マルーンICOイコダイアリー -40ページ目

改編前に雨の東久留米へ

SKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は菅原茉椰さんと森本くるみさんのコンビです)。

明日までリフレッシュ休暇中ですが、今日は月1の病院通いの前に東久留米に行ってきました(途中京急のダイヤ乱れで現地着は13時前になってしまい(汗))。

陰山ひとみさんにお会いするのは年始め以来になりますが、改編前に情報収集を兼ねてお会いできてめっちゃよかったです。

今回も番組終わりに陰山ひとみさんを撮ってみました。


帰りの池袋駅でドラえもんの映画ラッピング車両を見つけたのでアップします(たぶんテレビでは放送していないかと思いますが、映画はあるのですね)。

ヘッドマークも撮ってみました。

改編後も担当番組は継続との事でシフトと諸条件次第で東久留米に行けたらと思っています。

遠征ラストはオアシス21でのイベントを

水曜夜のお楽しみであるがるがるトークを聴きながらブログの更新です(今回のGirls2の推しメンである小川桜花さんが登場しています)。

今日まで名古屋遠征をしていましたがメインであるヨガイベントに関しては追ってアップする形にして、遠征ラストはオアシス21でこころの健康フェスタがあったので行ってきました。

イベントMCは川村茉由さん、お会いするのはお初でこのような形でお会いする事ができてめっちゃ嬉しかったです。

今回はイベント終わりに川村茉由さんを撮ってみました。


機会があれば妹さん(川村朋未さん)との姉妹コラボでのイベントがあると嬉しいですね(シフトや諸条件が合えば行きたいかなと)。

京急1890番台のモーニングウイング3号

おはようございます。旅先でドテスカ!を観ながらブログの更新です。

昨日は横須賀中央駅でモーニングウイング(3号)の座席指定券をゲットできたので充電しながら移動する事ができました。

モーニングウイング号は平日朝に運転し、1号が横須賀中央始発品川行き(551A)、5号が三浦海岸発泉岳寺行きの2100形使用(755A)、3号は三浦海岸発の品川行き(653A)で1890番台が使われ金沢文庫で2100形を前に増結します。停車駅は三浦海岸を出ると横須賀中央・金沢文庫・上大岡のみ停車し品川までノンストップで乗降客数1位の横浜を通過します(乗ったら品川まで降りる事はできないです)。

まずは金沢文庫手前で2100形を車内から撮ってみました。


本来なら上大岡を出発したら品川までノンストップですが、人身事故があった絡みで青物横丁に臨時停車したため1890番台は青物横丁で撮ってみました(特急停車駅の青物横丁と平和島も12両編成が停車できる形になっています)。

行き先LEDも撮ってみました。

本来ならポジション次第で撮影できない2100形との連結も撮ってみました(モーニングウイング1号と3号は品川で客を降ろした後は直ぐに引き込み線に入るため。5号は品川から座席指定券がなくても乗車できます)。

金沢文庫で増結した京急2100形も撮影できたのでアップします。

京急1890番台はコンセントがありそれがない2100形は少し見劣りがするので、2ドア車の後継車両はコンセントの設置はもちろん京急久里浜以南の入線できない形にしてほしいと願っています。
それと昨年(2023年)秋のダイヤ改正で登場した快特の後ろに増結するイブニングウイング号金沢文庫行きに乗ってみたいですね(快特に増結するイブニングウイング号は京急蒲田・京急川崎・横浜ではドアは開かないです)。