強そうな人ほど、弱さが隠れてる。
今、修行のため記事は予約投稿で
書かせてもらってます。
修行期間は、4時起き。
居眠りして、怒られてないかな。喝ーー!
頑張ってる人
ポジティブな人
行動的な人
「羨ましいなあって思うんです」と話してくれた人がいました。
そんなポジティブな人は、一見楽しそうに生活しているけど
実は、不安があったり、寂しさがあったりする。
それを本人も気づいてないことも少なくない。
行動的な人は、内面を見つめるのが苦手なんです。
と話したら、「あぁ、その人もそんな感じかも」と
思い当たるふしがあったらしい。
表面的には、大丈夫そうに振る舞うけど
本当は不安ですから、話を聞いて
支えてあげると喜ぶはずです。
強そうな人ほど、弱さが隠れてる。
誰だって、強さと弱さがある。
そう思って接すると
よりその人が見えてくるのではないでしょうか。
bouz.
仏さんの視点。
自分の視点。
お客さんの視点。
上司の視点。
家族の視点。
恋人の視点。
仏さんの視点。
何年前からか、日記を書くようにしています。
ブログ、mixi、手帳、ちょいmemo、最近ではfacebook。
日記を読みかえしてると
過去の自分が、今もそこで悩んでいるような。
ついアドバイスしてあげたくなるのは、親心か(笑)
振り返ってみても、今もそうだけど
壁にぶつかってる時は、大抵
自分の視点に偏ってるなあ。
ポンっと、悩みから抜けた時は決まって
違う視点を、持ってる。
そんなことを、日記は教えてくれました。
途中で何度も、挫折しながらですが続けてみるものです。
月日の流れによる、視点の変化が
目に見えてわかります。
今、どんな視点を持っていますか?
bouz.
あんなに「嫌いだ」と言ったのに。

明日から5日間、山寺に
修行にいってきます。
新米僧侶の研修みたいなものです。
お坊さんのイロハを学びます。
あんなに「ならない!」と言ってた
お坊さんの道を着々と進んでる自分。
3年前の自分が聞いたら、きっと
驚くだろうな。
やりたくないことは、やりたいこと。
嫌いなことは、実は好き。
本当に、嫌いなもの・やりたくないものは
「無関心」だからね。
そうある人から言われて、嫌だと言っていた
お坊さんの道と向き合いはじめました。
まだまだ、これからですが
この道の先に、なんでお寺に生まれたのかの
答えがきっと転がってる気がしてます。
嫌いが好きだったり
やりたくないがやりたいだったり
なんで、心ってあべこべなんだろう。
明日から5日間、そんな心を
じっくり見つめてこうと思います。
明日からのブログは、予約投稿で
あらかじめ書いた記事をお送りします。
対話のヒントやポジティブ人間の穴など
書き綴りました。
明日から自分は山寺ですが、ブログの方は
引き続き楽しみにしていてください。
ではでは。

嫌いなことが、本当は好きだとしたら?
真実は、いつも逆さまだ。
bouz.