先日、ダーリン実家 新潟へ帰省した際、
こんな
、限定ビイルを見つけました。
新潟限定にはワケがある![]()
そうで![]()
①
ダーリンも初めて知った
そうですが
サッポロビールの主任技師だった、
中川清兵衛なる人物が
日本で初めて、ドイツの醸造技術でビールを作ることに
成功したのだそうです。
その中川氏が、新潟 長岡のご出身だったんですって。
そのビールを売り出した時のキャッチ、
風味爽快ニシテ健胃ノ効アリ
から
この限定ビールのネーミングが取られたそうです。
②
更に、へぇ~ッ、なネタですが
サッポロビールの前身となる会社の設立者が
やっぱり新潟の 新発田(しばた)出身だったそうで。
![]()
新潟出身のダーリンと
サッポロ出身のBOO。。。
なんだか因縁を感じるわぁ![]()
ちょっと面白いネタの、おまけ![]()
とにかく、辛いモノ大好きな我が家
特にダーリンは、タバスコ、とかハバネロ、とか
手放せないのです。
塩分もあるから、注意していますが![]()
で、この間、時々出掛ける市場で購入しました、
BIG サイズのタバスコ
、
これで暫く、買わなくて済む、かな![]()
さて、最近サボり気味の、
肴アップ~![]()
切干し大根の酢の物
切干大根はお水に3分ほどつけて戻しました。
たっぷりのきゅうりと共に、Wのシャキシャキ感![]()
オードブル2種
チーズと海苔のWサンド
スライスチーズでスイートチリソースをサンド、で
更に海苔でサンド
レンチン豆苗のハムロール
下にマヨネーズを敷きました。
豆苗は、スプラウト栽培した自家製
味、濃い![]()
豚バラとゴーヤのサラダ風
サラダ風だけど、豚バラたっぷりで、メインにしました。
バラは脂分が強いので
長めにボイルして、脂分を減らしました。
白ゴーヤも、軽くボイルしました。
塩もみした大根(生)と一緒に
梅昆布茶の粉で和え、更なるアクセントに
塩こぶを添えて。
サッパリで美味しかったけれど
それでもやっぱり、バラは量が食べられないですねぇ。
3分の1ほど、残りまして。。。
翌日、リメイクしたのが、コレ![]()
キャベツを敷いたタジン鍋に
残ったサラダ風を乗せ
生しいたけ、オクラをトッピング。
少しお水だけ足して火にかけた、スープ風。
塩昆布と梅昆布茶の出汁で、十分でした。
前夜は冷たく、次の夜は温かく。。。
我ながら、美味しいリメイクでした![]()
ここ最近、ブログのアップ、そして
皆さんへの訪問もサボりがち![]()
マメにコメントも下さる、
感情豊なブロ友さんは毎日が楽しみだし![]()
お盆で帰省されているブロ友さんもそろそろ帰るかなぁ、とか
ワンコテーマやガーデニング、
お料理などがメインテーマのブログからの情報も
気になるのにぃぃぃ![]()
今日からまた気合を入れて
更新も訪問も、マメにするぞぉぉ![]()





