坊主・落語 OFFICIAL BLOG -259ページ目

「あと、もう少し」というクセを。


そこであきらめてはいけない、

まさに流れが変わろうとするその時なのだから。


ハリエット・ビーチャー・ストウ(米国の作家)


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG


昨日、アニメ・ゲームを制作している人の話を聞きました。

企画を考えるときは、100以上のアイディアを出して

30→15→1と、1つの最良のアイディアを絞り出すそうです。


圧倒的な量のアイディアを出してるか、どうか。

企画のプロと素人の違いは、そこだそうです。

10前後のアイディアで、「こんなもんか」と満足してた

自分が恥ずかしかったです。


あきらめようと、思った時

「あと、もう少し」というクセをつけようと思いました。


流れが、変わってくる予感がします。

今日も、いい流れを。

「普通なことが、難しい。」


地道に普通のことを行っていれば

驚くほど成功がもたらされる。


by ヘンリー・ジョン・ハインツ(米国の実業家)


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG


イチローも同じようなことを言っていました。

小さな積み重ねが、とんでもない所に連れていってくれると。

確かに、飛んでいきましたね。メジャーまで。


目に見える結果が、出ないときこそ

地道に「続ける」ことが大切なんですね。

結果がでないと、ついつい新しいものに走りたくなりますが。


情報を発信するツールとして、流行りのFacebookもやっていますが

じっくり読んでもらうのは、やはりblogがいいなと感じます。

だから、blogは書き続けていこうと思います。地道に。



「続ける」というと、ちょっと大変なイメージだけど

自分らしい時間を、増やしていく。

そう思うと、ワクワクしてきます。


今日も、ワクワクな時間を。


「む~、大変だ」の先に。


成功するよりも、懐疑的になるほうがたやすい。

克服するよりも、異議を唱えるほうがたやすい。

成し遂げるよりも、不満は吐くほうがたやすい。


by 作者不明


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG


ついつい、たやすい方へと

流れてしまうことがあります。楽だから。

でも楽だからといって、楽しいわけじゃないんですよね。


心が本当に求めてるものは、

「む~、大変だ」の先に用意されているのです。


壁にぶつかったら、グッともう1歩前にでる。

そんな人間でありたい。


感動、喜びがボクたちを待ってくれています。

今日も、流されずに。いざ。