\ 第2の人生をお菓子屋さんとして生きる! /

《アラフォーからの小さな製菓専門学校》

開講中✨

 

🍰講師 オカモトユミの経歴・

自己紹介はコチラ

 

スポンジ生地とロール生地

 

ロール生地はスポンジ生地の仲間だけれど

 

大きく違うことのひとつとして

 

 

巻き上げられるかどうか

 

ですよね?

 

ロール。なわけだから当然といえば当然。

 



 

 

じゃ巻き上げられるようにする為に

 

どんなことをしているかというと

 

 

大きく二つ。

 

 


  まずは配合的に考えてみよう。

 

 

スポンジ生地の基本配合は

 

三同割りと言われる

 

卵、砂糖、粉

 

これが同量。

 

しっかり粉を使っている配合になる

(一応言っておくけど、この3同割りでスポンジ生地を作る事は今はほとんど無くて、使われるとすると、魅せるためのピエスモンテ系の土台に使用されています)

 

 

しっかり粉が使われているということは生地もしっかりどっしりしてるわけだから

巻き込もうとしたらバキバキ割れてしまう。

なので、ロール生地の配合は粉の配合を少なくしてどちらかと言うと卵の凝固を助ける感じの

配合になっているわけ。

 



 

 

そして

もうひとつのポイントは

 


  焼成。

 

広げて焼き上げるロール生地は

生地の中の水分がなるべく蒸発する前に

焼き上げる必要がある。

つまりどういうことかと言うと

生地の中の水分が蒸発しちゃうと生地が乾いてしまうことでもあるわけだからそうなったら

巻き上げる時にやっぱりバキバキと割れやすくなる。

 

なのでロール生地は高温。短時間で焼き上げる必要がある。

 


この大きな二つのポイントを

知っておくだけでも生地の扱い方が

変わってくるはず。


同じスポンジの仲間でも理論的に考えていくと

配合の違いの理由や焼成温度の適性温度が、見えてきます。

   



製菓理論オンラインを受講すると

配合の理由や焼成温度の考え方が身につきます😌

第7期の募集の案内はまもなくスタートします。

 

 


 

 

\製菓理論オンライン/

【第7期】の募集までしばらくお待ちください。

 

 🧁受講生の声はコチラ!

 

 

 

 ✔︎将来的にお菓子ブランド、カフェ、お菓子教室をオープンしたい!

 

 ✔︎今の自分にできる最小単位のお菓子屋さんの作り方を知りたい!

 

 ✔︎「今までで一番美味しい!」と喜ばれるお菓子をつくれるようになりたい!

 

 ✔︎全ての商品、トータルで「ハイクオリティなお菓子」を提供できるようになりたい!

 

 ✔︎食通の人をうならせるレベルの自分の最高傑作スイーツを生み出したい!

 

 ✔︎「私といえばコレ!」という代名詞になるお菓子を生み出したい!

 

 ✔︎一つのスイーツを極めて専門店を出したり、

 売り切れ続出や大人気で行列ができたりするお店を目指したい!

 

 ✔︎美味しいお菓子をつくって、ご近所に愛される息の長いお店をつくりたい!

 

 ✔︎〇〇さんから教わりたい!と指名されるお菓子教室を実現したい!

 

 ✔︎お菓子作りが大好き!

 

 

 

 
●YouTube

 








 

 


 

 

 

なんと!本講座の1単元分の動画を無料プレゼント中!

今この場で公式LINEに登録するとリアルに「体験受講」できちゃいます✨

 

お菓子のレシピ等いろいろプレゼントも🎁

しております🔽

公式LINEご登録はこちらから指差し

 

 

 

■今週の人気記事ランキング♡

 

 

 

 

image

▲「@bonbonciel」でline検索していただくこともできます!

 公式LINEはこちらから指差し