ボルト東山激戦記録 -2ページ目

ボルト東山激戦記録

京都市東山区を拠点とするサッカーチーム
「ボルト東山フットボールクラブ」の
活動ブログです

2017.11.04
全日本少年サッカー大会 京都府大会
at.吉祥院グラウンド

{C0A2E9C5-2873-4002-9010-F82AF006483A}

{F8A03CA8-D335-46BF-9A76-E61AA7B47D12}

{ACBA657A-65D3-4DE4-A3E4-74F7FE242F5A}

1回戦
vs 弥栄 6-1 ◯

2回戦
vs 木津 1-1 PK 2-3 ●

僕たちの「ゼンニチ」が終わりました。

まず対戦した弥栄さん、木津さん
両チーム共に素晴らしいチームでした。

気迫、モチベーション、姿勢。
どれもウチが後手だったように思います。
結果、どちらの試合もビハインドから。

土のグラウンドでボールが落ち着かず、
ペースを握れないままワンチャンスを押し込まれ、あとはウチが後手だった部分の差。

どちらのチームも、そして会場も
「ボルト東山を何とか!」という雰囲気。
それを当たり前のように跳ね返すメンタルが未熟でした。

4年生ぐらいから「京都一になって全国へ」とチームで目標を持ち、本当にいろいろ経験してきました。
目標の為に選手、スタッフ、保護者一丸となってやってきました。
平和堂で京都一にはなった。
でも「ゼンニチ」はまた違う。
何が何でもという気持ちは強かったはず。

彼らは早い子で2歳からキッズクラスでボルト東山と歩んできた生え抜き世代。
長い選手は10年の付き合い。

感情を入れすぎたり干渉しすぎたりは良くないと賛否両論ありますが、一緒に戦ってきたし、こういう暑苦しい指導者が居てもいいと思う。
これが私のやり方で、それにリアクションしてくれる個性的で手応えのある最高のチーム。

が、最大の目標は呆気なく逃してしまいました。

子どもたちには

「切り替えるじゃなく、受け止める
口一杯に負けを頬張らされたんやったら、
飲み込んで栄養にしろ」

とだけ伝えました。

この経験も、今までの準備も、やってきた功績も全て次の大会、次の年代、次の次の年代への成長に繋がる

まだまだ彼らのサッカー人生の入り口です。
入り口でこんなに沢山のことを経験出来ていることをポジティブに捉えたい。

確かに全日は最大目標ではありましたが
最終目標ではないんだなと。

この最高のチームで、残された大会、残された時間を最高な時間にするため、
ここから選手もスタッフもチームもリスタートです。

対戦していただいたチームの皆様、
応援してくださった保護者の方々、
ありがとうございます。

また頑張ります!


ヘッドコーチ 水谷
11月4日鷹峯さんとトレーニングマッチをしました!
{985D4EBB-BC1A-4641-B8E0-DDC8BE685CDF}

{C9F8C5AE-1554-450C-8A26-C090C54DE203}


ここ最近の結果では鷹峯さんには勝てていなくて今日こそ一勝はしようと勝ちを目指したたかいましかだ…

今日も勝てなかった。。

鷹峯さんの足下の技術、シュートの決定力毎回思いますがすごいです!!

1試合目始まる前、ディフェンスの対応のやり方など細かく説明して試合に送り出しました!

久しぶりの鷹峯さんとの試合。
1試合目ボールにしか見てず、すぐに飛び込んで足を出してしまう状態に。
前半は0-0で守りきりましたが、どんどんディフェンスの間が空き出し立て続けに失点。

2試合目からはだんだんと慣れてきてディフェンスで待つ事も出来てきましたがマイボールの時間が少ない中適当に蹴ったりする場面が多かったです。

試合を重ねるにつれ疲れとイライラがたまりもったいないファールが増えだしました。

最後まで勝てず終了。
もっともっと勝ちに貪欲にならないと!
ただ試合をこなすだけでは上手くならないよ。

{B499C452-86A0-421C-A80D-D2B73F70D701}

{7E5CA6C4-11CF-401B-81CB-2853CB5929A9}


これからももっともっと練習をして技術、体力、気持ちを鍛えていきましょう!!


FC鷹峯さん!
本日はありがとうございました。
いつもお誘いありがとうございます!
これからもお付き合いよろしくお願い致します。


保護者の皆様!
応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します!

{C3BBDD65-EE4E-44B5-A4D5-C97BB5D7B594}



2017.10.28(sat)

セレマカップ 京都府1部リーグ 後期7節、8節
at. 岩倉東公園グラウンド

{3CDB4300-6982-495E-AC24-D9C9DDAD2894}

{95C6F181-DAE8-47F5-A8C7-5CAFE366526B}



vs 修学院 2-1 ◯
vs 紫光 0-0 △

今日は府リーグ。
府リーグ全5日程の内、今日で4日程終了。
その内3日程が雨。

雨多すぎです。
しかも今日は土のグラウンド。

到着時は水たまりもなかったが、徐々にグラウンドコンディションが悪くなっていく。

今日の2試合目は紫光。
相手は現在全勝で首位。ボルト東山は1敗で2位。

紫光さんとは、お互い全日予選を勝ち進めば準決勝で当たる。

この日のハイライトは紫光戦。

「身震いするような良いゲーム」でした。

ピッチ内の全員が間違いなく闘ってた。
球際、ゴール前の攻防、勝ちたい気持ち

小学生でこんな熱いゲーム出来るんか!
と思わせてくれた相手にも最大のリスペクトの気持ちです。

決定機は若干相手の方が多かった。
でも全員が身体を投げ出して守ってたし、
ボルト東山も果敢にゴールに迫ってました。
再三あった決定機を決め切れなかったのは悔やまれるが、本当にいいゲーム。

結果スコアレスドロー。
芝のピッチ、もしくは晴れの日ならお互い点数は動いてたかなと思います。

最終試合だったのでギャラリーがちょっと多かったのもあり、終わってからいろいろな指導者の方に

「かなり良い試合でした。ワクワクしました」
「凄い試合でしたね!」

など嬉しい言葉も沢山いただきました。

確かに本当に良いゲームだったし、良い面も沢山見られたが課題もゼロじゃない。

それはまたビデオ分析からのフィードバックを。

次の対戦があるとするなら、全日京都予選準決勝。
次は「引き分け」はない。
今日より良いゲーム、そして今日より良い結果を目指して、フィードバックから修正と積み上げをしていこうと思います。

最後になりましたが、雨の中運営していただいたスタッフの方々、対戦していただいたチームの皆様、雨の中心強い応援をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
10月28日〜29日に徳島県に宿泊遠征に行きました!

28日の早朝5時20分に集合!
まだ外も真っ暗でした!!

バスで約3時間程度の移動!
お母さん、お父さんに挨拶してからバスに乗り込み出発!

出発して15分たたないぐらいにみんな寝ていました!!


グランド到着!
とても綺麗な天然芝!

今回、徳島県.香川県.広島県.愛知県.兵庫県.愛媛県.高知県から参加!
どこも強豪チーム…

どこまで自分たちのサッカーが通用するのか。
とてもワクワクしました!!

いざアップ。

汚れるのがいや。
濡れるのいや。
などと言いながらアップに。

他のチームはアップからドロドロになるぐらい体を動かしていました。

アップってとても大切ですよ!
汗を流してドロドロになっている姿の方がかっこいい!
アップから力の差が感じられました…



いざ、試合!
1試合目 FCオストさん
結果は→0-5 ●

2試合目 SFC坂出さん
結果は→0-6 ●

3試合目 林崎・里浦SSさん
結果は→2-2 △



先程も書きましたがどこまで通用するのか!?

3試合とも…
プレス行ってもワンツーやワンタッチでかわされゴールに…
シュートの決定力もすごい…
とにかく基礎がしっかり出来ていまた!!

1試合目いつもの試合と全然違って、ハーフタイムみんなにどう?と聞くと、
「速い、うまい、ボール取れへん。」
など色々な意見が出ました!

これもとてもいい経験!

2試合目の後半ぐらいからどんどんピッチも慣れてきてマイボールの時間も増え続けました。

ワンツーや、ワンタッチパスも見え始め相手の裏をつく事も増えました。

雨も大雨になり3試合目!
なんとか勝利を!!

3試合目の相手さんも強豪。

それでも諦めずゴールに向かう姿勢が見えました!!

前半2点失点。
後半、やっとの事1点返しました!
ここから流れにのり立て続けに1点入れ同点で試合終了!!

諦めずに最後まで頑張りましたね!!
{BF82D34B-F828-4A83-8CCA-DD67FABA7C34}
{25A6D9CD-CD6B-4EB1-91DE-1F09BA5B3810}


1日目、予選4位!


その後着替えて宿舎に移動。

{FE44E54B-46A3-494C-9794-1768AB255F34}

とにかくはやく♨️に入りたかったですね

宿舎について♨️!
とても気持ちよかったです!!


それからご飯↓
{4BCC37CB-E8C1-4542-9B1F-883C90FD5D26}

{3D4521B8-4E08-47E7-91EB-7B74134B78E6}


ミーティングして自由時間!
からの就寝!!

{D08FE630-A5D2-4ACE-910E-2BF6D8187C4A}

{9535205D-0C24-4F7D-88BE-9002D6785685}

{121B06E2-D9FD-446E-BD8D-FBDC18BF0E76}



2日目!

台風の影響で、中止に……
子ども達も、勝ちたかったと…
ただ、台風は危険なので仕方がないですね!!

朝ごはんを食べて帰る準備。

それから無事京都に帰ってこれました!!

この2日間、みんな1つ2つと成長しました!
サッカー外の時でも協力し合ったり、僕が指示する前に自分たちでやっていたりととても素晴らしかったです!!



吉野川サッカークラブさん。
お誘いありがとうございました!
とてもよい経験になりました。
これからもボルト東山よろしくお願い致します。

FCオストさん、SFC坂出さん、林崎・里浦SSさん、対戦ありがとうございました。

大雨、台風の中帯同してくださった保護者の皆様、京都から応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました!!
これからもよろしくお願い致します。




{FF0E5D3D-9F57-490E-8E95-8690F5140090}

今回はドリンクバーがあり何杯でも無料で飲めるという事でみんな喜んで飲んでました!!


2日間お疲れ様でした!!


10月8日と21日にU-11後期リーグでした!
投稿遅くなり申し訳ございません…

{C85F7C69-7FDA-4392-95A4-48505D457FE6}

{B203074E-4580-4B43-BD0B-84C4FA80890A}

{A7ABCA53-6FF3-4C42-998A-2310D396B989}

{D55F9918-AFF2-4E21-B9FB-437DF9E1D8E6}


10月8日
初戦はランファンさん
結果は→ 0-2 ●

とにかくスピードがはやかったです。
一点入れられ焦りが見えはじめマイボールになってもすぐボール失う。

まずはゴール、パスしたいところ、どこのスペースが空いているか、、
全く見ていなくボールが来たらとにかく蹴るの繰り返し。

結果最後まで中々ペースをつかめず試合終了。
たくさんの課題が見つかった試合でした…




2試合目はJマルカさん
結果は→4-2 ○

前半0-2でハーフタイムに。
1試合目の悪い雰囲気が残っているのか?と思ったのですが!!
ハーフタイムのみんなの目がいつもと違って
                         「絶対に勝つ」
と全員が口にしました!

そして、、後半!開始から球際厳しく行きマイボールの時間が増え1点返しました!

ここからすごいことに!!!!

1点、2点、3点、4点と…
なんと3分で大大逆転で4-2で勝利!!!
1試合目の悪い雰囲気を吹っ飛ばすとても気持ちのいい勝利でした!!!

{781699DB-05DF-43D0-BC97-564D7738A3FB}

{2BA69461-9101-4996-854F-50039C31630F}



10月21日
1試合目は比叡さん
結果は→2-0 ○

{12B97CF4-1FBF-4B60-8B77-4A4E964A7750}

前半から前から前からとプレスはいけました!
ただ、せっかくいいディフェンスでボールをとれたのに攻撃は雑なプレーが目立ちました…
そんな中でも1点、2点としっかりと点をとれました。
焦らず丁寧にプレーをしよう!


2試合目は朱二さん
結果は→0-2 ●

試合開始前から大雨。
グランドはタッチラインが見えないぐらいちょっとした池状態でした…

普段雨の中練習をする事が少なく、パス、トラップ、シュートどれもいつもとうまいことできず、戸惑いが見えました…

この試合とにかくシュートの本数が少なかった。

うたないとゴールにはいらない。

うったら相手に当たって入るかもしれない。

うったらキーパーのキャッチミスで入るかもしれない。

うったらハンドでPK獲得できるかもしれない。

特に雨の場合何が起こるか分からない!
絶対決める!という気持ちがこもっていれば入りますよ!!
これからのシュート練習で鍛えましょう!




後期リーグ戦はまだまだ始まったばかり!
次は12月!
あっという間にくるのでしっかりと準備しましょう!!


ランファンさん.Jマルカさん.比叡さん.朱二さん、試合ありがとうございました。

保護者の皆様いつも応援ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
2017.10.15(日)

セレマカップ 京都府1部リーグ 後期5節、6節
@下鳥羽球技場

{B9044BE0-B69B-4296-83A8-445334CF1F83}

vs フォレスト 6-1 ◯
vs トライル 4-2 ◯

府リーグもこの日で折り返し地点。
ここ最近、ケガ人が多くメンバーが揃いませんがやるしかない!
故障中の選手には治療、休養、リハビリを頑張ってもらうしかない!

今日もGKはフィールドプレーヤーで。

最近の課題である「会場に着いてからの心身の準備、1試合目の立ち上がり」についてはとても良かった。
自ら積極的に声を出しムードを作る選手が多くなり、ケガ人も外から盛り上げる。

必然的に1試合目の入りが良くなり、4-0で前半終了。
その後普段あまり得点機会のない選手にもゴールが生まれ、6-1で勝利しました。

2試合目も幸先よく先制しましたが、自陣でのミスから失点。
その後はよく立て直しました。
ペナルティーエリア前に相手6人が2列で立ちはだかる。
なかなかそこを崩せず苦戦した前期リーグとは違い、ペースを変えてテンポ良く崩す、遠目からのミドルシュート、セットプレーと攻撃のバリエーションと工夫が増え攻略することが出来ました。

積み上げと成長が見られた2試合でした。

{8AFD36D2-80B2-4AFE-B408-19DF4D26FA2F}

{6BCB401E-3334-4D91-8B22-F11A7788D175}

{47F4596C-453A-4703-87EC-43A80C03CBA6}

{AA130813-B813-4816-B452-8D5BC50C0992}



ここからはリーグとTMを戦いながら全日予選までに仕上げをしていければなと思ってます。

雨の中運営していただいたスタッフの方々、対戦していただいたチームの方々、応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

10月1日、アンフィニさん、比叡さんとのトレーニングマッチ!

人数8人ギリギリでの3試合!
試合開始30分前にアップ開始しました…
この数分でしっかり体を動かしました!
{25BA75DA-A6D3-44F0-A9F5-1FEA44275A84}

{49BDEB52-1C60-48B9-842B-56DF6900EB05}

{B02A8303-9AFB-4F27-82E9-F8D4F51478C3}

ゴール裏で試合しているのにもかかわらず、中学生達が手伝ってくれました!
子供達は最初緊張してましたが、
「ナイシュー」とか色々褒めてくれたり「しっかりボール見てヘディングやり〜」とか色々教えてくれて最後らへんになると子供たちもワイワイしながらアップできました!!
ありがとうございました!!!
{3609E71D-B1E2-4778-B6AF-EEC32B1A1656}

{44AE752E-61C5-45E8-AD45-C15ED9741B46}

{6E759E90-38A0-456A-81AF-FBCB83713947}


1試合目、アンフィニさん。
結果:2-0 ◯

最初の入りもいい感じに入れました!
ワンツーやスルーパスも何度かつながりチャンスをつくる事が出来ましたね!
後半、相手に攻め込まれる場面が増えましたがよく守りきりました!


ただ…クリアするボールがゆるすぎる。
そのちょっとした所が失点に繋がるので丁寧にプレーしましょう!


2試合目、比叡さん。
結果:2-0 ◯

後期リーグ戦でも対戦する比叡さん!

この試合公式戦やと思いたたかおう!
と送り出しました!

いざキックオフ!
開始早々、球際きびしくいけマイボールの時間が増えました!
時間が進むごとにどんどんと激しくなりファールが増えだしました。
一点を守りきりハーフタイム。

ファールしに行くんではなく、目の前の相手に絶対に負けない気持ちでディフェンスしよう!
まだ一点差なのでしっかり集中する!

後半も球際きびしくいけましたが雑なプレーも増えピンチも増えるが後半最後追加点をとり2-0で勝利!いい試合でした!
{7DD7AFCF-BED1-40B4-802A-6C37BA3DDF54}

{457EFA13-83A8-40FF-AC40-3D425F4BA608}


3試合目、アンフィニさん。
0-2 ●

開始早々足がとまる状態。

プレスも行かない。
声もない。
状態に。
2試合連続やから??
さっきの比叡戦勝ったからそれで満足??

どの試合も最後までたたかわなければ。

この試合流れをつくれず立て続けに失点。

最後まで走り抜く体力、相手に負けたくない、勝ちたいという気持ちをもっともっと鍛えましょう!
{A0EF5C50-981B-43FE-A705-AA0A8A651586}

{1B4FEBB5-060C-4FD4-B133-4EEDCE708A8E}
最後の試合は悔い残りますが…
3試合8人ギリギリでよくたたかえました!!



火曜日からはみさきの家に行くメンバーもいます!思いっきり楽しんで来てねー!!
ただ、怪我だけは絶対に無いように。。

いよいよ来週日曜日リーグ戦!!
よりいっそう気持ちを高め二試合頑張りましょう!!!

{13DC9549-6CAA-425F-984D-709511B0A8A0}

アンフィニさん、比叡さん試合ありがとうございました。これからもお付き合いよろしくお願い致します。

保護者の皆様応援ありがとうございました!


お疲れ様でした!!



2017.09.30(sat)

セレマカップ 京都府1部リーグ 後期 3節、4節
@みどりが丘第2

vs 城陽 2-0 ◯
vs 長岡京SSG 1-3 ●

{821C1833-60C1-4B34-994A-3AAA095A35FF}


昨日は府リーグでした。
会場に到着し見渡すと、どこのチームも人数が少ない、知ってる選手が居ない。
運動会シーズンはこれがある。

ウチは引き続きGKを含む3人のけが人、運動会、まさかのフライング流行インフルエンザ。笑

どこも条件は同じです。

1試合目に入るウォーミングアップはどうだった?
心身共に準備万端だったか?
案の定前半スコアレス。
後半セットプレーを含め2点を奪うも内容は。。

2試合目も立ち上がりが悪く2失点。
ミーティングで整理したはずが、何名かは頭が動いてなかったかな。
その後流れを掴み1点返すも、悪い失い方から失点。
1-3で敗戦。

全ては会場入りしてから、ゲームが始まるまでの心身の準備。

今日もゲーム。
修正するチャンス。

まだまだ逞しくなりましょう。
{1B3D4534-419E-445D-87E2-CE19E4F26793}

{303FAFF9-D3CD-4EF3-A043-89A86AD5376E}

ボルト東山フットボールクラブでは
ジュニア(小学生)年代だけではなく、キッズクラス(幼稚園児、保育園児)も活動しております。

毎週水曜 15時〜16時20分
泉山幼稚園 園庭 (京都市東山区)で実施中。
不定期で日曜日に対外試合も実施。

毎年このキッズクラスからジュニアへ入団してくれる仲間が沢山います!

まずはおもいっきり身体を動かして
「サッカーって楽しい!」に気づいてもらえればと思っております。

当クラブホームページをご覧いただき、
連絡先へご連絡いただければと思います。


ボルト東山フットボールクラブ

ホームページ

https://bolt-higashiyama2008.jimdo.com/

2017.09.16(sat)
セレマカップ 京都府1部リーグ 後期 1節、2節
@宝ヶ池球技場

vs 大住 5-1 ◯
vs 太秦A 2-1 ◯

{ACFCB842-30A5-42D9-A389-530793302283}

{AEA55E88-C6DB-495D-9895-4AA9F4C929B4}

いよいよ後期府リーグが開幕。
前期はスタートダッシュに失敗し、最終5位でフィニッシュ。
後期は昇格も降格もありませんが、大事な公式戦には変わりありません。

が、先日のTMでGKが骨にヒビが入り負傷中、
その他にも3名の故障者。

なかなかチーム状態は厳しい。

この日GKはみんなの推薦でドッチボールの上手いユズキに。

1試合目の大住戦、
自分たちのやりたい形、やりたいサッカーが多く見られました。
継続してトレーニングしている成果です。

2試合目 太秦A戦、
相手のキックオフで開始。
そのキックオフをそのまま直接ゴールされ開始3秒で0-1となりました。
しかし最近の彼らはビハインドでも慌てなくなりました。
相手の早いプレスに徐々に順応し、エースの同点ゴール。
後半もいい形からの攻撃が増え、エースの2点目で逆転勝ち。

競った試合での「勝負強さ」が身に付いてきました。

リーグ戦は白星発進となりました。
この調子でまだまだレベルアップしていきましょう。

大会運営していただいたスタッフの方々、
対戦していただいたチームの方々、
応援していただいた保護者の方々

ありがとうございました。