わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2 -40ページ目

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

バンザイ左手ぽこんばんは。

ただいま、8月23日、間もなく21時、でございます。


このあと書く記事では

本日の、毎度の、江ノ島詣でを綴りますが

今は

宿直明けで詣でとなったダーリンが早くも酔い潰れ

BOO、不本意ながら

ま、気ままもよいか、と居直り

一人晩酌状態です。


  あ、明日、明後日とパートですから

  ほどほど、のブレーキが有難いですなニコッ


先日、ベランダ野菜の1つである

ミニトマトを少しまとめて収穫ました。。。


あと、商店街で胡瓜を安くまとめ買いしたので。。。


コレ↓、酢漬けにしたの

  ベースの漬け酢は、2年ほど前から色々漬けている

  使い回し、ネ(^_-)-☆


鮮やかぁ音譜

私の大好きな料理家 池内先生がしていたように

ミニトマトには爪楊枝で

プチッと穴を開けて味が滲み易くしたの。



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  


で、正に今、飲んでるぅぅぅキャハハ

梨のコンポートの漬けダレ頂いてのぉぉ、酎ハイにこっ


先日のBOO会の参加者の1人に

地元の果樹園の息子がいまして

  そ、当日出したブルーベリージャムもブルーベリーも

  少し前に彼から頂いたものビックリマーク


で今回も彼が大量に野菜やら果物を差し入れてくれたのでしたしあわせ


彼が家事手伝いもしている実家の果樹園は

開園30分前に50人くらいの行列になって

お一人2袋まで!!と制限していても

この時期は40分ほどで売り切れるそうです。


だろうねぇ、本当、いつも困るくらい水分、果汁が豊富で

他の水分でお腹いっぱいの我ら夫婦

消費が贅沢な悩みなく


で今回は初めて

こんな調理をしてみたの、

本当、初めて笑


右上: 梨のコンポート

  白ワイン×パルスイート


右下: 梨のジャム(風)

  やっぱりパルスイート使って

  レンチン10分ほどしたけれど

  凄く梨の存在感のある、ジャム風に(笑)


でもって左のグラスが

現在、 BOOが飲んでいる

コンポート汁(煮詰めた白ワイン×レモン汁×パルスイート)×炭酸

の酎ハイうへ


昼間から江ノ島で飲んでいるせいもあって

この時間の甘い酎ハイ、本当に美味しまいうー

  3杯目…

  パルスイート独特の甘さもあるので

  単純な酎ハイに切り替えるわ(笑)


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  




こんな美味しい酎ハイを飲みつつ

最近の肴トピック


マグロの尾の身ステーキ風


あの、大きなタバスコを買った市場で

3つ円500で購入した、マグロの尾の身


解凍とt同時に

日本酒×お醤油で漬けておいたので

生姜だけ軽くまぶして

キャベツを敷きつめたタジン鍋にて調理。


鳥肉のような、食べ応えがありますゾ音譜



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



塩鶏のメイン・サラダ


これ音譜

BOOの好きな調理法×味きらきら


キャベツ、人参をレンチン、きゅうりは生、

マヨネーズ×粒マスタード×麺つゆ

そして主役は塩鶏。



鶏ムネは1枚で野菜がメインなんだけれど

半分くらい余ってしまって

  アラフォーにはキツいのねぇあせる

今日も残り物で晩酌肴に並んでおります笑

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



あとは、コレかな汗

酢鶏リメイクのグラタン風


BOO会で作った酢鶏が少しだけ残っていたので

ナス、じゃが芋だけレンチンして

その酢鶏ダレと、ピザ用チーズでグラタン風恋の矢


お得意の、無駄にしない、激ケチ・リメイクねgrin



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



当直勤務帰りのダーリン、

江ノ島から17に帰宅後

起きる気配は、ありません…


めいちゃんも寝室で寝ているし

いなりは、こんなだし

  わからないだろうなぁ、瞬間的に

  白眼白目剥いてるのううっ...


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



いなりの投薬が、また、始まりまして。。。あせる

でもこの平和な姿なので、大丈夫っんっ♪

家族みんなが寝ちゃって、BOOもそろそろ、寝ようかなぁ・・・おまめ


皆さんへの訪問と今日の江ノ島模様はまた

明日



8月18日 土曜日。

BOOは土日連休でパートお休みうへ

ダーリンは翌日、日曜日がお休みビックリマーク


ということで、久々に、BOO会を開催しました。

  えぇ、単にBOO亭で友人達と行う、飲み会、ネにこっ


ホホホ

今年の夏、初めて、BOO亭でエアコンが動いたきゃはっ


前日からダーリンに

「明日は皆来るんだから、さすがに

 エアコン、つけてねたら・・・」

と念押しされておりまして(笑)


開始15時の予定だったので14時半になって、

やむを得ずエアコンスイッチオン

  昨日のブログに書いた通りの断固たる意思で

  エアコンを使わずにいるBOOですが

  さすがに6人での飲み会ともなれば

  熱気、そしてお酒での体温上昇、も考慮せねば、です。


それにポイント

各家庭でエアコン使っていること思えば

1ケ所で済むので、これも、節電キャッ☆


さて、本題に入りませふラブラブ


メンバーは、

我ら夫婦、仲良しココモカ・パパ&ママ、酒の会友人2名男


友人1名が仕事後にかけつけましたが、

パパもベルサッサであがれて、到着が同時になって

乾杯の練習は済んでいた、 きゃはっ

他のメンバーで驚きつつ、嬉しい早い合流でした~♪


成果を写真に残そうと思っていたのに、

空き缶の壮大な光景を残さぬままに

片付けてしまって、後悔あっかんべー

  飲兵衛ブロガーさんなら、わかってくれるでしょうか、

  この後悔キャハハ


とりあえず、空き缶は数えただけで39本ありました。

  ビール、発泡酒、新ジャンル、色々。。。

で、日本酒は、コレ↓の後、足りずに

久保田 千寿 1升を半分んほど。。。

  全て、冷や、で音譜


くどき上手 純米大吟醸

  前回の、酒の会 ビンゴで友人がGetしたお酒♪


大七 生もと本醸造 熟成生原酒

  ダーリン大好物のお酒、友人の差し入れ♪


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



その後、チューハイ、ハイボール、など

思い思いの飲み放題笑

宴は、もちろん翌日明けるまで続きました。


酔っ払ったパパにスリスリされて

ちょっと、迷惑な、めいちゃんあせる

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2-DSC_0388.JPG



さて、この日の肴は…


ゴーヤチャンプル


お肉; 豚ハツ

お豆腐: 厚揚げ


にした、代わり、ゴーヤチャンプル、ねクラッカー



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



乾物とキャベツのトマト煮


車麩と高野豆腐、キャベツを

トマトスープで煮込みました。


う~ん、売れ行きは、イマイチ、でした。


っていうか、たいてい、煮物は残るのよね。。。

我ら夫婦は、好きなんだけどねぇ。。。


因みに、お刺身も、

我ら夫婦は大好物なんだけれど

BOO会だとイマイチ、売れません。。。

何故だろう!?


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



初めて作った。。。

サラダ寒天


はなまるなどで見て、ずぅっと関心のあった、

サラダ寒天。


ゆで卵、きゅうり、

あとは、冷蔵庫の材料で

根みつばを茹でて

寒天で固めました。


レシピでは、マヨもお砂糖もたっぷり、でしたが

全員オーバー40’sの飲み会ですし

だいぶ控えて作った結果

味の不足が否めず。。。


ノンオイル・ドレッシングをかけていただきました。


次はもう少し、味をつける意識でリトライしたいです音譜

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


酢鶏


鶏はもちろん、揚げずに、

味付けした鶏に片栗粉をまぶしてから

オリーブオイルを軽くまぶして蒸し焼き。


野菜達を炒めたあとで味付けをして

お肉を戻しいれて仕上げました。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



イカオクラ・納豆


お刺身は好まれないけれど

こうすれば食べてもらえるかなぁ、な一品。

1人ずつ小鉢に出したのでOKでしたにこっ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ナスの冷製


レンチン・ナスにポン酢で下味付け。


鶏皮と長ネギにめんつゆをひたしてレンチン、

酢を多めにかけて、ゴマ油で仕上げた

ソースをのせました。


BOO、この感じが、大好物です。

  夏は特にアップ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ココモカ・ママからの差し入れありがとうございます


鶏の揚げおろし

  でいいのかな、ネーミング的にあせる!?


BOOが揚げ物をしないのをよぉく知る、ココモカ家は

揚げ物好きなのぉかお


だから、でもないと思うけれど

揚げた鶏肉に、

サッパリとした大根おろし×ポン酢のソースをかけた

美味なる1品を持参してくれました。


これも、サッパリしていて、コクがあり

美味しかったです音譜


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



お料理が多数、和室の座卓に並び

  = ハンター・めいの目線にストライク叫び


うふ、だからはてなマーク

めいちゃんも毎回、BOO会が始まると

ワクワク・ドキドキ笑

アノ絵本の虎虎のように

何週も、私達の周囲を歩き回り

テーブルの隙間、そして

酔っ払い達の、心の隙間を、物色なく


この日の、めいの戦利品

  ゴーヤチャンプル、ひと口

  サラダ寒天、ひと口

  トマト、ひとつ


しっぽふりふり


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



最後に、カリカリ=スナックタイムに出した

即席のブルーベリージャム & カマンベールチーズ


他のメンバーはこの組み合わせが初めてだったそうで

まだ熱いジャムと

チーズの、意外な美味しさを

喜んでくれて、嬉しかった~ラブラブ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



こんな感じの、飲んだくれ、喰い倒れ(はてなマーク)、喋り倒し、の

今回のBOO会でした。


今回参加できなかった友人達も含めて

また、次回、皆で集うのが今から楽しみです。

  う~ん、もう、新年会とかになっちゃうかな~あせる


アハ、、読者の皆さんも、よろしければ

BOO亭、ご訪問下さいませませ~ニコニコ

  いや、マジでうへ




めい、です。

こんにちワン犬


昨年に続き

ママのお達しにより

エアコンは使いませんビックリマーク のBOO亭汗汗汗


なんと、1度もエアコンを使わずに

この夏を、過ごしているのです。


もっともあちき達が

こうして日向ぼっこをしちゃうんくらい

窓を全開放して、なんとか過ごせちゃうんですけどね笑

  パパは、汗、かいています。。。




3.11以降の節電が第一、ですが

ママの思いは、とある会社や、とある政府への

色々な思いがあるんだって…


 「1円たりとも、BOO亭からのお金を稼がせたくない」


電気も昨年以上にコマメに消して

テレビもまるながら見まる=見てもいないのにナンとなくつけている

をやめています。

  パソコンの時とか、ミシンの時とか。。。ネへへ


昨年まで、パパが11時頃寝てから、パソコンをしていたママ。。。

今年はその時の電灯代ももったいない、と

ほぼ同じ時間に寝るようになりました。

  (単に、疲れやすくなった、なんてワケでは。。。)


その努力が実ってか、

昨年の夏(7~9)は、1年前より焼く30%ほど電気代削減、

今年の7月分は更に、「昨年より14%削減」ですって驚き顔


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


長々、こんなコトを書いた理由、

それはママが

「去年の半分くらいしかブログアップできていな~いガーン

 あ、パソコン時間が凄く減ったからだ~泣き2」

と嘆いていて

その理由を、あちきに代弁して、と言うのです…顔 ブーブー


あちきからすれば、朝、すればいいじゃな~い・・・おまめ

と思うけれど

「朝は、パパ弁当作ったり、お洗濯で、忙しいのぉGO」

だそうです。。。


それでも、ブログアップができないストレスが

あるらしくて、今夜あたりから

いつものペースで

「編み物時間を切り上げて、ブログ時間に充てるっっっファイッ!」

そうです。


キャッ☆期待しないで、また覗いて欲しいキャッ☆

の、おまけ画像ですって・・・


東京駅で買った、うさぎとパンダ(あられ入り)


                   

先日、ダーリン実家 新潟へ帰省した際、

こんな↓、限定ビイルを見つけました。


「新潟限定にはワケがある」

そうで…


ダーリンも初めて知ったビックリマークそうですが

サッポロビールの主任技師だった、

中川清兵衛なる人物が

日本で初めて、ドイツの醸造技術でビールを作ることに

成功したのだそうです。

その中川氏が、新潟 長岡のご出身だったんですって。


そのビールを売り出した時のキャッチ、

“風味爽快ニシテ健胃ノ効アリ”から

この限定ビールのネーミングが取られたそうです。


更に、へぇ~ッ、なネタですが

サッポロビールの前身となる会社の設立者が

やっぱり新潟の 新発田(しばた)出身だったそうで。


フフッ


新潟出身のダーリンと

サッポロ出身のBOO。。。


なんだか因縁を感じるわぁキャッ☆





ちょっと面白いネタの、おまけ音譜


とにかく、辛いモノ大好きな我が家


特にダーリンは、タバスコ、とかハバネロ、とか

手放せないのです。

  塩分もあるから、注意していますが・・・おまめ


で、この間、時々出掛ける市場で購入しました、

BIG サイズのタバスコ↓


これで暫く、買わなくて済む、かなニコッ




さて、最近サボり気味の、

肴アップ~おんぷ

切干し大根の酢の物


切干大根はお水に3分ほどつけて戻しました。

たっぷりのきゅうりと共に、Wのシャキシャキ感!!





オードブル2種


チーズと海苔のWサンド

  スライスチーズでスイートチリソースをサンド、で

  更に海苔でサンド


レンチン豆苗のハムロール

  下にマヨネーズを敷きました。

  豆苗は、スプラウト栽培した自家製ビックリマーク 味、濃い♪




豚バラとゴーヤのサラダ風

サラダ風だけど、豚バラたっぷりで、メインにしました。

バラは脂分が強いので

長めにボイルして、脂分を減らしました。

白ゴーヤも、軽くボイルしました。

塩もみした大根(生)と一緒に

梅昆布茶の粉で和え、更なるアクセントに

塩こぶを添えて。


サッパリで美味しかったけれど

それでもやっぱり、バラは量が食べられないですねぇ。

3分の1ほど、残りまして。。。




翌日、リメイクしたのが、コレ↓


キャベツを敷いたタジン鍋に

残ったサラダ風を乗せ

生しいたけ、オクラをトッピング。

少しお水だけ足して火にかけた、スープ風。


塩昆布と梅昆布茶の出汁で、十分でした。

前夜は冷たく、次の夜は温かく。。。


我ながら、美味しいリメイクでしたチョキ




ここ最近、ブログのアップ、そして

皆さんへの訪問もサボりがち。。。


マメにコメントも下さる、

感情豊なブロ友さんは毎日が楽しみだし笑

お盆で帰省されているブロ友さんもそろそろ帰るかなぁ、とか

ワンコテーマやガーデニング、

お料理などがメインテーマのブログからの情報も

気になるのにぃぃぃにひひ


今日からまた気合を入れて

更新も訪問も、マメにするぞぉぉわい


わいこんにちは、めい、です。


8月も、もう中旬ですね。

毎日、暑いけれど立秋も過ぎて。。。


昨日、ママが

お空空が、少しずつ高くなっている気がするわんっ♪

って言っていましたラブラブ


でもねついこの間、ママが作ってくれた、この↓お洋服

真夏感満載きゃはっの、キャミソールドレスです~ニコッ


             

まずは。。。


見て、コレ↓

ママの最新作、ご自分のチュニック

そうです。。。

同じ生地です(#⌒∇⌒#)ゞ


ド素人のママは、見た目と手触り感だけで

生地を買っているので

なんという生地かはわからないんですって。


夏らしい、とっても薄い生地。




だから…

いいの。

たとえ、ママのお洋服の生地が余ったビックリマークからだって、

自分のチュニックが優先だったから

立秋過ぎてから出来た、キャミソールドレス、だって、

こうして涼しく、お散歩、できて幸せ!!


って、思っていますニコッ




どうかちら!?

あちきの、バックスタイル


背中の襟ぐりにはギャザーが寄せてあります。

袖と襟の縁取りは

お友達にあげたエコバックの残り布ですって。


…

せこいエコで使いまわし上手の、ママ にひひ


ママは、あちきのお洋服、女の子らしく合格

ピンクピンクとか赤赤、が多いの。

でもピンク、可愛くって、嬉しいのよ音譜



おいら、いなり

最近お気に入りの、

アイロン直後の温かいアイロン台で

まどろんでzzzいたら、

起こされて、パシャッってされた顔 ブーブー


なんだかよく、わからないままに

ポージング。。。


おいらのドレスの縁取りは、

ペパーミントグリーン緑


わかり辛いけど、ちょっと前にご披露した

おふくろのムゲットライン・ワンピースの残り生地。


ま、いいけどな、

この生地とはバッチリ、合っているしサキラーン



でな、コレ↓


読者の皆さんは、覚えているかいはてなマーク

やっぱりちょっと前にご披露した、おいらの背ボタンワンピ

  
http://ameblo.jp/boo1-boo2-boo3/entry-11307286181.html


その生地が随分とあまったのと

嘘みたいだけど「うちのヨーキーにも、欲しいアップ」なんて

言ってくれたブロ友さんがいて。。。驚き顔


純情で素直で単純 & おだてられ易いオフクロ

「パターンを変えずに作れるなら

  技術アップも兼ねて、もう1枚、作ってみようかなニヤッ」


ってことで、作った、ワンピース。

  おいらと同じ、男の子だけど

  ワンピース。。。 どうなのかなぁ。。。


  あ、今回のおいらなんて、キャミソールドレス、なんだから

  ま、いいか笑


袖と襟は、この前の

お袋のマキシ丈スカートの残り生地だ

  ゴメンな、ブロ友さん、

  「BOOさんらしい苦笑」

  で、許してナ。

              



にしても。。。


オフクロもさすがに、ヒト様にあげることを意識したからか

姉ちゃんの含めて3枚目、だからか

おいらのワンピより

ゼ~ッタイ、丁寧な仕上がりビックリマークだゼ汗



もう、わかったよあせる


よく頑張ったヨ、背中のボタンだって、

ハイハイ、少しは上達、したよウィンク




おふくろ。。。

おいら、今、嫌なコト、考えちまったけどよぉ

まさか、この先、

姉ちゃんやおいらの服が

試作品、なんてコトは、ねぇよな。。。むむ


気になるよ、最近

「あ”~~、ソーイング、楽しい、楽し過ぎるっばるーん

 1日中、ソーイング、していた~いしっぽふりふり」

なんて、呟いてるしさぁたら・・・


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


BOOです。



もっと上手になってから、ならまだしも

お恥ずかしくって、世間に流通させられるような

代物じゃあ、ないんだから


でもね、確かに、ヒト様、ワン様に着て貰えるひらめき電球意識だと

やっぱり少しは上達、するかもネ(///∇//)


さてさて、次は、パパのアロハシャツを

これまた9月になろうって時に今更

作らなければ~┐( ̄ヘ ̄)┌、なのよぉダッシュ

いなり君、大丈夫パー