A Day in the Life

A Day in the Life

Shidewo♂のつぶやき

先日ETC車載器のセットアップをしてきました

 

ETCカード認識

 

黄色い帽子のお店にて

セットアップ手数料¥3,300-

 

高速を一区間走行し動作確認

入口

 

出口

 

入口出口とも

無事ETCゲートを通過できました

 

前車(前期型)のときも

ETC車載器をビルトインしたかったんですが

当時は知識も技量もなく断念しましたが

 

いろいろ経験を積んで

 

念願のビルトインできました

当初は面一にしようと思っていたんですが

表示ランプが見えたほうがいいかなと

ちょっと出してみました

 

ETC車載器の移設交換(更新)完了しました

足元まで配線を通したので

電源の取出しです

 

ナビを取り外し

 

旧ETCの電源ケーブルの撤去

エレクトロタップから外そうかとも思ったんですが

万一純正配線が断線したら厄介なことに

なのでカットしてビニテ処理

 

新ETCの電源取出し

 

新ETCはバッテリー電源(常時電源)と

アクセサリー電源が必要

 

社外ナビを取り付けているので

オーディオハーネスを使用していて

サブ電源が取れるようになっているので(ギボシ端子付)

それを使います

検電テスターで電圧確認

 

ACC電源のサブ電源も取れるようになっているんですが

すでにバックカメラ用に接続済み

バックカメラ用、ETC用、ドラレコ用

の配線三本をまとめて圧着接続し直す

 

ETC用の配線

電源ケーブルとナビ接続(連動)用のケーブルを

スパイラルチューブでまとめて

 

トリムカバーを戻す前に

ETCに配線を接続し通電確認

 

スパイラルチューブの上から異音防止のための

スポンジを巻きます

 

ETCに配線を繋いで

トリムカバーを戻そうとしたら

ETCアンテナケーブルを忘れてて

せっかくきれいにスポンジを巻いたのに

剥がして束ね直し

 

ETC本体に配線を接続し

トリムカバーを戻して

 

ナビを戻して

 

ナビとの接続確認

 

ドラレコの電源ケーブル

ETCの電源ケーブル、ナビ接続(連動)ケーブル

配線類が増えてナビ裏がパンパンになってきました

 

ドラレコの取付完了

リアカメラの画像

 

ETCのビルトイン完成

 

あとは

ETCのセットアップを行えば作業完了

煽り運転対策もありますが

 

自転車でのあおり

”ひょっこり男”なんてのも現れて

万一接触なんてしちゃったら

 

たとえ相手が悪くても

映像(証拠)がなければこちらが不利

 

ってことでポチり

コムテック ZDR055 

 

STARVIS-2搭載

夜間でも鮮明に記録できるという

こちらにしてみました

 

ETCもドラレコも

ナビ裏から電源取出しをするので

並行して作業します

 

助手席側のミラー裏に取り付けるので

まずは

ETCアンテナを取り外します

100均のデンタルフロスで剝がす

がうまくいかず

結局スクレーパーで剥がしました

 

ETCアンテナを貼りなおすなら

新しいETCにしちゃおうかな

これもETC2.0への更新理由の一つです

 

リアカメラの取付

マスキングテープでリアガラス真ん中の印をつけ

濡れ新聞紙で拭くと油性の汚れが落ちるのだそう

そのあと

付属の脱脂クリーナーで清掃し

カメラ貼付け

若干運転席側に寄っちゃいました

 

一先ずシガープラグコードで給電し初期設定

 

フロントガラス外側にマスキングテープ

養生テープで仮止めしワイパー可動範囲の確認

 

念のためステーからカメラを外し

ステーのみをフロントガラスに貼付け

 

カメラケーブルを繋いでリアカメラの調整

 

カメラケーブルの引き回し

プラグ部が破損しないよう

ストローを挿してビニテで保護

 

リアカメラ側はL型プラグなので

まず蛇腹グロメットを通せないだろう

 

フロントカメラ側はストレートプラグなので

後ろから前へ引き回します

以前バックカメラ取付で

一度配線の蛇腹グロメット通しを経験しているので

苦戦することなく通りました

 

今回は天井を通します

天井にのせておくだけになるので

振動で異音が発生するおそれが

 

対策でスポンジを巻きます

 

ウェザーストリップ(防水モール)を外して

天井との隙間から

配線ガイド代わりのコード(赤)を差し込み

 

厚めのスポンジを巻いているので

隙間からは差し込めないだろう

コードで引っ張りこもうと思ったら

Bピラー部以外は隙間から差し込めました

 

フロントカメラまで到達

 

鉄板の断面エッジが立っている部分を通過させるところは

ガラスチューブを巻いて配線保護

 

蛇腹グロメット部の奥側

ガラスチューブ巻き忘れた

と思ったんですが

スポンジで保護されてるようなので大丈夫そう

 

余ったカメラケーブルはバックドア上部に

まとめて置きます

 

ETCアンテナの貼付け

 

アンテナケーブルは運転席側から引き回します

 

ドラレコの電源ケーブルは助手席側から引き回します

 

ケーブルの引き回し完了

 

あとは

ナビ裏から電源取出し

 

(つづく)

ETC車載器本体を

ビルトイン(メーカーオプション設置)しよう

 

ついでに

ETC2.0に更新しよう

ということで

ポチり

 

ナビと連動できるこちら

パナソニック CY-ET2010D

 

まずは

ステアリング下側のトリムカバーを外します

 

エンジンフードオープナー下のトルクスネジを外し

 

レバーからワイヤーを外し

(備忘録)

 エンジンフードオープナーを外すときは

  インナーワイヤーを外し→アウターケーブルを外す

  ※アウターケーブルのツメ(返し)は

   つまみにくいので糸で絞る

 取り付けるときは

  インナーワイヤーを取付→アウターケーブルを取付

  ※ワイヤーをたるませてアウターを差し込む

 

車両故障診断コネクターを外し

 

温度センサーはトルクスネジを緩めれば外せます

 

カバーが外れました

 

ETC本体のサイズにあわせ

キリで穴をあけ

 

カットします

ヤスリで切断面を整えます

 

切断面の処理をどうしようか

 

溝ゴムを挟み込んでみよう

 

ゴムの厚み分余計に削らないといけなくて

万が一イマイチだったとき取り返しができないので

PPシートで試してみます

当初は一回り溝ゴムを挟む予定でしたが

両脇は挟むスペースがなく上下だけに

 

当初ETC本体の固定金具は

ステーを組み合わせて作る予定でしたが

収まりを考え汎用品(取付ネジ付き)を購入

 

ブラケットに本体を両面テープで固定

 

裏側

 

表側

上下に溝ゴムを取り付ける予定でしたが

下側はなくても良さそう

 

上出来です

 

(つづく)

 

以前ポジションランプをLED化し白色

ロービームはキセノンバルブで白色系

ハイビームはハロゲンで暖色(黄色味)

 

ハイビームも白色系に合わせたいな

序でにナンバー灯も白色にしよう

ということで

左:ヘッドランプ(ハイビーム)

  IPF 49J1 H1 4900K(ハロゲン)

右:ナンバー灯

  IPF XN-04 T10 6200K(LED)

 

ハイビームもLED化を考えたんですが

バックカバーがあるためポン付け出来なさそう

なので諦めました

 

バックカバーを外して

リテーニングスプリング(押えバネ)を外して

バルブを抜きます

 

バルブを交換

青色にコーティングされています

 

助手席側は

エアダクトを外す必要があります

 

交換前

 

交換後

思ったほど白色になってません

 

色温度が高くなると(青白くなると)

雨の日は見えにくくなるらしく

車検に通らないおそれもある

とのことで

4900Kにしたんですが

あまり変化がないような気も

もうちょっと白色になってほしかったかな

 

ナンバー灯の交換

レンズを左側に押しながら下側に引き抜くと

外れます

 

バルブを交換して

戻す前に点灯確認

 

交換前

 

交換後

日中なので照らし具合がイマイチ分からず

 

日が沈んでから再度点灯確認

こちらはいい感じ

 

備忘録

交換日 24/6/22

走行距離 67,606km

先日運転免許証の更新してきました

 

今回も無事ゴールド

 

午前は9時受付開始

9時ちょっと前に着いたんですが

すでにかなりの待ちの列

申請書類の購入まで40分待ち

 

今までこんなに並んだ記憶がないんですが

今までは午後部だったから?

 

次は午後にしてみるか

 

24年度末までに

全国でオンライン講習(優良、一般)が始まるようです

・マイナンバーカードが必要

・マイナンバーカード読み取りに対応した

 カードリーダー等が必要

・講習動画視聴中に受講者本人の顔画像の撮影

 のためインカメラ、外付Webカメラが必要

 

各チャプター終了後に確認テストと顔画像撮影(3回)で

ながら受講できないようにするみたい

 

次の更新は5年後なので

確実にオンライン講習が可能(なはず)

講習はオンラインでだな

来シーズン

ブーツを新調しよう

 

お世話になっているショップへ

来期のブーツを予約しに行くと

バートンの取り扱い(正規ディーラー)をやめた

とのこと

 

他メーカーにしようかとも思ったんですが

今までバートンでそろえていて

 

ハイシーズンには板三本持っていってて

いまからバインディングも3セット買い直す

なんて余裕もないし

(バートンバインと他メーカーブーツの組み合わせも

 大丈夫だとは思いますが、、、できれば合わせたい)

 

バートンオンラインストアで

来期モデルを購入するしかないな

と思っていましたが

 

ネットショップでポチり

 

フォトンBOAワイド 23-24モデル

PayPayポイント獲得分と合わせて

実質37%OFF

 

今までずっとSpeed Zoneレースでしたが

今回初めてのBOAシステム

今から楽しみ

(まだ足を通していません なんか勿体なくて)

シーズンまであと半年

 

半年後までとっておくか

今まで

春雪ストップ雪用に

ガリウムの黄砂用(D-CONTROL)とNotWax

を使っていました

 

他にないかな

と検索していたら

評価の高いワックスを見つけ

購入してみました

 

ハヤシワックス ボア

 

4月の奥只見遠征に間に合ったので使ってみました

 

結果からお伝えすると

すごく良かったです

 

 12時半もう終いにして

 ベースの大食堂で昼メシにしようと下山

 

 途中

 片足外してスケーティングする方や

 板を外して歩いている方がいる緩斜面でも

 さすがにスピードは遅いですが

 漕いだり(パンピング)することなく

 斜度のあるところまで難なく届き

 滑り降りることができました

 

「施工後の滑走面は他のワックスが

  定着しにくくなります

 使用後に他ワックスを施工する場合は

  クリーニング作業が必要

 クリーニングは液体タイプをご使用ください」

とのことからも

汚れが付きにくく持続性が良さそう

 

20gで¥4,290と

そこそこいい値段がしますが

 

ボードの場合

8滴ほどソールにおとし付属のフエルトで塗り伸ばす

 

水分を利用し滑走させるため

ハイシーズンのドライスノーだと

逆に滑りが悪くなる場合があるとのこと

なので

3月中はNotWaxを使い

いよいよ持ちが悪くなってきたら

(4月に入ってから)

使うようにすれば

20gでもかなり持ちそう(減らなさそう)なので

そう思うとそんなに高い買い物でもないのかな

今までの車中泊は

ジョイントマットと銀マットを

重ねて使用していたんですが

就寝中体が痛くなって何度も目が覚めてしまう

 

滑走前はしっかり眠りたいな

マットレスを購入

 

スノーシーズンは

向かって右側に車載用ボードラックを積むので

車中泊スペースは幅60センチ

アキレス(日本製)ウレタンフォーム

長さ180センチ 幅60センチ 厚さ4センチ

かため(265ニュートン)

 

折りたたんだ状態(六つ折り)

 

先月の奥只見遠征で使用しました

厚さは4センチなんですが高反発なので底付き感もなく

体も痛くなりませんでした

 

車の防寒対策をしていないので

春の遠征限定にはなりますが

快適に眠れそうです

4月は原付のオイル交換月

 

オイルを抜いて

 

今回も某ホームセンターの

プライベートブランド品オイル

 

新車購入から4年半が経過

そういえば

一度もエアクリーナー清掃

ってか確認すらしていないな

合わせて

エアクリーナーエレメント清掃(洗浄)することに

 

カバーを外して

 

エレメントを取り出し

 

劣化はしていないようなので

今回は清掃(洗浄)

 

エレメントを灯油で揉み洗い

灯油が青色に

 

落ちた汚れ

 

乾燥のため一晩置き

 

湿式フィルターなので

オイルを染み込ませて

 

ビニル袋に入れて

揉み込んで全体に染みわたらせます

 

エレメントを取付けて

 

カバーを取付けて

完了

 

備忘録

交換日:24/4/26

走行距離:9,441km(前回:8,428km)

・オイル:前回の残り分

・ドレンワッシャー:¥220

エアクリーナーエレメント清掃(洗浄)