ボン・クラージュ_俺 -2ページ目

ボン・クラージュ_俺

どうなる?俺の老後。悪性リンパ腫(DLBCL)は寛解したけれど・・・。

 

 

    

2023年春に悪性リンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)ステージ4の診断を受け、Pola-R-CHP療法等を行い秋に寛解しました。

  治療開始     2023/03/17
  寛解       2023/10/16

 

 みなさん、こんにちは。いつもアクセスやいいねをありがとうございます。関東にも梅雨が近づいているようですがどうでしょう。午後から天気が回復してきましたが。

 

 今日は血液内科の受診日でした。過日のCT検査は「異常なし」でした。ありがたいことです。血液検査の結果も、LD、IL-2レセプター、CRPいずれも範囲内でした。ということで次回の診察は9月です。次回の血液検査は前週におこない、診察は翌週ということになりました。腫瘍マーカーの関係というお話でした。

 前回からLDLが高いためコレステロール薬の服用を始めたわけですが、しっかり下がり範囲内になりました。さすが医薬品。効果ありました。副作用は感じていません。大丈夫かな。残念ながら中性脂肪は下がりませんでした。中性脂肪は運動で下がるはずなのですが。最近はちょっと運動不足かな。

 手足指のしびれ感は継続です。脾臓周りの圧迫感は続いています。そのせいか便通があまりスムーズではないと先生にお話ししたところ、こちらもお薬を試してみますかということで、処方してもらいました。薬の種類が3種類になってきました。老人モードですね。自力でなんとかして薬をやめたいものです。

---------------

 ここから先は完全にマニアックな話なうえに長いので時間を無駄にしたくない人は先に進まないでね。

 先週の木曜日から今日までの5日間のうち、大学のキャンパスに4日間いました。木曜日が文京区民講座(ワタシは文京区民ではありませんが、文京区の学校に在学しております)で中央大学後楽園キャンパス。土日が放送大学の面接授業で千葉大学柏の葉キャンパス。そして今日が血液内科受診です。

 メトロの後楽園駅や文京シビックセンターには行ったことありましたが、中央大学は初めてでした。平日午後だったので学生さんたちがたくさんいました。若い人たちは活気があっていいですね。放送大学は若い人は少ないですからね。教室は一番高い14階で、とってもいい眺めでした。東京ドームの周りは意外にも緑がたくさんでした。あと3回講座があります。写真を取り損ねたので次回に撮ってみます。来週です。

 千葉大学柏の葉キャンパスはその名の通りつくばエクスプレス(TX)柏の葉キャンパス駅すぐです。私はつくばエクスプレスデビューです。開通してから20年近いのに乗車する機会がありませんでした。沿線はずいぶんと開発されて、今後もますます発展しそうです。柏の葉の手前あたりでずいぶんとスピードがでているので測ってみました。写真をどうぞ。130キロ運転のようです。

(#時速125キロ)

 

 人生で初めて筑波に行ったときにTXはありませんでした。1985年の筑波科学博にこのブログをいつも読んでくれている友だちとクルマで行きました。それがほぼ40年前とはおそろしいことです。科学博でこの年に民間会社としてスタートしたNTT(それ以前は電電公社)が遠隔地のライブカメラをリモコンする実験していました。通信先がどこだったかは忘れましたが、カメラを上下左右ズームなど思うように操作できて感心した覚えがあります。インターネットの普及が始まる10年以上前の話しです。いまではYouTubeなどで世界中のライブカメラが見られますね。このときの通信回線は「INS1500」という電話回線23本分の通信容量を持つデジタル回線で、通信速度は1.5メガビット/秒でした(いまはギガの時代になってきています)。そのINSというサービス名は「いったい・なにを・するの?」の略かと揶揄されていました。当時は高速通信の使い道が思い浮かばなかったのですね。
 
 科学博のときに「ラジオきらっと」という臨時のラジオ局が開設されていました。AM放送局でした。今だったらFM局にしたでしょう。クルマで会場まで行く人たち向けで、多くのカーラジオで聴けるようにAMにしたようです。AMにしたお陰で夜は電波が遠くにも届き、地方から一生懸命に聴いた人がいたそうです。当時はFM放送局の免許が制限されていて少なかったです(東京の民放はFM東京だけでした。その数年後からずいぶんと増えました)。私たちもラジオきらっとを聴きながら行ったのかな。覚えていませんけど。

 最近の若い人に中には「ラジオって何?」っていう人も多いと聞きます。ストリーミングやダウンロード時代ですからね。スマホにラジコのアプリを入れて聴いている人はそれなりにいるみたいです。アイドル好きだったり、推しのある方はラジオを聴いている率が高いのでは。
 
 2000年ころに筑波の某研究機関に研修に行ったことがあります。自家用車禁止ということで、東京駅発の高速バスで行きました。家から筑波までずいぶんと時間がかかりました。研修の合間にJAXA(当時はNASDA)のロケットが展示されていた筑波のバスターミナル近くのシネコンで「スターウォーズ」を見た記憶があります。「エピソード1」が1999年公開なので、この年だったと思われます。


(#千葉大学柏の葉キャンパス)

 話を柏の葉に戻します。駅前にはららぽーとや東大のサテライトがあり、正面が千葉大学のキャンパスです。その向こう側には東大のキャンパスや国立がん研究センター東病院があるようです。千葉大の正門の左側にきれいな建物があります。「RUGBY SCHOOL JAPAN」と書いてあります。それ以外のことは書いてありません。知らない人が見るとラグビー選手の育成学校かと思ってしまうでしょう。ここはイギリスのパブリックスクールの日本校です。全寮制のエリート私立学校ですね。中等教育学校です。今年開校して一学年ずつ増えていくようです。球技のラグビーはイギリスのRUGBY SCHOOLで生まれたというのは割と有名な話です。フットボールで思わずボールを持って走ってしまったという話です。


(#RUGBY SCHOOL JAPAN)

 

 この千葉大正門前の交差点手前には、東大の電気自動車へのワイヤレス給電実験用のコイルが道路に埋まっています。太めの停止線のような部分をよくご覧ください。信号待ちでそこに停車したEVにワイヤレスで充電する実証実験をしているそうです。スマホのワイヤレス充電と同じ仕組みです。しかし実用化は難しいような気もしますけど研究開発ですから。「いったい・なにを・するの?」と言わないで。

 

(#太い停止線のようなところにコイルが埋まっています)


 私が受けてきた授業は「野菜の養液栽培(水耕栽培のことです)と野菜工場」についてです。内容は載せられませんがご容赦ください。

 2日目のテスト終了後、ららぽーとのフードコートで豚タン丼を美味しくいただいて帰りました。フードコートで一生懸命に勉強している若者たちが何人もいて感心しました。

 

(#豚タン丼 ごちそうさまでした)

 

今日も長くなりました。
ではまた。Salut!

 

(#キャンパスの農場脇に咲いていたネジバナ

 ピントがあっていません)

 

    

2023年春に悪性リンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)ステージ4の診断を受け、Pola-R-CHP療法等を行い秋に寛解しました。

  治療開始     2023/03/17
  寛解       2023/10/16

 

 みなさん。こんにちは。
 いつもアクセス&いいねをありがとうございます。

 6月ですね。台風1号の影響もなくなって天気が回復しました。しかし、これを書いている外では雷鳴が聞こえています。梅雨入りまであと1,2週間くらいでしょうか。今朝は関東地方でも緊急地震速報のアラームがなりビックリしました。能登の皆さんは大変ですね。またしばらくお気をつけください。


 体調はほぼ変化はありません。今週は整形外科、来週は血液内科受診です。先日のCTの結果がわかります。何もないことを願っています。

 先日の早朝、うつぶせに近い状態で右腕が身体の下に入って、腕に体重がかかっていた状態で目が覚めました。しばらく右手の感覚がなくなっていましたが、しばらくして感覚は戻ってきました。その影響はないと思いますが、今日は手指のしびれ感が右手のほうがちょっとキツいです。
 足裏の感覚異常もずっと続いていて気持ち悪いです。シューズのソールが依れて、でこぼこになった感じがするのです。ランニングするときになど特に気になります。近所に住んでいる数年前にリンパ腫をされた方に聞くと同じような感じがずっと続いているそうです。この先もこの状態とつきあっていくしかないようです。


 診察の結果は来週報告できるかな。今度の土日は放送大学のスクーリング(面接授業といいます)で、千葉の柏に通学して、その翌日月曜日に朝の診察なので、ちょっと疲れが残っていたら、月曜にブログ更新できないかも知れません。
 

---

 このところの天気は梅雨が近づいていることを感じます。今年の梅雨とその後の夏はどうなるでしょうね。今年も酷暑だとか言われていますが。


 土曜日が妻の月命日だったので、菩提寺にお墓参りにいってきました。空と木々の緑がきれいだったので写真を載せておきます。本堂右側の木が菩提樹です。菩提樹はお釈迦様がその下で悟りを開いたと言われている木で、ちょうど花が咲いていていい香りを漂わせていました。

 しかし・・・この菩提樹は「ボダイジュ」で、お釈迦様の悟りの菩提樹は「インドボダイジュ」でまったく違う木だそうです。このように紛らわしい木や植物はけっこうあります。

(※右側の木がボダイジュです)

 

(※これが花です。いい香りがします)


 


 今日、お昼ご飯を食べ終わって、以前に録画したNHK BSの「名曲アルバム」の「エルガーの愛の挨拶」の回を見て(聴いて)いたら、画面に発表された当時(1888年)の楽譜が映りました。「Salut d'amour」と。そしてへえ!となりました。

 曲名でどんな曲かわからない方は、このリンク先「Weblio」でどうぞ。

 

さて、聴いたことがありましたか?

題名の話に戻ります。フランス語です。Salutは私がいつもこのブログに書いているサリュという挨拶、そしてamourはアムールで愛ですね。そのままでした。

しかし、エルガー(エドワード・エルガー)はイギリス人じゃなかったっけ。なぜフランス語?曲が終わってから、楽譜のシーンに戻って静止画にしてみました。

「Salut d'amour」の下に「Liebesgruss」というドイツ語らしき単語が・・・。こんどはドイツ語??リーベは愛。調べてみると、ドイツ語なので一単語につながってしまっているけど、Liebesが愛でgrussが挨拶でした。なるほど。

この曲は後に妻になる女性アリスとの婚約記念に作った曲で、ドイツ語が得意だったアリスのためにつけたタイトルが「Liebesgruss」だそうです。しかし、出版社からの要望でフランス語の「Salut d'amour」にしたそうです。ちなみに英語のタイトルは「Love's Greeting」とか。

 NHKの名曲アルバムという番組は音楽と関連のある映像も流れます。愛の挨拶の映像はエルガーの住んでいたウスターの町の様子でした。ウスターという名前にも私のセンサーがひっかかりました。ウスター・・・? ソース? そうです!「ウスターソース」の発祥の地がウスターなのです。私はこの番組を見るまではソースとエルガーの関係に気づいていませんでした。

 私たちがふつうに「ソース」と言えば、揚げ物にかけるあのソースです。ウスターソースやとんかつソースのご先祖さまはこの町の生まれなのです。明治時代にリーペリン社の「LEA PERRINS Worcetershire Souce」(ウスターシャーソース)を元に国産化したそうですよ。このリーペリン社のソースは現在明治屋!が扱っています。アマゾンでも買えるみたいですが、私は味を知りません。酸味が強くてスパイシーとか。興味を持った方はお試しのうえご報告のほどを。

 

 

 話がとんでもない方にまで広がってしまいました。さらにネタはあるのですが、これくらいで止めておきます。そちらはまたの機会にね。

ではまた。 Salut!

 

(※数年前に二男のお嫁さんが、うちの妻に贈ってくれた鉢植えのカーネーションが今年も花をつけました。カーネーションって多年草だったのですね。)

 

    

2023年春に悪性リンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)ステージ4の診断を受け、Pola-R-CHP療法等を行い秋に寛解しました。

  治療開始     2023/03/17
  寛解       2023/10/16

 

 みなさん。こんにちは。
 いつもアクセス&いいねをありがとうございます。

 さっきエディタで原稿作成していたら、操作を間違えてほぼ完成状態のテキストファイルを消してしまいました。もはや気力がなく再現するのも困難なので今回は短めです。

 化学療法の副作用の末梢神経障害も脾臓の肥大が戻らず圧迫感の続く左脇腹も継続中です。


 先週木曜日にCT検査を受けてきました。朝9時からの予約で、20分前くらいに放射線科で受付をしてもらったところ、あっと言う間に呼ばれました。前回のCTでは造影剤を使いましたが、手首の時計のベルトが当たる付近に発疹ができてしまったので、今回は通常のCT検査になりました。そしてあっと言う間に終了。9時をちょっと過ぎたころには会計も終了しました。いままでで最速でした。来月の診察で結果を聞くことになります。異常なしと言って欲しいです。

 今朝は3ヶ月に一度の眼科に行ってきました。以前61歳でレーザー固定術をしてもらった網膜穿孔の経過観察に加え、リンパ腫の化学療法の副作用の白内障が疑われるので、点眼薬を処方してもらっています。今回の診察結果は異常なしとのことでひと安心です。それにしても眼科は混んでいました。いままでで最高だったかも。ざっと観、患者さんの8,9割はご高齢のみなさんでした。
 歯科も定期的に行っているのですが、すでに検診の時期も過ぎています。近々予約を取らないと。老人にはお金も手間もかかりますね。
 

----
 
 先週末、放送大学で化学専門の先生による化学実験の授業(ミニゼミ)を受けてきました。テーマは「ヨウ素デンプン反応」です。小学生の時にやったあれです。ご飯やおいもなどにヨウ素をかけると紫色に変わる実験をやった記憶があるかと思います。今回は小学生の実験ではないので、「色が変わったね」だけでなく、どうしてこのような反応が起こるのかという化学のお話と実験でした。
 しかし、同じデンプンでも、強く反応するものとそうでないものがあるのです。私たちが食べているお米にはデンプンの組成によって「うるち米」と「もち米」があります。ご飯に炊いて食べるのがうるち米、搗くことによって粘り気がでてお餅になるのがもち米です。この2種類のお米のうちの一方はヨウ素反応がきわめて弱いのです。わかりにくいですけど写真を載せておきます。反応が弱いほうのお米で小学生が実験したら、ちょっと悲しい結果になるかも知れません。

 

(※左の試験管の中身が青紫にかわっています)

 

 どちらがどうなのか気になった方は、ネット上のChat-GTPやCopilotなどのAIに聞いてみてください。もったいぶらずに教えてよという方はご連絡ください。

 今回の実験では米粉の水溶液を使いました。うるち米の粉「上新粉」ともち米の粉「白玉粉」です。この2つの粉の違いを知らない人も多いですよね。お団子に使っているのはどっちだと思いますか?お汁粉やあんみつなどに使っているのは?これもAIに聞いてみますか?
 その他にもいくつかの実験したのですが、それぞれ興味深いものでした。


 失われたファイルは戻らないので今回はこれくらいでご容赦のほどを。
 Salut!

 

(※アジサイが咲き始めました いよいよ梅雨間近ですね)

 

(※今年もブルーベリーが実りはじめました)

(※日曜日にグループランをしました お昼ご飯の

たれカツ丼 美味しかった!)

 

    

2023年春に悪性リンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)ステージ4の診断を受け、Pola-R-CHP療法等を行い秋に寛解しました。

  治療開始     2023/03/17
  寛解       2023/10/16

 

 こんにちは。朝まで雨が降っていましたが、回復しつつある埼玉県です。

 

  先週診察のことは書きましたが、体調のことは書き損ねました。その後も特に変化はないのですけれど。指先の痺れも左脇腹のでっぱりも。新しい主治医の先生に「大きくなった脾臓はそのままなのでしょうか?」と聞いてみましたが、前主治医と同じで「この状態でつきあっていくしかない」と。しかし、身体の体勢を変えるとその存在を常にアピールしてくるので不快です。今週の木曜日がCTです。コレステロールのお薬は幸い筋肉痛などの副作用は出ていません。血液検査が下がっていたらやめていいと言ってくれるのかな。

----

 先週、上野の国立科学博物館に行ってきました。特別展の「大哺乳類展3 わけてつなげて大行進」と企画展の「知られざる海生無脊椎動物の世界」です。残念ながら学割の設定はありませんでした。DNA解析の技術が進んで生物の分類はずいぶんと変わってきているようです。
 科博の前の広場では、サツキの展示会や即売会などをやっていて、飲食ブースも出ていたので、外国の方と一緒にクラフトビールを飲んで帰りました。上野駅近くは相変わらずインバウンドの方々がたくさんいました。引き続き経済効果を発揮していただけるといいですね。

(※科博の展示物。イルカとタヌキの脾臓。ブログに載せても大丈夫だよな。禁止されていなかったはず)

 

(※科博です)

(※見事なサツキ)

(※いいでしょう!クラフトビール)


 天気が良い日に常用していないほうの自転車の手入れをして、サイクリングをしてきました。この時期の天気の良い日は湿度も低くて快適です。去年も一昨年も今ごろは精神的だったり肉体的だった大変だったので、それどころではありませんでした。今年はいろいろなことに感謝をしながらペダルを回しています。久しぶりの榎本牧場(上尾市)の自家製ジェラートは美味しかったですよ。写真の先にある牛舎には搾乳ロボットがあり、全自動で乳搾りをしています。いつも感心しています。ロボットもすごいけど、乳牛もすごいです。なにしろ乳牛は自分から搾乳ロボットのところにいって、搾ってもらうのですから。
それに先だって北海道に多いコンビニ「セイコーマート(セコマ)」でおにぎりを買って、公園のベンチで食べましたが、これまた美味しかったです。近くにセコマがある人はいいな。

(※榎本牧場のジェラート ダブル )


 土日は放送大学の面接授業(スクーリング)で大宮(さいたま市)へ。今回の授業は終了時のテストではなくレポートが課されました。通常の放送授業の提出物もまだ終わっていないのにさらに課題が増えてしまいました。少しずつ追い込まれているような。そう言いつつも「学友」と駅前の有名な飲み屋さんに寄り道しました。5年ぶりくらいに行きましたが安定の「昭和感」でした。

ということでまた。 Salut!

(※ご近所のヤマボウシ。純白の花がきれいでした)

 

 

 

 

    

2023年春に悪性リンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)ステージ4の診断を受け、Pola-R-CHP療法等を行い秋に寛解しました。

  治療開始     2023/03/17
  寛解       2023/10/16

 

 

 こんにちは。いつもアクセス&いいねをありがとうございます。今日は雨降りです。場所によっては強く降っているとか。被害がでるほどでなく済むといいのですが。


 2ヶ月ぶりの診察に行ってきました。新年度初の診察です。今日はけっこう混んでいました。採血もずいぶんと待ちました。


 予約時間が近くなっていつもの診察室前の待合コーナーにいくと、これまた待っている人がずいぶんと多かったので、やっぱり今日は混んでるなあと思いながら、見まわすとなんだか雰囲気が違っていました。診察室の掲示も血液内科になっていません。掲示をよく見ると血液内科は通路を挟んだ反対側と表示されていました。場所が入れ替わっていたのでした。年度替わりに診察室の場所も変わったようです。掲示を頼りに血液内科の診察室前にいくと、担当の先生のお名前が掲示されていました。初めてお会いした新しい主治医の先生は私の苦手なタイプではなかったので安心しました。

 本来ならば4月にCTを撮って、その結果を受けて今日の診察の予定だったとのことでしたが、来週CTを撮り6月に診察をすることになりました。前回のCTでは造影剤による薬疹的な発疹が出てしまったので、今回は造影剤なしでやるそうです。また、LDLコレステロールの高値が続いているので、薬を服用することになってしまいました。少々抵抗したのですが、先生のご意見には勝てませんでした。まれに筋肉痛が出る人がいるとのことで、痛みが出たら服用を中止してよいということでした。

 血液検査の結果は、混んでいた影響なのか可溶性IL-2レセプターの値が表示されていませんでした。次回待ちですね。CRPは上がっていないので、心配はしないくてもよさそうです。上にも書きましたが、いまのところコレステロール関連以外は大丈夫みたいです。
 今回の病気関係のお話はここまでです。


(※新河岸川にたくさんの鯉のぼりが泳いでいました)

 

○映画「悪は存在しない」を観ました
 「ドライブマイカー」の濱口竜介監督のヴェネチア国際映画祭受賞作品「悪は存在しない」を観ました。静かに進んでいく作品ですが、良い側と悪い側、良い面と悪い面は対立して存在しているのではないんだなと考えさせられる作品です。見終わってもしばらくは考え続けさせられてしまいます。


○バードウォッチング
 昨日川越市の郊外にある伊佐沼という農業用水の大きな池でバードウォッチングをしてきました。越冬のために来ていた冬鳥はみんな旅立ってしまったとのことでしたが、十数種類の鳥は確認できたそうです。私はそもそも細かく識別できないでそうでしたかというだけですが。


(※たぶんダイサギ )

(※たぶんコアジサシ)

 

(※この時期には珍しく富士山が姿を見せてくれました)


 

○自転車ロードレースのジロデイタリア
 ツールドフランスはフランス一周の自転車ロードレースですが、イタリアではジロデイタリアです。全3週間のうちの1週間が終わりました。あと2週間続きます。ケーブルテレビの放送を録画してテレビ観戦しています。

 しかし・・・。放送大学の中間テスト的な課題提出期間とかぶっています。時間をうまく使っていかないと後で大変なことになります。気をつけます。


ということでまた  Salut!   Ciao!
          (仏語) (伊語)

(※いまだにどなたが置いていってくださったのか不明なサフィニア)