今の悩みごと ブログネタ:今の悩みごと 参加中

本日のわたくしのテーマ
【GREEN OR PINK ?】

その答えは【BOTH】!

ボウフラじゃないよ、ボウフだよ。

※【both】両方とも

正しい発音は「フ」じゃないね。
ちっちゃく「ス」?違うね。

『th』の発音は、ベロの先っちょを上の前歯の後ろにチョイと付けて、

♪きざみショウガにゴマ塩かけるんだよ(嘘)

高田純次師匠的超テキトーなオチをつけたところで、本日の雨のガレリアの庭風景。

ダイソーカラーコピーデコパージュ鉢

ダイソーの半額ブリキバケツに、御フランス製の高級デコパージュ用紙『デコパッチ』をダイソー・カラーコピー機で無限に増やして使い回しているピンク色の紙をダイソー木工用ボンドを水で薄めたモノで貼り付けて、水性ニスを塗ったハンキング鉢(説明長い)。

その中もこれまた無限に増殖している多肉植物のルビーネックレス。
床に付いて引きずったものを切って、テキトーに土をかぶせておくと、どんどんまた伸びて増える。

丸っこい葉っぱはグレコマ。
めちゃくちゃ丈夫な子なので、冬は1度根元から全部カットして丸坊主にしても、次の春に新しい綺麗な葉っぱがどんどん生えてくる。
でも根っこの伸び方が凄いから、他の子と寄せ植えしない方が良いと思う。多分、寄せ植えすると相方はご臨終する。

左に移ってるツルハナナスも丈夫を通り越して屈強で、ベランダの床から天井の物干し竿にからめてバルコニーの天井を覆っています。


雨の中 散りゆく 芍薬

芍薬散り際花びら


その姿でさえも美しい。


落ちてた花びら1枚みっけ。

芍薬葉っぱ花ベランダ咲いた鉢期間


これは咲いた芍薬とは別の『麒麟丸』という芍薬の葉っぱの上。

芍薬ベランダ鉢植え咲いた期間花びら


多分、今年、麒麟丸は咲かない。

芍薬種類麒麟丸マーブルピンク

1個しかなかったツボミが枯れてる(多分)。


私の記憶によると、麒麟丸 購入の記事は書いてなかったような?

初めての芍薬を育てるにあたって、置き場所の研究の意味も兼ねて、もう一鉢追加でお迎えしていました。

ちょうど、うちのユーカリが2鉢あったんだけど、1鉢はグングン大きくなったあげく一度も花が咲かずに枯れてしまって、

もう1鉢はあまり大きくならなかったけど、花が咲いて、今も地味に成長してる状態。

同じベランダに置いて、同じように手塩にかけていたつもりでも、微妙な日当たり風の通りで、こうも運命は違ってしまうのか?


芍薬、2鉢置いて様子を見ながら、より元気そうな状態の場所に配置して育てようと思ってた……。

麒麟丸ちゃん、最初に置いた位置が良くなかったのかなぁ?
すぐに最初の芍薬(もう名前忘れたわw)の隣に移動したんだけど、葉っぱは青々元気になったのに、ツボミはもうダメっぽいな。

麒麟丸の方が大きい浅型の鉢に植えたんだけど…深型の縦長鉢の方が良かったのか??

芍薬葉っぱ牡丹違い花びら

この経験を踏まえて、来年は麒麟丸も咲かせるように、今年咲いた芍薬は2花以上咲けることを目標に!

『庭は1日にしてならず。』

誰かのパクリっぽいが自作格言


さーてと、バービーガーデンだけじゃなくて、あたしのガーデンだって、実はコツコツDIY続けてるんだからぁ!

構想の夢がデカ過ぎてwちっとも理想の形になってなくて、シッチャカメッチャカいじくり回してるので、画を撮って晒せるような絵が無いんですよ。

ちょっとだけよ~?(カトちゃん風で)

ベランダDIY南国100均プチプラ

【野望】
ここ、団地のベランダとはとても思えないような南国トロピカル・ガーデン・テラスにすっから!エイエイオー


ここまで記事を書き上げて『表示の確認をする』押して自分の記事を見たら、

散った芍薬の花びらだと思ってたものが、どー見てもツルハナナスの花じゃねーか


どこに目ぇつけてんだよ!このウスラボケが(>_<)
ここまで書いたのどーすんだよ

芍薬あの状態でも1枚も花びら落ちてないのか

逆にそれはそれで凄い気もするけどさ、なんか尚更頭痛くなってきたわ…バファリン切らしてるんだわ、よく見えて無かったのね私。
もうこれでUPさせてください。(ペコリ)
 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガレリアの庭賃貸団地DIYオカルトプロフ


ガレリアの庭 入り口

ルームクリップガレリアgrandma

☆ランキング参加中☆
  ↓↓↓



ベランダガーデン ブログランキングへ


ピンポイントで過去記事を探す場合は↓が便利だと思います☆