた保冷材に、深く感謝キャハハ


で、「アレ目 なんじゃコレ!?」な小分け冷凍品も登場したので

それはポイポイ、致しましたチーン

ま、大量の冷凍タラコが出てきたりもしてニコッ

  多分、お正月に購入したヤツだな。。。


冷凍庫のお皿やケースは全て洗い、綺麗にしました。


思わぬ大掃除、衣替えとなり

ほとほと疲労困憊しましたが

綺麗にもなり季節の服も着用できそうだし

掃除や整理の苦手なBOOには、結果オーラー、と

思うことにします笑


こんなことボヤき、報告しつつ

やっと、昨夜の食卓模様。。。


たっぷり筍のチンジャオロース


連日登場の筍春

この日は、豚肉と春ピーマンでチンジャオロースに。

  やっぱり、定番がいいんだもんねぇドキドキ


seiシリコン・レンチン袋。

筍、豚肉を入れて

塩、オイスターソース、醤油、ウェイパー少々にて混ぜる。

レンチン10分。

春ピーマンを加えて、ちょっと味が薄かったので

オイソと醤油を気持ち、プラスしました。

仕上げにゴマ油、で完成。


これでもかっ!!の筍のお陰で

少なかった豚肉でも十分の食べ応えうへ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



春キャベツのツナONタジン


ホットサラダなイメージね(=⌒▽⌒=)

春キャベツ、舞茸、トマトに甘唐、ツナを乗せて

マヨネーズと塩・胡椒を回しかけました。

ガス火で10分くらい。

野菜からのスープとツナの風味などで

ジューシーに、平らげました。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



はんぺんとアボカドのスイチリがけ


オードブルな感じで。

盛り付け、はご存知の通りセンスも繊細さもゼロの

BOOなので、無視して下さいね。

で、スイートチリソースをかけただけ。

  ふふ、急にスイチリが恋しくなったから(笑)


これがっためいき

すんごい美味しくって

ダーリン大絶賛yay

はんぺんの風味とスイチリも、合うんだなぁ。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


ナムル2種


seiほうれん草は、あえてコチュジャン加えずに

サッパリ目に。

  塩、砂糖、醤油、ゴマ油



カノンママさんから頂いた、ぜんまい水煮は

少し濃い目に。

  塩、砂糖、醤油、コチュジャン、ゴマ油


ぜんまいが、困るほど美味しくって、美味しくってキラーン

歯ごたえが良いのですよね~

  素材も良いのでしょうが、水煮も上手なんでしょうねぇ<m(__)m>


ペロリ、でしたぽ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


切干し大根のクリチ和え


なんとなく、イケるんじゃないか、の組み合わせでしたが

予想以上に、よい肴でした。


熱湯をかけてしばらく置いた切干し大根に

クリームチーズ(Kiri)ときゅうりスライスを和えただけ(///∇//)

  クリチを溶かすのに、ノンオイルのイタドレを少々。

歯ごたえがあって、満腹感もありました(*^^)v


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



う~ん、ダメだ、

本当に疲れた。。。

  多分、精神的にもかお


急げ、急げGO

取り急ぎのクーラーボックス避難となった食材達。

どこに何を入れたか、探す気力が、もうNothing(>_<)

野菜もないし、氷もないし。。。

今夜は外食を決意したBOOです~


今年、最初で最後の自家調理になるかも知れない

タケノコさんたけのこの里

姫皮は消費しちゃって

あとは本体部分です。


穂先に近い部分は煮物に、って決めて

アレコレ、考えた・・・おまめ


結果、やはり定番が食べたいな、と。


若竹煮


お手軽に、

seiお水×白だし×麺つゆ少々を入れた鍋に

タケノコを漬けて30分ほど。

帰るコールと共に、火にかけ

10分ほど弱火中火で。

この日のワカメは、お刺身用の生わかめ。

投入して5分ほどで完成です。


手抜きだったけれど、春の味、満喫ぺこ



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



イワシの丸干し


小さいながらも、立派な、尾頭付きんっ♪

私は残さず、食べますが

ダーリンはやはり、

尾も頭も、残すんですよね~あせる


春菊と納豆のじゃこ和え


レンチンで茹でた春菊を刻み

納豆と、頂いたチリメンジャコを和えました。

  納豆2パックに、1パック分の添付ダシとからしと共に。


春菊の風味と、じゃこの食感、お味がナイスですよ~音譜


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



さつまいもとカボチャのレッドカレーペースト・ソテー


何度か登場の、こんなソテー。

ソテーといいながら、やっぱり、レンチン(笑)

ペーストの辛さが、溜まらんキャッ☆

  さつまいもとカボチャの甘味が、辛さをアップさせるのでしょうね。

玉ねぎ、エリンギで栄養バランスも良いか、と。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



初・自家製イチゴジャムとクラッカーチーズ


少し前に、ブロ友さんが、

パン屋さんの懸賞であたった、シリコン容器で

ジャムを作った記事がありました。


先日、超・安く仕入れたイチゴがあって

ワンコ達と分け合って食べていましたが

少し残りましたので

真似っこして、作ってみたの。


ジャムなんか、ほんと、小学生以来はてなマーク

  ほら、BOO、パン、食べないから目


お砂糖適当にかけて、シリコン容器で

レンチン4分。


いやぁ、こんなに上手に美味しく出来るとはキラーン

「もっと、キウィとかさ、オレンジとかさ、色々作ってよ」  by ダーリン


チーズとも合ったけれど

生ハムとか色々、アレンジして楽しめそうですおんぷ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


筍、残るは

根本近くの部分となりました。

炒め物が良いと思うので、やっぱり定番の

チンジャオロースにする予定です。


次の買出しで、もしまたお手ごろタケノコがあったら

もう1回くらい、調理、したいな~春

先程の記事で予告通り

  本日、2回目の更新(〃∇〃)

やっつけ仕事で愛情をこめて1日で作成した

今回のワンコ服は、コレ↓


生地、わかり辛いですがあせる

薄い、迷彩模様です。


ユザワヤさんで生地を選ぶ際

迷彩柄を見つけたダーリン、

3種類並んだうち、一番淡いものをセレクトしました。


  ダーリン、自分でも時々、迷彩のTシャツなど着ると

  テンション上がるみたいなの・・・おまめ

  それに、ピンクや茶色のサングラスで出掛けて

  めいとチューとか抱きしめたりする姿。。。

  よく、「通行人に目を逸らされた汗」と言っていますニヤッ

  第3者的には、確かに、逸らすかも。。。


裾と襟元の縁取り布は

BOOのTシャツをリメイクです。


めいちゃんは、赤。


だけどコレは失敗だったな~

「安っぽくなっちゃったんじゃない!?」  by  ダーリン
  う、うん、作る時から不安あったの。。。

  本当はリードと併せて濃い目のピンクにしたかったんだけれど

  手元になく。。。

  どうしても、この日に仕上げたくってなきむしちゃん


  どう???



前回の冬服では丈が短かった。。。

襟も広過ぎたので

今回の型紙では注意して調整。


  因みに前回はTシャツ、

  今回はラグランTシャツにチャレンジしました。


  
丈はGoodだよ、ママわい


いなりは、薄いオレンジ。


アラわぉ

適当仕上げを誤魔化して少しでもマシに見えるよう、

いなり君はポージングしてくれているの?笑

凛凛しく見える(≧▽≦)

  
シャキ~ン!(みどり)


この写真は、襟元(めいちゃん)と

迷彩柄が、わかりやすいかな~

  アハ、糸目のアラも見つかったりして~キャハハ




さて、このおNEWなお洋服を着て、10日に出掛けたのは

地元・鎌倉の段葛。

  ずぅっっと、桜並木が続くのですヨ


自宅から1時間ほどゆっくり歩いて

八幡宮側から駅方面へ向かうコースだったので

溢れかえる人の波に逆行です汗


折りしも鎌倉春祭りの真っ只中。

しかも桜も正に満開状態で

雑誌やテレビの特集もあったので

人・人・人・桜・人・桜桜


地元にいてもお花の見ごろって、何処であれ何であれ、

お休みやお天気、体調など都合が

バッチリ合うことって少ないものですよね。


でもね、

この日は本当に、最高でした。


ワンコ達が踏まれないように

  歩かせてはあげたいですからね

上を見上げ、下をチェックし

前に向かって、また見上げて桜を愛で。。。。



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



十分に堪能しました。

そのまま江ノ電に乗り、目指すは七里ガ浜・ダブルドアーズ

  2回目です。


まるビールコース=ビール+下の↓おつまみ盛り合わせプレート

  キッシュ、ソーセージ、マリネやピクルス、

  生ハム、チーズ、レバー・ペースト

まるランチピザ+ビール。


ヘヘヘ、これでビール2つになる、

お得な組み合わせチョキ


もちろん、ワインフルボトルを追加きゃはっ

この日は、めいにピザを奪われることなく

水平線を眺めつつ、ゆっくりまったりな昼酌ができました(^_^)v

  しめて、¥6300

                   
                      景色も撮るようにビックリマーク(汗)


江ノ島経由で帰宅しました。


もうすっかり有名ですが、

江ノ電 江ノ島駅前のスズメさん達音譜


春らしく、パステルカラーのお洋服に着替えていましたヨうへ 


     

「あら~、傘地蔵みたいね…
なんて仰っている観光客の方がいました。


  
お帽子がお地蔵様っぽいのかなァ


そうそう、段蔓の、春祭りぼんぼりで、発見目

これも最近、よくメディアに出る、いなり寿司の名前ですが。。。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



我が家のいなり

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

はんなりとは、程遠い、カラ回り張り切りおバカ全開の4歳ですワ ニコッ


お散歩の始まりは、100%

興奮し過ぎてギャンギャン鳴いて、飛び跳ねて、その勢いが強すぎて

後ろ足だけで走ったりしています爆笑


                      

                キミは、カンガルーか、うさぎか?!



今日も、綺麗な桜とワンコ、景色にリラックスできた

良き1日に、感 感謝なのでした