「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康 -182ページ目

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

久し振りに大須にきましたが、賑わってるなー

photo:01



あんまり賑わってる感じがしないですがあせる


そして日高さんとコンパルでお茶しました。

photo:02




日高さん、本当に勉強されてていつもメチャクチャ勉強になります。


明日からタイ、中国と買い付けに行かれるそうですが、頑張ってきてくださいね。


出張から戻られたら、是非飲みにいきましょうね。


きょうはお忙しい中本当にありがとうございました!



iPhoneからの投稿
事務仕事を終えて、今から大須へ。


大好きな日高兄貴に会いに行きます!


明日からタイに出張に行かれるそうなので、現地にうちのメニューを届けて貰います。

イメージや写真、データだけでは伝わりにくいですからね。


水曜は食材調達や建築などに詳しい方とお会いしてきます。

日本でもタイへの準備を着々と進めていきますよー。

今月末か来月中に再度タイに向かって、早々にメニューの叩きを作りたいと思います!

月初の僕の仕事。


スタッフ全員への給与の手紙と、社員さんへの手紙のメッセージ。



いつも作家のように追われるわけですが、


ここで仕事の進め方が問われてきます。




たとえば、夏休みの宿題で例えてみると、


夏休み終了の前夜にガーっとやる人と、毎日少しずつ計画的に進める人と別れます。


そして計画的に進める人は、さらに苦手な宿題から進める人と、好き=得意な宿題から進める人といますね。




夏休み終了前夜にガーっとやる人にも2パターンあります。


めっちゃ集中して妥協なくやる人と、やっつけ仕事をして終える人。





僕の今までの給与の手紙の書き方は、


給与日3日前にガーっと集中して書く感じでした。(決して妥協はありませんよ)



しかし、この仕事の進め方って、給与の手紙に集中している時、


ほとんど他のことを考えれないというか、全く余裕がありません。




この春、社員さんが倍以上に増え、給与の手紙も20枚を超えるようになってから、


月初からコンスタントに一日1~3枚を書くようにしました。




つまり夏休みの例えで言う計画的にするパターンに変えたのです。



そしたら、めっちゃウェイトが高めだった月初の給与の手紙と言う仕事が、


全くもって楽にこなせるようになり、他の仕事も並行して行えるようになりました。




これが仕事効率化かな?




みんなの仕事の進め方はどうですか?


工夫次第でどんだけでもまだ出来るはず。




自分で自分の限界を作っていませんか?


一緒に限界を超える仕事の仕方を追求していきましょう。




そんなことを思った月曜の朝。

地元のお祭りである西枇杷島祭。



今年の西枇杷島祭は行くことができませんでしたが、去年御輿を担いだ時の風景が今年のポスターになっていました。

photo:01




よく見ると…目



中央一番下に僕が…




photo:02




写ってました目



あぁ、担ぎたかった…

来年は衣装買って絶対参加だぁ。



photo:03







iPhoneからの投稿
おいらのパソコン…

最近調子悪いと先日のBlogにUPしましたが、やっぱりおかしい。

だって…




photo:01






チーン



iPhoneからの投稿
研修会のテーマである理念を体現すべく、ブルームTHEルール10カ条をもとに即興演劇。

10グループに別れて打ち合わせ&練習開始。

photo:01



photo:02



photo:03





楽しみながら学べる環境、最高ですビックリマーク


さぁ、今から始まりますDASH!



iPhoneからの投稿
今回から研修会班が舵取りをしてくれています。

みんなで作り上げる研修会の方が価値あるよね。

photo:01



photo:02



photo:03




みんな楽しそうで良かったビックリマーク



iPhoneからの投稿
今日は月に1度の研修会。

10時から部門会をして、アルバイトさんを含む全スタッフと「理念」について向き合う場にしたいと思っています。


3ヵ月間研修会をお休みしてパワーアップして復活した研修会。

楽しみです!


何よりメンバー全員と顔を合わせられることが嬉しい。

では行ってきます!
昨日に引き続き、今日も大曽根鉄板軒で食事。


今日は味和居時代の先輩三好さんの紹介で岐阜で飲食店をされている方とお会いしてきます。

ご縁で繋がるこの出会いを大切にしたいと思います。


にしても三好さんと飲むのは久しぶりだなぁ。


睡眠不足とか言ってらんねーぜよ。

ではイッテキマス。



ちょっと宣伝ですが、花ちゃ花ちゃ本店と大曽根鉄板軒はグランドメニューを一新し今まで以上に満足頂ける内容になっていますので、是非是非お立ち寄りくださいビックリマーク


あと、6月28.29.30日の3日間、大曽根鉄板軒は生ビール70円の周年祭決定です。

ビル全体でのイベントになりますので、皆様スケジュール調整を宜しくお願い致します!


宣伝長くなりましたあせる



iPhoneからの投稿