9月から

月曜日と水曜日だけ

コールセンターでパートを始めたのですが

 

右矢印こんなことも?ということでもカウンセリングで改善するかもです

右矢印【続編】こんなことも?ということでもカウンセリングで改善するかもです

 

 

先日

私が所属しているセンターでは扱っていない

イレギュラーな問い合わせのお客様からの

電話を取りました。

 

 

保留にして

SVやリーダーに手上げをするタイミングを

見ながら、私なりに一生懸命に対応して

 

 

ようやく保留にして、手上げをして

対応を終了したのですが

 

 

私の手上げに対応してくださった

リーダーさんが

 

私が手上げをするまでの通話を確認して

対応の仕方について説明してくださいました。

 

 

 

そのリーダーさんがおっしゃっていることは

とっても良くわかるのですが

 

 

説明の仕方が

 

 

「こういう言い方は後々クレームになる

 可能性があるので、言わないでください。」

 

「このワードは、言ってはいけません。」

 

 

と、すべて否定形なのです。

 

 

 

なぜ、そういう言い方をしてはいけないのか

 

なせ、そのワードを使ってはいけないのか

 

 

ということは

よーーーーーくわかったのですが

 

 

 

聞きながら

 

(いつ正解を教えてくれるんだろう?)

 

と、思ってしまいました。

 

 

 

否定形だけで教えられて

それじゃあ、それを回避するために

どういう方法があるか

 

 

ということがわからなければ

 

 

人は思考が停止して

動けなくなってしまいます。

 

 

 

それなりに経験を積んで

自分なりに何らかの知識の蓄積があれば

 

 

柔軟に対応できるかもしれませんが

 

 

 

これが、子どもの場合だど

 

どうしたらいいのか

わからなくなってしまうのではないでしょうか?

 

 

って、書きながら

 

 

私も昔は

 

ダメだしばっかりの母親だったよなぁって

 

 

反省モード(汗)

 

 

 

もし

ダメだということはわかっていても

 

自分にも何が正解なのかわからない時は

 

 

じゃあ、どういう方法があるだろうね?

 

 

っていうことを、相手と一緒に

考えてみてもいいかもしれませんね♡

 

 

 

心理カウンセリングワークショップ

定期的に開催しています。

ご参加をご希望のかたは【LINE公式】に

ご登録をお願いいたします。

■↓↓↓こちらにご登録のうえ

    「参加希望」とコメントくださいね。

右矢印【公式】白根月子

 

■関連記事

右矢印【再度ご案内】クライアントの変容が定着するオンライン心理カウンセリングワークショップ♡

 

◆LINE公式登録特典プレゼント

・子どものタイプと関わり方簡易診断

・エビデンスに基づいた“人格適応論”

 をベースに作成しています。

・受け取っていただいた方のご質問や

 「うちの子○番でしたー。」なんて

 お返事には、チャットでいろいろ

 お話させていただいてます。

 

  ここから受け取ってね♡